転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | ※フォーチュン500総合家電メーカー・【金属材料&熱処理工法分野のエキスパート(専門家)】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
1.精密減速機部品の金属材料及び熱処理工法の先行研究、国内外の先端材料と熱処理技術を指導し、試作品開発における技術蓄積をしておく 2.材料/熱処理方法/表面処理方法の選定、試作品のスペックを決め、品質リスクを推定して生産メーカーへ工法要望を出すことを含め、開発中の材料に対し全面的なサポートをする 3.競合品や重要試作品への材料分析と耐久試験後の故障解析を指導する 4.新規サプライヤーへの訪問・導入・評価を含め、サプライヤー開拓と技術サポートをし、精密伝達部品用コア材料と熱処理方法をサプライヤーと提携して合同開発する 5.精密伝達部品用材料と熱処理標準の設定を指導する 6.金属材料選定の基準、工法の応用、検査分析に対し勉強会を開く |
応募資格 |
【必須(MUST)】 1,金属材料とその熱処理方法関係分野(精密伝達/ベアリングや自動車のトランスミッション関係の金属材料の開発・応用)で豊富な実務経験を持ち、世界大企業での勤務年数は10年以上、プロジェクト管理とチーム管理に対し長年の経験を持つ2,国内外の鉄鋼材料(歯車用鋼、軸受鋼、調質鋼、球状黒鉛鋳鉄など)とアルミ合金材料に熟知し、材料関係の最適化案やコストダウンの提案ができる 3,金属材料の鍛造と熱処理方法(焼戻し、焼ならし、調質、誘導加熱焼入、浸炭、窒化、QOPなど)、一般的な表面処理方法(ショットピーニング、PVD/CVD/DLC、リン酸塩処理、クロムメッキ、ニッケルメッキ、陽極酸化など)と防食技術(亜鉛メッキ、クロムメッキ、リン酸塩処理など)に精通し、業界内のサプライヤーの技術レベルに熟知し、サプライヤーへ材料関係問題の解決にサポートできる 4,金属材料の分析方法(化学成分、硬度、引張、金相、SEM、回折分析)を熟知し、ギア、ベアリング、ケース、締結部品などの破断、疲労剥離、摩耗、固着、腐食などの故障解析を行う 5,良好なチームワーク意識と上達なコミュニケーション能力を持つ 6,若手メンバーの育成に高い熱意を持ち、チームを指導・リードできる |
アピールポイント | 外資系企業 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 創立30年以上 年間休日120日以上 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/15 |
求人番号 | 2643551 |
採用企業情報

- 日本美的株式会社
-
- 資本金10百万円
- 会社規模31-100人
- 機械
-
会社概要
【設立年】2001年
【代表者】代表取締役 宝藏寺 裕之
【資本金】1,000万円
【本社所在地】大阪府大阪市港区弁天1-2-1 大阪ベイタワー10階
【事業内容】
美的集団(Midea Group)は、中国の家電メーカー。2017年ドイツKUKA社を傘下にし、正式に自動化業界に参入しました。生活家電・自動化・AIoTの三本軸に開発投資を注力しております。
世界中のいかなる競合他社にも先行して積極的に先進的技術を導入、そして、中国国内に留まらずグローバルな協力関係のもとに先端分野の研究・開発へ熱心に取り組んできました。