転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 自社SaaSシステム コンテンツマーケティング担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
自社ECシステムのSaaSのマーケティングでは、タクシーサイネージ/テレビCMのようなマスコミュニケーションによる認知獲得から、最終コンバージョン地点の最適化までのフルファネルでのプロモーション企画を行います。制作パートナーへのクリエイティブディレクション、ブランディングの構築など、企画〜提案〜実行〜効果検証〜ネクストアクションの示唆まで、データとクリエイティブの両側面から幅広くアウトプットしていただきます。また、新規リード数のみを追っていくのではなく、セールスに渡すクライアントリードの最大化を目指した全活動を担います。ただクライアントリードを獲得して終わりではなく、インサイド/フィールドセールスチームと共にクライアントの成功機会を創出するという同じ目標をチームで追うことになるので、より本質的なマーケティング活動を体験することができます。 また、toBだからこその予算規模でマーケティング活動を担える点も魅力です。 <具体的な業務内容> 顧客事例やホワイトペーパー、メールマガジン原稿、社外向けコラムなどのライティングを担当します。 ライティングの対象となるターゲットはEC/D2Cビジネスを展開中、もしくは予定の経営者/マーケティング担当者/代理店担当者などです。 * ハウスリストに対するメールマガジンの原稿作成 * オンラインコンテンツの企画/制作(ホワイトペーパーや顧客事例、オウンドメディア等)、外注ディレクション、成果分析から改善施策立案 * 各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 【働く環境・チームの雰囲気】 SaaSのマーケティング部門は、専任が5名と少数精鋭のチームで活動しております。 会社の成長と共に組織も成長していくフェーズにおいて、ご自身のご経験を活かしながら、専門性だけでなくマーケティング全般のスキルも身につけていける環境です。 結果が数字として表れる領域のため、常に目標を明確にして仕事を進めており、成果が出た場合にはダイレクトに自分達の評価に返ってきます。 マーケティングに必要な機能は基本的にすべて内製で構えており、関連部門などと常に密な会話をしながら円滑に業務を進めることができます。 ※みなし残業制度を取り入れており、全社平均残業時間は約28.4時間/月です。 【身につくスキル】 マーケティングの上流から下流まで必要な機能を基本的にすべて内製化しています。部分的で狭いKPIのみを考えた仕事というのが存在しないため、表面的なテクニックではなく顧客やプロダクトへの理解なしには成立しない、本質的なセールス / マーケティングが学べます。 スキルも大事ですが、強いマインドと情熱を持っていれば圧倒的に成長出来る環境があります。 キャリアの可能性としても、ブランドコンセプト構築〜プロモーション実行の領域において幅広くご用意しています。 【事業内容(詳細)】 当社は、日本初の D2C支援専門企業 として、 ・SaaS事業 ・D2C事業 を行っています。 SaaS事業では現在、ECプラットフォームを運営しており、約1000ショップ以上のメーカーさまにご利用いただいております。(2023年3月時点) 導入ショップさまの平均年商は、業界最高水準である約2億円。 メーカーと商品を共同開発しているD2Cコンサルティング部隊から、モノを売るために必要な機能に関するフィードバックを直に受け、それを国内外3拠点で迅速に実装するサイクルが出来ていることが強みです。 もうひとつの事業であるD2C事業の軸となる、”D2C”(Direct to Consumer)は、自社で企画及び製造した商品を、自社ECサイトで販売から管理まで行う販売モデルのこと。 SNSやWebメディアの広告で消費者個人へダイレクトにリーチできるようになったからこそ発展しました。 例えニッチな商品であっても、「本当にそれが欲しい」と思っている消費者の方々にお届けできます。 自社でブランドの立ち上げ〜グロースを担うだけでなく、メーカーさまの商品開発コンサルティングを行い、新商品をリリース。 市場調査から商品企画、販売から管理までを一気通貫で行うことで、高い実績を上げております。 フルサポートはもちろん、必要な業務代行やノウハウ提供のみをオンデマンドで部分支援しています。 事業開始の検討フェーズから、事業スケール施策検討のフェーズまで、メーカーさまの事業フェーズに合わせて対応可能です。 【MISSION】 創業メンバーは全員87年生まれの同世代。 それぞれ、大企業、スタートアップ、成長ベンチャーと社会人となってから育ってきた環境は違っていました。 しかし、それぞれの環境で「何か違う」と感じて日々を過ごしてきました。 もっと自分たちが本気になって、もっと自分たちが信じる道で仕事をしたい、社会に貢献したいといった思いが繋がり創業に至りました。 創業後、EC業界に踏み込んで直面したのが、 いくらモノが良くても、それだけでは売れない 短期的に売ることは出来ても、売り続けられない モノをより良くアップデートしていくことが出来ない という現実。 