転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | テクノロジーコンサルタント |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務内容】 AI技術、データ解析技術等のテクノロジーを活用した社会課題解決に向けた取り組みを、企画・技術検証段階から、お客様やその先のステークホルダーとの共創により推進していきます。 【具体的な業務内容例】 ・位置情報を活用した新規ビジネスの技術検証、事業化支援 ・交通最適化に向けたデータ活用の企画・技術検証・実証実験(PoC)支援 ・大規模災害対策に向けたデータ分析支援 ・訪日外国人対応に向けた企画・データ分析・実証実験(PoC)支援 ・買い物弱者対策に向けた企画・データ分析・実証実験(PoC)支援 ・防犯強化に向けたデータ活用の企画・技術検証支援 【この職種の魅力】 ・テクノロジーが日々進化するなか、弊社グループのデータアセットや最先端のテクノロジーを活用し、社会課題の解決に向けた前例のない取り組みをハンズオンで推進する達成感がある ●チームリーダーメッセージ 現在、DXによってあらゆる企業が事業変革を遂げつつあります。 更に昨今ではIX(インダストリアル・トランスフォーメーション)という産業まるごとの転換を図ろうとされております。 それは単なる既存の仕組みがデジタルに置き換わるだけではなく、顧客体験、ビジネスモデル、プロセスひいては、一昔前のインターネットのように業界そのものも垣根がなくなってきているとも言えます。 このような背景の基、我々の組織では、企業活動における労働人口減少、環境資源問題等の社会課題を解決し、世の中のお役にたてるようなコンサルティングサービスを目指しております。 その為に、様々なプレイヤーとの交流を深め、SmartCity・地方創生を代表とするようなDX・IXを通じた新しいビジネス共創を行うべく、特定の企業をターゲットとしたコンサルティングサービスだけではなく、国際的な競争力をつけながら日本経済を牽引していけるようなサービスを企業間にご提供していきたいと考えております。 この度当組織は事業拡大に伴い、人材像として ・失敗を恐れず、与えられた役割を全うするチャレンジ精神旺盛の意識をお持ちの方 ・お客様のレガシーな考え方を否定せずにイノベーティブな考えを持ちながら並走できる方 ・俯瞰的な能力をお持ちになられている方 等々 を求めています。 是非、新しいビジネスを皆さんで作っていきましょう。 【会社の特徴】 ■純然たる戦略型のコンサルティングファームとして、上流支援を行います 近年インダストリーを問わずDX化の波が押し寄せ、コンサルティングファームを取り巻く市場においても、システムを取り扱うプロジェクトの数が膨大に増え続けています。同様に弊社においても、AIやIoT、データサイエンスをテーマにしたプロジェクトは増え続けています。 そうした中でコンサルティングファーム各社においては、システムの導入や構築を目的に下流工程を支援する動きが活況になっています。弊社では上述した「下流工程」を担うことはありません。アウトソーサーとしてではなく、コンサルタントとして高い付加価値を示し続けるために、常に上流領域においてお客様にコンサルティングサービスを提供しています。 ■「働きやすい」コンサルティングファームとして、長期就業が目指せる環境です。 弊社ではワークライフバランスや教育を重視し、コンサルタントとしての持続的な成長を支援しています。ワークライフバランスにおいては、安全衛生委員会による残業時間の把握および産業医の配置、月残業時間40時間を超えるコンサルタントはわずか月平均実績数名程度と、取組み・実績いずれの観点からも「ワークライフバランス」に優れた環境であると自負しています。また、コンサルタントの教育環境の整備に励んでおり、マネージャー/ディレクターは、チームとしてのノルマがない代わりに、新入社員への教育を重んじる風土が形成されています。具体的な教育課程としては、OFF-JTやOJTに加え、コンサルティング未経験者向けトレーニングなど、100を超える膨大な研修カリキュラムを提供しています。 これにより、コンサルタントとしてスキルアップは勿論、中長期的な就業が目指せる環境です。 社員の人柄も穏やかで落ち着いたメンバーが多く、働きやすい社風となっています。 ■その他 ・お客様満足度を示すデータ 既存顧客における継続率:85% 弊社サービスへの満足度_非常に優れている/優れている:88% 他社へのご推奨意向:80% ・その他 中途採用比率:81%※2021年度実績 お客様プロファイル:Fortune Global 500 ランクイン国内企業の62%が弊社のお客様 メンバーの出身国籍種数:10か国 育休・産休復帰率:100% |
労働条件 |
