1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > ※積極採用※製造業/重工業・エンジニアリング_航空宇宙業界コンサルタント【航空宇宙事業に関する経験者◎×働きがいのある企業2023で15位!×大学卒業後2~15年程度の方◎×年収~2000万円】航空宇宙業界における経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、DX構想策定、IT導入・定着化までを支援!/★ご応募の際は、【必須条件】を必ずご確認ください

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

※積極採用※製造業/重工業・エンジニアリング_航空宇宙業界コンサルタント【航空宇宙事業に関する経験者◎×働きがいのある企業2023で15位!×大学卒業後2~15年程度の方◎×年収~2000万円】航空宇宙業界における経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、DX構想策定、IT導入・定着化までを支援!/★ご応募の際は、【必須条件】を必ずご確認ください

年収:800万 ~ 2000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 ※積極採用※製造業/重工業・エンジニアリング_航空宇宙業界コンサルタント【航空宇宙事業に関する経験者◎×働きがいのある企業2023で15位!×大学卒業後2~15年程度の方◎×年収~2000万円】航空宇宙業界における経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、DX構想策定、IT導入・定着化までを支援!/★ご応募の際は、【必須条件】を必ずご確認ください
職種
業種
勤務地
仕事内容 〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓
★Big4(世界4大会計事務所)の一角
 グローバルに152ヶ国30万人以上の
 スタッフ在籍
〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓

航空宇宙業界におけるクライアントへのコンサルティングサービスの提案・提供を中心としたコンサルタントとして活躍頂きます。

【担当業務】
社内グローバルネットワークを活用し、航空宇宙業界における経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、DX構想策定、IT導入・定着化まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することにより、クライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。

【担当業界】
航空宇宙業界を担当し、下記企業に対するコンサルティングサービスを提供
・大手産業機械
・大手重工業、エンジニアリング
・航空・宇宙関連ベンチャー


【担当領域】
<戦略領域>
-経営戦略策定(全社・事業戦略、中期経営計画策定など)
-新規事業戦略・ビジネスモデル策定
-DX・IT中長期戦略策定
-M&A戦略・PMI、事業・グループ再編、事業ポートフォリオマネジメント
-国際協同開発支援

<マネジメントコンサルティング領域>
-設計開発改革
-SCM・調達改革
-営業・アフターサービス改革
-生産管理・製造実行改革、生産技術改革
-品質保証/管理業務改革
-経営管理/業績管理・財務・原価企画業務改革
-グローバル企業のSCM改革・ガバナンス構築
-リスクマネジメント
-組織再編/アライアンス構築

<システム領域>
-SAP等のパッケージシステムを活用した基幹システム導入
-Digital(IoT、AI、RPA)を活用したトランスフォーメーション
-サイバーセキュリティ対策


【具体的なプロジェクト】
・国際共同開発プログラムマネジメント支援
・海外市場参入支援
・事業プラン策定支援
・共通基幹システム構築に向けた業務プロセス改革支援
・技術情報共通基盤構築の要件定義支援/設計支援ツールの運用支援
・設計請負プロセスにおける間接業務削減に向けた、業務改革支援
・MRO事業強化に向けた構想策定支援
・海外営業の強化に向けた実行計画策定支援
・主要調達部品のサプライチェーンリスク調査
・空飛ぶクルマ事業 市場分析支援
・空飛ぶクルマ開発 プロジェクト管理支援


【人員構成】
航空宇宙業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタント(FAS含む)として当該業界へのサービス提供を経験した要員が多くなっております。
ただそこに他の製造業の実務経験者・官庁出身者等も含めることで、新たな知見も取り入れるような体制を構築しながら、支援内容に応じてプロジェクト体制を構築しコンサルティングを実施しています。


【部門からのメッセージ】
技術革新、ニーズの多様化、スタートアップの躍進、地政学上の新たな展開、そして循環型経済やカーボンニュートラルへの対応等、企業を取り巻く環境は複雑さを増しています。これらのメガトレンドの進展に伴い従来の競争ルールが変わる中、新たな価値を生み出し、持続的な発展を遂げるために、各企業は絶え間ない努力を続けています。
当部門では、幅広い専門家による多面的な視点を提供することで、戦略策定や意思決定、変革の実行・推進と持続的な成長を支援し、クライアントと共に未来の社会を創造することをVisionに、各種コンサルティングサービスの提供を行っています。
クライアントと共に未来を構想し、そこに至るまでの課題の解決を図り、クライアントと共に成長したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。

==============
■想定年収 :~2000万円
※経験、能力を考慮の上、
 同社の報酬規定による。
==============
労働条件 ■勤務時間
・標準労働時間:1日7時間
・フレックスタイム:あり
(コアタイムなし
 7:00~22:00の間に就業)
・リモートワーク:あり

