転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 再エネ発電所・蓄電所 太陽光発電所 設計・電力協議(経験者優遇) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 弊社は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、国内外において再生可能エネルギーの開発を積極的に展開しています。 また、2021年12月に上場し、事業を更に大きく拡大・推進していくフェーズです。 今回、再エネ発電所・蓄電所の建設工事案件の拡大状況を踏まえ、人材を募集することと致しました。 【主な業務】 低圧/高圧/特高の再エネ発電所・蓄電所の設計・電力協議をお任せします。 具体的には… ・新規開発案件の基本設計(レイアウト、単線結線図等)、電力手続き・協議 ・METIへの申請手続き ・開発中の案件の電力、METI対応 ・課題管理 ・外部、委託先、他部門との打ち合わせ など |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 試用期間:あり(6ヶ月) 【給与】 年収:応相談 ※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 【勤務時間】 9:00~17:45(実働:7時間45分) フレックス制度あり(コアタイム:11:00~16:00) 【待遇・福利厚生】 通勤交通費、確定拠出年金制度(会社拠出金あり)、従業員持株会(奨励金あり)、団体生命保険 各種社会保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)、資格取得支援制度、産休育休制度、育児・介護の時短制度 在宅勤務制度あり、受動喫煙防⽌措置:屋内禁煙 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日)、祝日、 年末年始、有給休暇[入社3か月後より15日付与]、慶弔休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・再エネ発電所・蓄電所の設計、電力協議のご経験(経験年数不問)【歓迎(WANT)】 ・電気関連の学科を卒業後、現場でのご経験を積まれた方・コミュニケーション能力に自信のある方 ・月数回程度出張が可能である方 |
アピールポイント | ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/22 |
求人番号 | 2670236 |
採用企業情報

- リニューアブル・ジャパン株式会社
-
- 資本金4,732百万円
- 会社規模101-500人
- プライベートエクイティ・ファンド
- プラント・エンジニアリング
- エネルギー
-
会社概要
【設立】2012年1月25日
【代表者】代表取締役社長 池内 敬
【親会社】東急不動産株式会社
【資本金】47億3,257万円(2025年3月末現在)※連結
【従業員数】単体298名(2025年3月末現在)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門1-2-8
【事業内容】
再生可能エネルギー発電所の開発・発電・運営管理
具体的には以下の事業内容です。
・太陽光発電事業
・風力発電事業
・水力発電事業
・O&M事業
・太陽光発電所の建設事業
【当社について】
リニューアブル・ジャパンは「持続可能なエネルギーを届け、生き生きと暮らせる未来を実現します」というビジョンを掲げ、太陽光発電、風力発電、水力発電等、再生可能エネルギー発電所の開発、発電、運営・管理(アセットマネジメント / O&M)など様々な再生可能エネルギー事業を展開しています。また、2021年12月には日本初のグリーンIPOを成功させ、2025年には東急不動産グループに仲間入りをしました。今後は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、国内外において再生可能エネルギーの開発を積極的に展開していきます。
【3つの強み】
1.技術:ゼネコンと同様の「特定建設業」の免許を所有し、自社で電気工事も施工している他、全国の拠点を活かして自ら発電所メンテナンスを行っています。
2.金融:グリーンボンドを含むプロジェクトボンドの発行シェアが国内最大でいる他、本邦初のグリーンIPOを行うなど、新しい金融スキームの創出、拡大を進めています。
3.地域:全国各地に40箇所以上の地域拠点を設け、8つの市区町村と立地協定を締結しており、それらのネットワークを用いて、全国で再生可能エネルギーの開発、運営を展開しています。
(*地域拠点数および立地協定締結済の市区町村数:2023年1月現在)
【大事にしているValueと行動規範】
当社は、事業を進めていくうえで、「Teamwork(全社での連携) / Respect(ビジネスパートナーや地域社会など関わる全ての人に敬意を持つ) / Loyalty(熱意を高く自発的に考える)」を大事にしており、脱炭素に向けた目標達成のために「Speed(推進力への意識) / Innovation(既存の考えに捉われず挑戦する姿) / Ownership(当事者意識)」を行動規範に掲げています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です