【年収】 経験により考慮します(年俸制) 交通費全額支給 【勤務時間】 フレックスタイム制導入(コアタイムなし) 【福利厚生】 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、企業年金基金、確定拠出年金、総合福祉団体定期保険、長期障害所得補償保険、財形貯蓄制度 【休日・休暇等】 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇、創立記念日等、 各種有給休暇(リフレッシュ休暇、慶事休暇、忌引休暇、産前産後休暇、病気休暇) 【研修制度】 社内・社外育成プログラムあり(海外研修あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 経験・スキル等:AI/IoT、データ分析、統計・機械学習といった最新テクノロジーに関する知識・経験 先端テクノロジーの情報取得/学習に関心を持ち続ける能力 ドキュメンテーションスキル(文章、図版) コミュニケーションスキル(ヒアリング、ディスカッション等) 【歓迎(WANT)】 経験・スキル:Python、Rなどのプログラミング言語を活用したデータ分析の経験 システム企画・開発(特に、上流工程)の経験 技術文書作成の経験・読解スキル(仕様書、設計書等) 英語力(ビジネスレベル以上) 【求める人財・コンピテンシー】 顧客志向型の思考・行動ができる人(顧客志向) オーナーシップを持って主体的に仕事を進めることが心地よい人(主体性) 知的好奇心が旺盛で、柔軟な思考力を持つことができる人(知的好奇心・柔軟性) チャレンジングなテーマへの取り組みや変化・挑戦を好む人(変化・挑戦志向) 自分自身で深く考えることや仲間と一緒に考えることを楽しめ、社外を含んだCo-Workを好む人(協働性・協調性) |
アピールポイント | 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 従業員数1000人以上 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/02 |
求人番号 | 2985335 |
採用企業情報

- 株式会社クニエ
-
- 資本金95百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
-
会社概要
【事業内容】
経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスを提供しております。
複雑かつ高度な経営課題に対して、高度な専門性を備えたプロフェッショナルが、
お客様の幅広い業務領域に対するさまざまなソリューションを提供し、
企画・構想から・組織の実現化、そして業務の定着化と効果の創出まで確実に実行します。
また、海外の拠点との密な連携により、お客様のグローバル展開を支援いたします。
■対応業種
ハイテク/組立製造業/自動車・自動車部品/プロセス/消費財/
小売・流通/通信・メディア/サービス公益/ヘルスケア/金融/公共
■改革領域
経営戦略・事業戦略/組織・人材戦略・管理制度/DX/ファイナンシャルマネジメント/
CRM・マーケティング戦略/サービスデザイン・イノベーション/
ビジネストランスフォーメーション/SCM/ロジスティクス/調達購買/生産/PLM/
エンタープライズソリューション/ITマネジメント・セキュリティ
■改革フェーズ
企画・構想/要件定義/導入・実装/アウトソーシング/定着化
【クニエとは?】
■日本発のコンサルティングファーム
日本企業の成長をサポートし、日本の経済的発展に貢献したい。それが私たちの志です。
QUNIEのバックボーンの柱はNTTグループ。
長期にわたって国のインフラと国民の暮らしを支えてきた気概は、今も私たちの価値観に深く刻まれています。
■独自のコンサルティングスタイル
欧米型コンサルティング手法の卓越したノウハウと、日本型経営の知恵と経験を融合することで、
独自のコンサルティングスタイルを構築しています。
いわば和魂洋才とも言えるこのスタイルにより、お客様課題を企業価値向上の視点から統合的に捉え、
現場への定着化に至るまで、お客様と一体となって企業変革を実現していきます。
■世界の企業に貢献】
日本に貢献したいという思いと同様に、海外のお客様に日本のコンサルティングを提供し、
また、新興国のコンサルティングビジネスの成長に寄与していくことは、
和魂洋才のDNAを持つQUNIEだからこそ実現できることであり、その使命感が私たちの原動力にもなっています。
■人材力
QUNIE のコンサルタントの多くは、外資系コンサルティングファーム出身者や事業会社出身者です。
つまり、お客様の業務を実務レベルで深く理解し、かつコンサルティングの実績も豊富なメンバーで、
構成されているということです。
蓄積した知見とノウハウをお客様の課題の最適解への礎とし、高品質で改革力の高いソリューションをご提供します。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です