1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > E&E HWシステムアーキテクチャの研究開発

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

E&E HWシステムアーキテクチャの研究開発

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 E&E HWシステムアーキテクチャの研究開発
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■職務内容
Mobility Tech Companyである新会社にて、コアテクノロジーの一つであるE&Eシステムの研究開発を進めていきます。

SoCベンダー、パーツサプライヤー様と協力し、ハードウェア面でのE&Eシステムアーキテクチャにおける、要求仕様策定、設計、実装、評価を担当頂きます。

<具体的な業務内容>
・ECU含めたE&E領域のHWシステムアーキテクチャ設計
・SoC、センシングデバイスの選定
・商用化に向けたECU回路の検討・評価

【想定ポジション】
リーダークラスまたは担当者

【開発ツール】
E&E HWシステムアーキテクチャ設計における以下の業務

1)ECU含めたE&E領域のHWシステムアーキテクチャ設計
2)SoC、センシングデバイスの選定
3)商用化に向けたECU回路の評価

【魅力・やりがい】
世界トップクラスのSWデファインドビークル実現に向けた企画、開発、ソフトウェアリリースに⾄るまで幅広い範囲の業務に携わる事が可能です。
また、エンジニアとして自身で製品を企画し、それを自らの設計で作り上げていく事ができる。そしてそれを車というレベルで実現できるのは新規OEMとしての最大のやりがいです。

【職場の雰囲気】
新しい領域の技術やビジネス検討を領域の垣根なく議論し、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。
これまでの自動車OEMでは外部に委託することが多かったソフトウェア開発などの領域をコア技術として内製化しており、当社・総合電機メーカーだけでない異業種からの知見・経験も取り入れながら、実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
積極的に仕事に向き合い、推進する力のあるメンバーには、年次や立場関係なく、大きな仕事が任されます。

【描けるキャリアパス】
従来のモビリティ開発では経験できない、独自の最先端要素技術やユーザーエクスペリエンスを次世代モビリティへと具現化していくプロセスを経験することができます。
また、新規事業として新分野の最先端を学べるとともに、サービス事業やビジネス的な側面も含めた技術開発という経験ができ、将来この技術を先導するリーダーとして役割を期待します。

【組織の役割】
SW Defined Vehicleに相応しいE&Eアーキテクチャの企画・開発を行います。大量のセンシングデバイスからの入力・クラウドへの接続を前提とした大規模なソフトウェアを統合的に稼働させ、また車両販売後もOTAによるソフトウェアメンテナンス・アップデートを行って継続的に価値を高めていくため、ハードウェアからサービスまで調和の取れた開発・設計を行っていきます。


■採用の背景
新会社は、2022年9月に設立された当社と日本の総合電機メーカーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。
そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。
※本組織のメンバーは、当社雇用で、新会社出向となります。
労働条件 【勤務地】
東京都港区

【休日・休暇】
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・平均有休取得日数18.8日(2019年度)
・年間休日121日
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、出生休暇…3日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

【諸手当】
・通勤手当
・在宅勤務手当
・賞与 
・残業代全額支給

【福利厚生】
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助

【育児・介護サポート】
・育児・介護手当
・在宅勤務
・短時間勤務
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
応募資格

【必須(MUST)】

【求める経験・スキル】
・ビジネス英語(TOEIC600点以上)
・モビリティ業界での経験は不問
・高性能SoCを用いた数万台規模のデバイス開発・量産の経験が3年以上ある方
(電源回路/モータードライバ回路/ジャイロセンサ・カメラモジュール等各種センシングデバイス・マイク・無線通信系回路等を統合したシステム設計)

【歓迎(WANT)】

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・英語でのコミュニケーション能力
・大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験
・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
・システムズエンジニアリング・モデルベース開発に関する知識・経験

【求める人物像】
・世界初の技術を創り出し世の中の事故をなくしたいという気概にあふれ、モビリティを通じてお客様に新たな価値を提供したいという想いを持つ方
・新しい考え方や手法を自ら主体的に提案し、高い目標を掲げてやりきるエネルギーと実行力を有する方
・自らの専門領域に閉じることなく、他の専門領域のメンバーと議論をし、困難な課題に対し多角的なものの見方で課題を解決できる、もしくは、そのようになる意欲と資質がある方
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2023/03/29
求人番号 2658203

採用企業情報

本田技研工業株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立年月】1948年(昭和23年)9月
    【代表者】三部 敏宏
    【資本金】860億円
    【従業員数】単独:36,111名 連結:204,035名(2022年3月31日現在)
    【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
    【その他事業所】国内外

    【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
    【当社について】
    ■グローバル・ブランドスローガン
    私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
    「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
    夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
    Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