1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > コンプライアンス・危機管理法務

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

コンプライアンス・危機管理法務

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 コンプライアンス・危機管理法務
職種
業種
勤務地
仕事内容 【お任せする業務】
当社およびグループ会社におけるコンプライアンス、内部統制に関する業務。特に、重大な不正・不祥事事案への予防・対応を主導。

●具体的には
・重大不正・不祥事事案対応のリーダーとしての、初期対応、調査、分析評価、責任追及、社外対応、再発防止を主導。
・コンプライアンス、内部統制に関する各種プログラムの企画実行と経営陣への助言、牽制指導。
・グループ・グローバルでの内部通報制度の運営と実効性強化
・国内外の重要訴訟紛争・当局調査などへの対応

●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)

【組織のミッション】
・法務部のミッション
グループ全体の健全かつ持続的な成長のため、「しっかり守って、すばやく攻める」を掲げて、業務に取り組んでいます。
そのために、以下の行動指針を大事にしています。
①「身近な法務」、「モノ言う法務」
②「スピード感」、「高度専門性」、「クライアント志向」
③「ポテンヒットに飛びつこう!」、「相互扶助」
社内からの法務部への期待、信頼は大きく、当社が持続的に成長していくために非常に重要な役割を担っています。

【募集背景】
自動車業界が「100年に一度の大変革期」を迎えている今、当社を取り巻く法的リスクは質量ともに大きく増加しており、これまで受動応答型の仕事が多かった法務部員にとって、能動発信型の仕事への活躍領域拡大と自己成長の絶好のチャンスが到来しています。我々は、これからも当社グループが健全かつ持続的な成長をしていくため、グループ全体の社会的信用を支えるコンプライアンスの最後の砦として、使命感を持ってDo the Right Thingを建前ではなく本音で実践するプロ法務人材を求めています!

【キャリアパス】
ご本人の適正と希望に応じて、法務部においてプロジェクトマネジャーとして個としての高度専門性を極めるキャリア、法務部における管理職(グループ長)として後進の育成・指導、組織マネジメントに携わるキャリア、また法務部での経験を生かして事業部門又は企画部門などに異動し、キャリアを拡げることが可能です。海外統括会社への赴任の可能性もあります。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・会社の法的リスクに関する中心メンバーとして、経営陣に対する助言・提言・指導を行い、危機管理をリードできる。
・個々の業務やメンバーとのやり取りでのOJTや豊富なOff-JTでの学習機会を通して専門性を磨くことで、自身のキャリアを高めることができます。

●製品・サービスの魅力
・当社法務部は、20代から60代までの幅広い世代のメンバーが元気に働く総勢35名(女性4割超)の部署です
・法務経験の比較的浅い社員も多く活躍しており、早い段階から大きなプロジェクトに関わることができます
・グローバルで事業展開していることから国際案件に関わることができ、希望をすれば海外赴任のチャンスもあります
・男性社員も育児休暇を実際に活用しており、また、在宅勤務などを活用することで、柔軟な働き方ができます
・比較的自由な書籍・雑誌の購入、社外研修の受講等を通して、専門性を高めることができます

●体制・教育
OJT、社外セミナー(法務関係か否かを問わず)

●職場環境
・在宅勤務可能(頻度は応相談)
・フリーアドレス制(同一フロア内)
応募資格

【必須(MUST)】

・重大企業不正・不祥事事案への豊富な社内調査・解決対応の実務経験
・グローバル企業における10年以上のコンプライアンス・内部統制に関する業務の実務経験
・再発防止のための職場風土改善に関する実務経験

【歓迎(WANT)】

・企業不祥事に関する外部調査委員会、第三者委員会の経験
・弁護士資格、不正検査士、ビジネス実務法務検定1級など。
・海外駐在経験
・人事、経理、監査などのコーポレート機能部署での勤務経験
・組織マネジメント経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2024/05/16
求人番号 3537817

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)