1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【SO付与/フルフレックス/フルリモート】技術的なリードを担う適性検査サービスのテックリード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【SO付与/フルフレックス/フルリモート】技術的なリードを担う適性検査サービスのテックリード

年収:800万 ~ 1100万

採用企業案件

採用企業

株式会社ミツカリ

  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模1-30人
  • インターネットサービス
部署・役職名 【SO付与/フルフレックス/フルリモート】技術的なリードを担う適性検査サービスのテックリード
職種
業種
勤務地
仕事内容 5人目のエンジニア正社員を募集しております!
SO付与、完全フルフレックスで勤務時間も縛りなしですので、お気軽にお話ししましょう!

■アサインを想定されるプロジェクト詳細
・プロジェクト1:他社大型SaaSとのAPI連携による顧客提供価値向上
業界トップランナーと連携することで、弊社サービス上での顧客の従業員データ管理を簡略化および、弊社の分析結果を他社サービスで表示することにより顧客の業務を改善します。

・プロジェクト2: 既存プロダクトの切り出し
大規模な機能の1つであるエンゲージメント機能を別プロダクトとして切り出しを進めております。
事業背景はカジュアル面談でお伝えできればと考えておりますが、プロダクト化に際して必要なサービスサイト、LP、認可ロジックなどを変更するプロジェクトです。
単体プロダクトとして提供することで、さらなる提供価値の拡大を実現します。

■業務内容/期待役割
①テックリードとして技術・非技術の両面に対して能動的にアクションを実施
フロントエンド、バックエンド、インフラ、DX(CI/CD, etc)など幅広く開発全体を見渡して問題点を洗い出し、改善を提案・実行。
プロダクトや市場、顧客の理解度を高め、ミッション実現のために必要なソリューションを検討、議論。

②新機能開発における仕様、設計、技術選定の実施
要件に対して漏れや欠陥がなく、またUXを考慮するなどした質の高い仕様および設計を行っていただきたい。

③全社的なコミュニケーション、およびメンバーの育成
他部署やPMを交えて自身や開発部の枠にとらわれない全体最適化を実施
メンバークラスへの技術的なリードおよびレビューを担っていただきたい。
※本人のキャリアや得意分野に応じて主軸とする領域を変えることはあります。

■実務環境
1:プロダクトチーム(合計10名、業務委託含)
 ・CTO:1名
 ・バックエンドエンジニア:2名
 ・フロントエンジニア: 1名
 ・フルスタックエンジニア: 5名
 ・インフラエンジニア:1名

2:技術スタック
 ・言語:Ruby, TypeScript, JavaScript, Sass
 ・フレームワーク:Ruby on Rails, React, Next.js
 ・インフラ:AWS, Terraform
 ・バージョン管理:Git, GitHub
 ・CI/CD:GitHub Actions
 ・コミュニケーション:Slack
 ・プロジェクト管理:Wrike
 ・ドキュメント管理:Google Workspace (doc, spreadsheet), GitHub Wiki

※ 新規プロダクト開発も計画しており、そこではこれから技術選定します。
※ 上記の技術スタック全てに精通している必要はありません。

■募集背景
弊社は、社会心理学の理論とAIによる解析をもとに、"人"にフォーカスを当てた適性検査サービスの企画/開発を行っています。
人と組織の相性を診断するサービスで、社風に合う価値観を持つ人を採用することで離職率の改善、個性を活かした配属によるパフォーマンス拡大など、人事の様々な局面で活用されており、
弊社のプロダクトは、導入企業数が5,000社を越え、同業のスタートアップの中でも売上が急拡大しているサービスになります。

■現状のチーム状況
サービスの成長にプロダクト開発のケイパビリティが追いついていない状況のため、業務委託の方のリソースをお借りしつつ適切な人数のチームを形成したいという状況です。開発PJT自体は常時 2〜3 プロジェクトが走っており、ご縁をいただけた場合にはそのいずれかのPJTにアサインとなる見込みです。

また、スタートアップならではの開発環境への投資も早い段階から取り組んでおり、具体的には下記です。
・アーキテクチャの刷新、Next.jsの導入によるモダン化
・HerokuからAWSへ移行(IaC化)
・認証基盤を独自実装からIDaaSへ刷新し、多要素認証や高度なセキュリティ対策を導入

開発体験、開発効率の改善については、エンジニアチームとして重大なアジェンダと捉えており、現在は平均して週3回程度のリリースを行なっています。
応募資格

【必須(MUST)】

■WEBアプリケーション開発の実務経験 (5年以上)
■数名のメンバーをリードした経験
■AWS, GCP, Herokuなどのパブリッククラウドサービスを活用した開発経験

【歓迎(WANT)】

■Ruby on Rails を活用したアプリケーション開発経験
■データ構造やアルゴリズムなどのCSの基礎知識
■アジャイル開発経験
■語学力(英語)
■エンジニア採用のご経験

■自律的な業務遂行ができ、適切に情報共有や連絡が行える方
■周りの人の働き方や考え方を尊重できる方
■激しい言葉などは使わず、テキストや言葉で伝える努力ができる方
■常に目的や目標を意識できる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2024/05/11
求人番号 3521866

採用企業情報

株式会社ミツカリ
  • 株式会社ミツカリ
  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模1-30人
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立】2015年5月
    【代表者】表 孝憲
    【資本金】1億円
    【従業員数】9名(2023年6月現在)
    【本社所在地】東京都渋谷区恵比寿2-28-7
               
    【事業内容】ひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Tech「ミツカリ」の開発・運営

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)