転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | Project Manager / Digital Energy事業部 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【事業部紹介】 デジタルエナジー事業部は、CO2排出量や使用電力量の見える化を担うBuilding Management System(BMS)やBuilding Energy Management System(BEMS)を中心としたシステムを取り扱う組織として、数年前に立ち上がったばかりの新しい事業部です。 【ポジションの概要】 主要顧客である大型のデータセンター/サーバールームにBMS/BEMSの製品を納めるプロジェクトのマネジメントを行います。 前工程の仕様調整や設計、試験は社内外の別部隊が担当し、主に製品納入後の運用フェーズにおける現場代理人の責務を担います。 【職務詳細】 ・シュナイダー内にてソリューションアーキテクトと技術的要素について協働する ・プロジェクトのスケジュールを作成し、現場の顧客とコミュニケーションを取る ・サードパーティーベンダーとの直接交渉 ・現場活動の管理、統制、監督を行う 【魅力】 現在のメインターゲットは、昨今建設ラッシュを迎えているデータセンターを保有する、外資もしくは日系の大手企業ばかりです。 ひとつひとつの案件の規模が非常に大きい為、責任があり且つ裁量を持ってビジネスに携わることが出来ます。 最先端のトレンドに関われる為、自身の成長にも繋がる、とても貴重なポジションです。 【キャリア】 将来的には組織の指揮を執るManager、或いはDirectorのポジションへチャレンジしていただくことも可能ですし、或いは職種を超えたキャリアチェンジも出来ます。 弊社にはプロジェクトマネージャーやセールス、マーケティング担当者やBD等幅広いポジションがある為、個人のやる気次第でチャレンジしていただける環境です。 【最後に】 上記の内容はあくまで一例として抜粋して記載しております。 もし少しでもご興味をお持ちいただけましたら、是非積極的なご応募お待ちしております。 ご面接の場で、より具体的に詳細な情報をご提供させていただきます。 |
労働条件 |
■勤務地 東京オフィス:東京都港区芝浦2-15-6 オアーゼ芝浦MJビル ・JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩7分 ・都営三田線・浅草線「三田」駅より徒歩8分 ・ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅より徒歩9分 ※リモートワーク可 ■試用期間 3ヶ月 ■勤務時間 9時0分~17時30分 ・完全フレックスタイム制(コアタイム無し) ■休日休暇 完全週休2日制(土日)、国民の祝日、その他会社の指定する日(年末年始、GW、夏季など) 初年度より有給休暇付与、その他Sick Leave、Family Care Leaveなど、休日が取りやすく、ワーク・ライフ・バランスを実現しやすい環境です。 ■福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、総合福祉団体定期保険、交通費全額支給(社内規程に準ずる)、退職金制度(定年:60歳)、従業員持株制度(会社株式を割引価格で購入可能)、世界共通アワードプログラム等があります。 ■能力開発、研修制度 入社後の教育の他、社内で、原則自由に多種多様なe-learningを受講することができます。 リージョンやグローバルでのスキルやリーダーシップトレーニング、社内公募制度も持っています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■技術スキル・知識- プロジェクト・現場マネジメントの実務スキル - プロジェクト・現場の立ち上げから完了(受注、設計、実装、納品、財務クローズ)までの一連の管理経験。 - スケジュール管理、コスト管理、リスク管理、品質管理の基本的な知識と実践力。 - 契約・調達管理の知識:顧客・サブコントラクター・サプライヤー管理、契約条件(納期、支払い条件、保証など)の理解と交渉経験。 ■資格 - 監理技術者 or 主任技術者(1級or2級電気工事施工管理技士資格) ■ITツール - Microsoft tools, Smartsheet, Primavera P6 など 【歓迎(WANT)】 ■技術スキル・知識- 国際プロジェクトの調整力 - 海外チームとの連携経験(英語でのコミュニケーション含む) - 多国籍メンバーとのリモート協業におけるファシリテーションスキル ■財務知識 - プロジェクト収支、キャッシュフロー、原価管理の基礎知識。 ■品質管理・安全管理の知識 - ISO 9001、ISO 45001などの品質・安全マネジメントシステムの理解。 ■業界特化型の知識 - エネルギー、インフラ、製造業など、対象業界に特化したプロジェクト経験。 - 技術的な理解力 - 顧客への技術的サポートや仕様確認ができるレベルの理解。 ITツール - ERPシステム: SAP、Oracle NetSuiteなど(受注・在庫・請求管理) - BIツール: Power BI、Tableau(プロジェクトのKPI可視化) - リスク管理ツー: Risk Register、Monte Carloシミュレーションなど ■資格(日本国内・海外) - 監理技術者資格者証 - PMP(Project Management Professional) - PMI(国際資格) - TOEIC 600点以上または同等の英語力 ■選考回数について ・原則2~3回、ポジションによって回数や面接官に変更有り -例① 1次面接:部門採用責任者 2次面接:マネージャーもしくは事業部長クラス -例② 1次面接:部門採用責任者 2次面接:部門人事 3次面接:社長 ※上記はあくまで一例です |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 社内公用語が英語 20代管理職実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/07/07 |
求人番号 | 3486966 |
採用企業情報

- シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
-
- 会社規模501-5000人
- 電気・電子
-
会社概要
■シュナイダーエレクトリック株式会社
【設立年月】1996年4月
■シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
【設立年月】1975年8月
【本社所在地】東京都港区芝浦2-15-6
【その他事業所】宮城、埼玉、神奈川、長野、石川、愛知、静岡、大阪、岡山、広島、香川、福岡
【会社説明】
1836年にフランスにて創業し、フランス・パリ、香港、USA・ボストンなど世界都市にマルチハブ拠点をもつエネルギーマネジメントとオートメーションのグローバルスペシャリスト企業の日本法人です。
グローバルでは、あらゆる人がエネルギーや資源を最大限活用することを可能にし、世界の進歩と持続可能性を同時に実現することを目指しています。
持続可能性と効率性を実現するためのデジタルパートナーになることを使命とし、世界をリードするプロセス技術やエネルギー技術と、エンドポイントとクラウドをつなぐ製品、制御機器、ソフトウェアやサービスを、ライフサイクル全体を通して統合し、その統合された管理を住宅、ビル、データセンター、インフラストラクチャ、各種産業に展開することでデジタルトランスフォーメーションを推進します。
「世界で最も持続可能な100社」ランキングにも選出された実績があり、2021売上高:290億ユーロ(約3.8兆円)、全世界連結従業員数は約13.5万人を誇ります。
【事業内容】
インダストリー事業(産業用HMI、IIoTソリューション)
セキュアパワー事業(無停電電源装置(UPS)、データセンターソリューション)
パワーシステム事業(MV受配電機器、グリッドソリューション)
デジタルエナジー事業(電力オートメーション、ビルディングオートメーション)
サービス事業(保守、モダナイゼーション、デジタルサービス)
サステナビリティビジネス事業(脱炭素化戦略・グリーン電源調達・エネルギー使用効率化)
プロセスオートメーション事業(プロセスオートメーション、サイバーセキュリティ)
ソーラー事業(太陽光発電インバータ)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です