転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 電力送配電部門へのIT活用推進コンサルタント・アプリケーションスペシャリスト・PM/超大手SIer |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務内容】 電力システム改革の進展等に伴い、電力業界・その中の送配電部門の役割が変化していく中で、求められる課題解決や変革のサイクルが早まり、クラウド技術やデジタル技術を活用したアジリティのある開発や効果的なデータ分析/活用が求められています。 当担当は、日本の社会インフラを支えている会社の経営層からの事業戦略を受け、事業戦略実現に向けてシステムロードマップや案件創出を企画・経験ができる貴重な経験のできる職場です。 「デジタル技術を用いた新たなIT活用推進」から「電力送配電部門全般におけるシステム開発」まで広い領域で経験を積むことができます。 <主な職務内容> ・お客様課題や社会要請の解決に向けたシステムロードマップ検討、企画・提案 ・デジタル技術から既存技術まで幅広い技術を用いたIT活用方法の提案、開発 【アピールポイント(職務の魅力)】 社会インフラを支えるお客様の経営課題の解決は、日本の社会課題の解決に繋がります。 お客様の課題を当社のPM力と技術力で解決すると共に、お客様との新たな事業創出の枠組みを企画していきます。 お客様や様々な企業との共創機会を得る環境は整っており、新たな価値・ビジネスを創造にチャレンジできます。 【組織情報】 ユーティリティ事業部では、電力・ガス・水道等のユーティリティ企業に対するITコンサル・各種提案・システム開発および運用を行っており、「最新クラウド技術を軸に、お客様の変革パートナーになる」ことをミッションとし、お客様の課題解決や販売強化のニーズにタイムリーに対応していくための組織強化を図っていく。 【採用背景】 ・ユーティリティ事業部では既存の顧客である電力・ガスなどのユーティリティ業界向けにあらたな新規事業を検討中です。 ・ユーティリティ業界のお客様に対して提案~システム構築を進めていくにあたり、リソースが不足しており、特に送配電部門の経験をもった要員を積極的に採用したい、と考えています。 【想定残業時間】 通常20~30時間程度 【出張有無・頻度】 特になし |
労働条件 |
■年収:600~1,350万 ご経験に応じお話合いの上決定 ※上記には、住宅補助費(独身者4万円/月、独身者以外7万円/月)や扶養手当(管理職除く)を含みます。 ■勤務地:東京都 豊洲 ※ただし、リモートワークが中心となります。 ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、 年次有給休暇20日(採用月により異なる)、 特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など ■待遇福利厚生 昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、 諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・システム開発経験、基礎知識を有していること・新しいことに積極的にチャレンジできること 【歓迎(WANT)】 ・電力業界、特に送配電部門での業務、システム開発に携わった経験・何もないところから立ち上げる推進能力 ・お客さま目線でのシステムロードマップ検討、企画・提案スキル ■他言語力 英語(製品マニュアルや技術ドキュメントを読めるレベル) |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/29 |
求人番号 | 2662537 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング IT・インターネット
-