これらの課題を解決すべく、私たちは常に商品の質や消費体験のあり方を研究し、ECプラットフォームの機能やコンサルティングサービスを通してその知見を顧客企業さまに還元しています。 消費者に向けて最善な商品の質や体験を提供できる世界の実現を目指し、 『コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する』 ミッションに掲げて事業を推進。 システムがメーカー事業のボトルネックにならない世界の実現を目指しています。 【VALUE】 料理人、客室乗務員、音楽アーティスト、ホテルマン、美容師、起業家・・・ 当社には、非常に様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。 ”いま持っているスキル”だけでなく、価値観に共感した上でゴールを共有できるか。それが採用の軸となっています。 私たちの価値観を明文化したものが以下3つのVALUEです。 CHANGE - 変われる人であれ INSIGHT - 本質を見極めろ HONESTY - 人格者であれ このVALUEはただ明文化しただけでなく、常日頃のフィードバックや、評価にも影響するほど大切にしている考え方です。 これら3つの要素において秀でたメンバーは、必ず成果を上げられると信じており、実際に創業から今までを振り返ってもそうであったと言えます。 もちろん担当分野におけるスキルや知見を垂直に深めていくことも大事です。 そのために必要な書籍の購入や研修の参加などには会社から補助が出たり、勉強会を開く、研修を導入する、OJTを行うなど、様々なアプローチで個人の成長にコミットしています。 また、部署間を跨いだフィードバック文化もそれらを後押ししています。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【給与】 応相談 【勤務地】 東京都目黒区 JR「目黒駅」から徒歩9分 東急目黒線「不動前駅」から徒歩7分 【勤務時間】 フレックスタイム制 └1日の標準労働時間:8時間 ※コアタイム 11:00~18:00 ※フレキシブルタイム 8:00-11:00/18:00-21:00 【待遇・福利厚生】 ・リモートワーク可能 (出社頻度は部内で相談の上決定) ・入社初日から有給付与 ・書籍購入制度 ・勉強会、資格取得補助 ・関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)への加入 (スポーツクラブ、アミューズメント施設の割引利用等) ・不動産仲介業者との提携(初期費用が60%割引) ・通勤手当全額支給 ・Mac、モニター等全支給 ・ドリンクマシン使い放題 ・屋内の受動喫煙対策:屋外喫煙場所あり(ビル屋上) ・クライアント商材や自社商材を購入時補助金あり 【休日・休暇】 年間休日120日以上 完全週休2日制(原則、土日祝※会社カレンダーによる) 有給休暇10日~20日、年末年始休暇、慶弔等特別休暇、出産休暇、育児休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記いずれかの経験を2年以上お持ちの方* EC関連で記事・コンテンツ制作のご経験 * マーケティングコンテンツ制作/クリエイティブのライティングスキル 【歓迎(WANT)】 * SaaS系プロダクトのマーケティング実務経験または営業経験* ECビジネスの知見 * ブランドビジネスの知見 * マスマーケティング実務経験 * マーケティングコンテンツ制作/クリエイティブのライティングスキル * 出版社等での企画編集のご経験 * SEOのご経験 * プロダクトPRの実務経験 (EC特化型メディアをはじめとした対メディア折衝ができるプロダクトPR経験は大歓迎) * Salesforce, Pardotを利用した顧客に対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善経験 【求める人物像】 * 能力やスキルだけでなく、人間力の高い方 * 自分のことよりもまず先に相手のことを考えられる方 * チームプレーを素直に実行でき、チームに貢献できる方 * 個人の大きな権限に責任が持てる方 * とにかくスピーディーに、何事も楽しみながら取り組める方 * 上昇志向で成果を出すことにやりがいを感じる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 新規事業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/06/01 |
求人番号 | 2718979 |
採用企業情報

- 株式会社SUPER STUDIO
-
- 資本金6,571百万円
- 会社規模101-500人
- ソフトウエア
- その他
-
会社概要
SUPER STUDIOは「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」をMISSIONに掲げる、D2Cのトータルソリューションカンパニーです。D2C事業会社としてスタートした弊社ならではのノウハウを活かし、2017年にECプラットフォーム「ecforce」を本リリースしました。商品企画・製造、販売、各サプライチェーン最適化からCRMまでを一気通貫でサポートするD2Cコンサルティング事業と2軸で1000社以上の企業様をご支援しています。