転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【クラウドインフラエンジニア(自社サービスECプラットフォームの運用・改善)】お客様に満足していただく安定した運用を提供しつつ、省力化・省コスト化していくのがミッションです! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■■■主な業務内容■■■ EC / CRM向けAPI プラットフォームのインフラ層全般において、運用・改善を担当していただきます。AWSをフル活用した次世代のアプリケーションを安定して運用するとともに、可用性・保守性をあげるための改善に継続的に取り組み、お客様に満足していただく安定した運用を提供しつつ、省力化・省コスト化していくのがミッションです。 プラットフォームは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。各サービスはJava構成されたDockerコンテナをECS上で稼働しており、データストアにはRDSやDynamoDBなどAWSマネージドサービスを採用することにより、シングルテナント方式で顧客毎に専用環境を提供しております。 環境の構築や日常の設定変更・キャパシティプランニングなどのオペレーション業務、障害発生時の調査や対応など、サービスの安定稼働を通じて顧客企業に価値を届け続けるために重要な仕事をお任せします。将来的に可用性向上やコストダウンなどのSRE領域へ業務領域を広げたい方はSREチームへの参加も可能です。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーで構成されて開発・運用を進めています。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 ※休日夜間対応を月間 1 - 2 回程度でおこなっていただく事があります ■■■この仕事で得られるもの■■■ ・AWSの各サービスに関する専門的な知識 ・マイクロサービスの運用経験 ・AWSアカウントを横断的に管理する経験 |
労働条件 |
◇フレックスタイム勤務 勤務体系は、フレックスタイム制を採用しています。(コアタイム:11時~15時)。日々の労働時間は、その日の業務都合やプライベートの予定等により調整する事が可能です。 ◇リモートワーク 社員の自由で効率的な働き方を支援するため、リモートワークを制度化しています。自宅やカフェや旅先など、オフィス以外で勤務することが可能です。 ◇休暇・休業制度 「社員が働きやすい環境をつくる」という思いから、年間休日125日、うち冬期休暇2週間(その年に変動あり)が設定されています。このほか、年次有休はご入社時5日、6カ月後10日付与されます。産休・育休・介護休暇の取得も可能で、男性の育休取得率は91%です。社員全員が大切な時間を過ごして職場復帰します。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Docker / AWS ECS等のContainer実行基盤の本番運用経験・Terraformでの構成管理経験 ・AWSに関連する知識を積極的に取り込みたいというご意欲 【歓迎(WANT)】 ・Linux上で動作するWebシステムの運用・改善の実務経験・Datadog / Amazon CloudWatchなどを利用した運用課題可視化の経験 ・Java / Python / Go等でのツール/アプリケーション作成経験 ・ECシステムの運用 / 開発に携わった実務経験 ・インフラ運用設計の経験 【求める人物像】 ・謙虚さ、尊敬 、信頼を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 ・探求、向上心があり、自らの技術や知識を伸ばしていける方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 女性管理職実績あり シェアトップクラス マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/02 |
求人番号 | 2484785 |
採用企業情報

- クラスメソッド株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- SIer
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月日】2004年7月7日
【代表者】代表取締役 横田 聡
【資本金】1億円
【従業員数】600名(グループ全体)※2023年1月現在
【本社所在地】東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
【その他事業所】東京・北海道・大阪・新潟・岡山・福岡・沖縄・ドイツ・カナダ・インド・タイ・韓国
【事業内容】
■クラウド(AWS等)の技術コンサルティング、開発、運用
■データ分析基盤の技術コンサルティング、開発、運用
■アプリケーション(LINE、iOS等)の企画開発、運用
■SaaS、Webサービスの企画開発、導入支援、運用
■企業向けIT人材育成、内製化支援
■無人店舗技術・キャッシュレス決済システムの企画開発、運営
【各種認定】
▶AWS SI Partner of the Year 2022 - GLOBAL 受賞
▶AWS Services Partner of the Year2021 – Japan 受賞
▶AWSプレミアティアサービスパートナー認定
▶AWSマネージドサービスプロバイダプログラム認定
▶AWSコンピテンシー取得(4分野)
▶APN Certification Distinction認定
▶AWSパブリックセクターパートナー認定
▶AWSサービスデリバリーパートナー認定(14サービス)