1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【宮城県/品質管理(一般職)】ハイブリッド車用電池を生産する工場が拡大します。製品の品質をつくり込む、やりがいのある仕事です!

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【宮城県/品質管理(一般職)】ハイブリッド車用電池を生産する工場が拡大します。製品の品質をつくり込む、やりがいのある仕事です!

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 【宮城県/品質管理(一般職)】ハイブリッド車用電池を生産する工場が拡大します。製品の品質をつくり込む、やりがいのある仕事です!
職種
業種
勤務地
仕事内容 【会社紹介】
◆1996年、日本最大手自動車メーカーと最大手電機メーカーの合同出資で設立
◆ハイブリッド(HEV)用電池業界では『世界シェアトップクラス』です。車載用「ニッケル水素電池(Ni-MH)」「リチウムイオン電池(LiB)」のリーディングカンパニーとして、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産に至るまで、お客様に車載用電源システムとしてトータルで提供しています
◆昨今のSDGs、EVシフトという世界的な潮流の中で、急激に成長をしている会社です!
◆製品の累計搭載台数は2,000万台! 皆様の周りを走るクルマに搭載される車載電池を作っています。

【業務内容】
ハイブリッド車用電池の品質管理業務
【具体的には】
◆ハイブリッド車用電池の品質保証システムの構築と、安定した製品品質の維持管理
・工程内で不良品とされた電池の調査解析
・電池の異物混入防止管理業務
・電池材料、電池部品の測定評価、仕入れ先対応
・工程内外工程異常対応
・電池の工程品質管理方法の構築 等

◆上記活動推進のための社内製造・技術部門および顧客・仕入先との調整
 
【募集背景】
■ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車など、今後より環境にやさしい自動車が
 社会一般的に求められていく中、車載用電池へのニーズは高まりを見せています。
 当社としてもその需要に確実に答えていくため、より高度な品質を確保し、
 安定した生産ができる体制を整えています。

【仕事の魅力】
■ハイブリッド車のキーデバイスである車載電池世界シェアトップクラス企業として
 これまで蓄積してきたノウハウを通じてこの分野の専門性を高められるとともに、
 更なる市場拡大の中、自身の関わる新製品を世の中に送り出す責任感と達成感を
 感じることができます。
 ・製品品質を確保するための、日々の課題解決を中心となって仕事を進めることが可能です。
 ・品質に関して、工場や関連部門をリードし、また関連部門と連携して仕事を進めることが可能です。
 ・品管技術力(問題解決手法、QC7つ道具、製品技術)等幅広い技術の習得が可能です。
 ・品質を作り込む一翼を担っていただける、非常にやりがいのある職場です。

【キャリアプラン】
■品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待します。
・これまでに培ってきた経験を活かしながら、ニッケル水素やリチウムイオン電池のメカニズムや
 知識、評価方法、部品測定 のスキルを積み重ねて頂く中で品質管理技術を習得頂きます。
・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を
 積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
労働条件 【社員区分】
正社員

【試用期間】
3ヶ月(試用期間はEF手当12,700円/月の支給なし)

【給与形態】
月給制
給与改定サイクル:年1回(4月)

【賞与】
年2回(7月・12月)

【勤務時間】
標準労働時間帯 08:30 ~ 17:15 (実働8時間)

【勤務地】
宮城工場:宮城県黒川郡大和町流通平
※転居を伴う異動のあるグローバル社員での採用

【勤務地補足】
受動喫煙対策:屋内原則禁煙

【その他】
固定残業代制なし、裁量労働制なし

【各種保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、グループ団体保険(自動車保険、生命保険等)

【休日・休暇】
年間休日日数:121日/完全週休2日(土日)/産休育児休暇:制度あり・実績あり、年末年始・夏季・GW休暇(各9~11日程度)、有給休暇(初年度入社月に応じて付与、翌年以降4/1に26日付与)、5dayバケーション制度、子育て休暇等 年次有給休暇取得の推進制度あり

【諸手当・その他待遇】
通勤費補助(パーク&ライド・新幹線通勤費補助制度あり)、残業手当、家族手当(子1人あたり11,100円/月)、EF手当(12,700円/月)、財形貯蓄制度、
退職金制度あり(確定拠出年金制度)、従業員持株会、社内保育園、通勤用ハイブリット自動車購入補助制度
応募資格

【必須(MUST)】

【学歴】大卒以上

【必須要件】
 ■業務経験
 ・技術系職種での業務経験(部品設計・設備設計・生産技術・製造技術・製品評価・分析・品質管理 等)
 ■ヒューマンスキル
 ・コミュニケーション能力の高い方
 ・チームワークを念頭において業務遂行ができる方

【歓迎(WANT)】

・新製品立上げ、品質管理、または計測・計量の業務経験
・電気化学に関する学術的な基礎知識
・電池評価の経験
・計測関係業務の経験3年以上
・各種測定器(マイクロスコープ・レーザーマイクロ・SEM・EDAX 等)の使用経験

【求める人材イメージ】
■社内関連部署・得意先・協力会社・サプライヤーなどに対する折衝能力および協調性、向上心のある方
■モノづくりの流れと物流を理解し、課題形成ができる方
■チームワーク重視で業務遂行が可能な方
アピールポイント 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 マネジメント業務なし
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/09/29
求人番号 2924979

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