1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Deep Tech + UIデザインで新たな世界を創造!AI自動翻訳プロダクトのUIデザイナー募集!

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

Deep Tech + UIデザインで新たな世界を創造!AI自動翻訳プロダクトのUIデザイナー募集!

年収:応相談

採用企業案件

部署・役職名 Deep Tech + UIデザインで新たな世界を創造!AI自動翻訳プロダクトのUIデザイナー募集!
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集背景】
当社は2014年に設立されたAI自動翻訳サービスを手掛けるベンチャー企業です。
国内大手企業の出資を受け、異言語間の障壁を除くイノベーションを起こすビジネスを展開しています。
当社が運用するSaaS型のWebサービスはTOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度と高いセキュリティを誇るBtoBサービスとして、国内大手企業様にも導入いただいております。
機械翻訳技術は、海外との取引やグローバル展開など後押しし、日本や日本企業の世界における活躍を促進できるものです。機械翻訳を日常的に利用することで、誰もが言語の違いを意識することなく、日々の業務を行える社会を目指しています。
現在OEM製品も含めると、1000組織、70万IDを超える有償アカウントが稼働、月間15億ワードを翻訳しており、日本のエスタブリッシュメントを中心に、組織の生産性向上に寄与しています。当社プロダクト翻訳AIは、AI社会実装(多くの人々が利用可能になり社会における付加価値生産性・効用が引き上がること)を実現した希有なプロジェクトです。

様々な利用シーンに合わせたUIデザインを実装していくこと、今後提供を予定している新しいプロダクト、アプリを含めたプロダクト横断なデザイン、世界観を構築していくため、UIデザインでプロダクトを牽引いただくUIデザイナーが不可欠です。
Deep Techプロダクトを、どういったインタフェースであればよりユーザーの翻訳作業効率が良くなるのか、どういった機能導線であれば翻訳精度を高めることができるか、など機械翻訳におけるユーザー体験を向上させるプロダクトのUIデザイン制作を行える方を募集します。

【業務内容】
・自社機械翻訳サービスのUIデザイン制作及び検証・改善
・モックやプロトタイプを用いたUI設計・提案
・デザインシステムの構築やデザインガイドラインの作成および管理・運用
・コーポレートサイトや関連するクリエイティブのデザイン

<主にお任せしたい業務>
・プロダクト新機能や改善施策のUIデザイン
・既存プロダクトのUIデザイン改善提案
・Figmaでのデザイン運用改善
・デザインガイドラインの管理・運用

<将来的にお任せしたい業務>
・デザインシステムの構築
・横断的なデザインガイドラインの整備
・横断的なクリエイティブのクオリティ管理体制の構築
・デザインチーム体制の構築

【仕事・本ポジションの魅力】
現在UI/UXチームはマネージャー(ディレクター兼任)とUIデザイナー(委託)の2名体制です。チーム体制強化後、将来的には、他プロダクトも含む全体のクリエイティブを担当できるようにしていきたいと考えています。
現在はスモールチームのためユーザーインタビューやリサーチ、またはユーザビリティテストなどのUI/UX関連の業務に触れる機会も多く、UI/UXの領域で幅広く実績や経験を得られる環境です。

【配属先】
プロダクトマネジメント室UI/UXチーム

【環境・要素技術】
PC:MacまたはWindows(選択可)
デザインツール:Figma、Photoshop、Illustrator(AdobeCC)
アナリティクス:Google Analytics、User Insight
コミュニケーション:Slack、Zoom、Jira、Confluence、Miro
フロントエンド:React、Angular、TypeScript、JavaScript
労働条件 【雇用形態】
正社員

【勤務時間】
- 裁量労働制(7.5h)
- 勤務参考:始業9:30〜終業18:00
- 残業平均20-30時間/月

【勤務地】
リモート勤務がメインになります。
※初日PC受け渡し/PJ都合によっては出社可能性有
※原則国内在住限定としてフルリモートでの働き方を許可しております
※転勤無し

【本社】
東京都渋谷区渋谷
※アクセス『渋谷駅』より徒歩1分

【給与形態】
年俸制(12ヶ月で等分した給与を毎月支給)
評価・昇給 年2回(半年ごと)
残業手当有(年俸に40h/月×12ヶ月の残業時間含 ※夜間/休日は別途支給)

【昇給賞与】
昇給年2回、賞与年2回
※実績・業績に応じて支給

【休日・休暇】
- 年間休日130日(2023年度)
- 年次有給休暇11~20日(入社月より付与)
- 完全週休二日制(土・日)
- 夏季休暇3日・季節休暇3日、年末年始休暇、時間休暇

【福利厚生】
■手当等
・扶養手当(配偶者10,000円、18歳未満の子ども1人につき5,000円)
・住宅補助手当(満40歳以下、かつ自己名義で賃貸契約している社員に対して賃貸契約金額に基づき支給)
・リモートワーク手当(在宅勤務日数に応じて支給 200円/日)
・ジムorマッサージ費(月1回/最大10,000円まで補助)
・BYOD制度_携帯電話費用(上限1万2,000円/月支給)
・語学・業務スキル向上支援(書籍購入,セミナー受講,資格受験費等 上限5,000円/月支給)
・特許報奨金支給
・インフルエンザ予防接種助成金
・結婚手当
・私服通勤OK
・副業可
・リファラル採用報奨金
・PCはMacまたはWindowsから選択可
・アフター6コミュニケーション
・社員懇親会(創立記念懇親会等)

■保険
社会保険・労働保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)

【受動喫煙対策】
屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有)
応募資格

【必須(MUST)】

・Webアプリケーション/WebシステムのUIデザインの実務経験3年程度
・デザインツール(Photoshop/Illustrator/Figma/Adobe XDなど)の実務での使用経験
・フロントエンド技術についての基礎的な知識(SPA/Typescript/Reactなどのフレームワーク等)

※ ご応募の際には、ポートフォリオのご提出をお願いしております

【歓迎(WANT)】

・デザインシステムの設計・構築、またはデザインシステムの改善経験
・ユーザーインタビューやユーザビリティテストの実務経験
・サイトコンセプト企画、ワイヤフレーム作成経験
・スクラム開発体制でのPDMやエンジニアとの協業経験
・チームマネジメントの経験やメンバー育成経験
・紙/DTPのデザイン経験
・BtoB SaaS経験

・設計したデザインの意図をロジカルに説明できる方
・責任感を持って、細部にまでこだわって仕事ができる方
・UIデザイン全般・UXに関する興味、探究心がある方
・ユーザー視点で物事を考え、主体的に行動や発言ができる方
・関係者とのコミュニケーションを重視し、柔軟に対応ができる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 女性管理職実績あり 教育・研修制度充実 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/05/11
求人番号 2550227

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