転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【機電】※東証一部上場(JPX日経インデックス400構成会社)準大手ゼネコン/勤務地考慮します |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【東証一部上場(JPX日経インデックス400構成会社)/130年以上の歴史と豊富な施工実績/「4週6閉所」など、働き方改革も積極的に進めています】 ■担当業務 担当プロジェクトの土木工事における建設機械の開発、計画、運用管理等をご担当いただきます。 ■詳細 先進技術の導入、新技術の開発、そして卓抜な施工技術によって同社は幾多の歴史的プロジェクトを成し遂げてきました。 その中で機電スタッフを中心に日本の土木事業の機械化施工をリードしてきたという自負があります。 高い専門性と豊富な土木事業の知識をもって、重電メーカーチームに指示を与え、 プロジェクトに最適なマシンシステムをつくりあげるなど、機電職は担当プロジェクトを成功へ導くキーパーソンです。 (1)グループ全体の機械調達管理 (2)保有機械の維持・管理・運用 (3)機械化施工に関する施工計画作成・積算 (4)工事用電気・通信・計装設備に関する計画・積算・施工管理 (5)機械・装置の技術開発、技術導入 ■案件詳細 ダム、トンネル、都市土木(シールド工法等)他 ※初任勤務地についてはご希望を考慮します。 ※採用日(入社日)についてもご希望にそえるように対応します。 ◇当社の歴史と特徴:土木・建築分野において幅広いプロジェクトを手がける準大手ゼネコンです。 現在、世界21か国に拠点をもち、従業員数約3500人の規模を持つ東証一部上場企業となっています。 130年以上の歴史の中で、数々の大型案件や難易度の高い案件にも携わってきました。 ◇社員が長期的に活躍出来る環境:新卒採用・キャリア採用を問わず、幅広い年代の社員が活躍しています。 社員の平均勤続年数は約18年・平均残業時間約24時間と業界の中でも働きやすい就業環境を保っています。 ◇「働き方改革」の取り組み:当社では、社員全員がいきいきと働ける仕組みの実現を重視しており、 その施策のひとつとして、現場において「4週6閉所」(4週間のうち6日間は完全に現場を閉所)を推進してきました。 シフト制で休暇を取得するだけでなく、現場自体を閉所することで、協力会社社員も含めた業界全体の長時間労働改善の取り組みです。 その他にも、ワークライフバランスの実現のために、生産性向上や効率化・省力化に向けて現場でのICT・AI導入や、 女性活躍推進の一環として「けんせつ小町」活動の積極展開など、全社を挙げて働き方改革を推進しております。 ◇キャリアパス:「自己申告制度」があり、3回/年の上司との面接によりキャリアパスについて考え、更新していきます。 それを異動配置に有効利用しております。 ◇福利厚生:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、寮、住宅融資、財形貯蓄、 社員持株制度、厚生クラブおよび会員または提携の保養所があります。 |
応募資格 |
【歓迎(WANT)】 ・一級土木施工管理技士・技術士(建設) ・土木および機械・電気系の学科卒業の方 ・ゼネコン、専門工事会社での機電施工管理の経験者 ・ダム、トンネル、シールド工事経験者大歓迎 弊社で働きたいという強い気持ちをお持ちの方は保有資格に優先して入社していただきたいと考えています。 お待ちしております。 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2020/09/14 |
求人番号 | 792594 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金17,006百万円
- 会社規模501-5000人
- 建設・建築・土木