■待遇/福利厚生
・業績賞与:年1回
(業績・貢献度に応じて支給)
・昇給年1回
・通勤手当
・残業手当
・確定拠出年金制度
・慶弔見舞金
・団体生命保険
・資格取得支援制度
・契約施設・ホテル・
 スポーツクラブ等割引利用
・各種クラブ活動
・カウンセリング制度
・副業OK(手続き、申請は必要)
※実際に兼業している方も多く
 いらっしゃいます。

■休日/休暇
・完全週休二日(土日)、祝祭日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・統合記念日
・年次有給休暇
・傷病休暇
・リフレッシュ休暇
・慶弔休暇
・試験休暇
・公傷休暇
・出産・育児・介護・看護休暇等
応募資格

【必須(MUST)】

◆企業間の取り決めにより、採用に制限
 がかかる場合がございます。
=================
コンサルティング会社、事業会社、ITサービス関連会社を問わず、下記要件のいずれかを備えている方を募集しています。
また、航空宇宙事業に関する経験(関係省庁、公的機関での経験も含む)のある方を歓迎します。

■製造業における業務経験、知識をお持ちの方
- 経営企画・事業企画業務、マーケティング業務
- 設計開発・生産技術、研究開発業務
- 調達、生産、在庫、販売、物流、設計・施工管理、現場支援業務
- 品質保証・品質管理業務
- 会計・経営管理・原価企画・原価管理業務
- 重工業・エンジニアリング、産業機械の業界知識

■製造業に対する下記領域のコンサルティング業務経験、スキルをお持ちの方
①事業戦略、新規事業立案/実行支援
- 新規事業戦略、DX戦略、グローバルSCM戦略
- 事業・グループ再編

②業務/システム改革実行支援
- 上記各業務領域における業務改革
- SAPなどのERPシステム導入、CRM導入、SCM導入、MES導入、WMS導入、QMS導入
- IoT/AI/RPA等を活用した業務改革
- ソーシャル、モバイル、ビッグデータ分析、クラウドなどを活用したIT企画

③プロジェクト管理等
- システム導入プロジェクトのPMO

【歓迎(WANT)】

【出身母体毎の注力領域、望ましいスキル、経験、資格】
※以下すべての母体において、航空宇宙事業に関する経験(関係省庁、公的機関での経験も含む)のある方を歓迎

■経営・戦略系コンサルティング/FAS経験者/経営企画・新規事業企画・商品企画経験者
・総合系・戦略ファーム等にて、重工業、エンジニアリング、産業機械製造企業に対する、成長戦略策定、ポートフォリオ転換、R&D戦略策定、海外市場参入、組織改革、コスト削減、大規模プログラム・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメントの支援の経験者

■業務改革系コンサルティング経験者
・重工業、エンジニアリング、産業機械製造企業に対する、経営管理、設計開発、生産技術、生産管理、品質管理、調達、整備/アフターサービスの業務改革の経験者。
・上記業務に関連するIT、IoT、ブックデータ 分析等の企画構想~導入~定着化
・グローバルプロジェクトの経験者もしくは、今後グローバルで活躍したい方(ビジネスレベルの英語力要)

■重工業/エンジニアリング/産業機械製造企業出身者
・営業、企画、設計開発、生産技術、生産管理、品質管理、調達、整備/アフターサービス業務の実務経験者
・製品開発プログラム/プロジェクト・リーダーの経験者
・海外企業との共同開発、協業、JV実務の経験者((ビジネスレベルの英語力要)
・IT企画およびIT導入プロジェクトマネジメントの経験者

■ITサービス関連企業出身者
・重工業、エンジニアリング、産業機械製造企業に対するERP/MES/PLM/PM/Supply Chain planning/QMS等のシステム導入プロジェクトの経験者、プリセールス経験者
・グローバルプロジェクト経験者もしくは、今後グローバルで活躍したい方(ビジネスレベルの英語力要)
・プロジェクト管理や要件定義等、クライアントやチームをリードするポジションの経験者
・官庁、民間企業の複数事業者間のIT共通プラットフォームを構築した経験者

◇選考の流れ
■面接回数:原則3回
■選考プロセス:
書類選考+適性検査 → 1次面接 → 2次面接
→ 3次面接→ リファレンスチェック
→ オファー面談(条件面談) → 内定
■選考期間:1ヶ月半から2ヶ月程度

<注意点>
※ご経験によっては、適性検査が免除となる場合もあります。

◆応募歴があっても、他部署
 であれば再応募が可能です。

※直近2年以内に中途採用選考
 にご受検頂いた方は対象から
 除かせていただきます。
※同社併願は受付けかねますので、
 同時に複数のポジションに
 ご登録いただくのはお控えください。

◎ケース面接等選考対策致します。
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2024/01/22
求人番号 3223818

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)