転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 技術研修部門(建築設備) ※東証プライム上場、総合エンジニアリング企業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は2025年に創立100年を迎える設備業界のリーディングカンパニーです。社会インフラを支える総合エンジニアリング企業として常に成長を続けています。 建築設備の分野で、社員の教育・研修に携わる人材を募集しています。 ■業務概要: 社内の教育・研修(主に建築設備系技術について)に関する業務 ■担当業務: ・各種教育・研修の企画と講義実施 ・教育・研修施設の運営管理 ■主な業務内容 ・新入社員に対する研修の企画と講義実施(一部課程の講師を担当) ・若手社員に対する資質向上研修の企画と講義実施(一部課程の講師を担当) ・資格試験受験対象者に対する合格支援教育の企画と講義実施 ・協力会社社員に対する一般的な技術教育の企画と講義実施 ・社外からの見学者・研修受講者に対する体感研修施設の案内および説明 ※勤務地はテクノセンター(神奈川県大和市)となります。 ■当社の強み: 当社は空調・給排水衛生・電気を中心とした建築設備事業、環境システム事業、機械システム事業などを手掛ける「総合エンジニアリング企業」です。総合エンジニアリングによるシナジーの創出により、お客様や社会へ提供する価値がより高まります。環境・社会・経済における多様な要請に対して、当社グループは、最適で付加価値の高いオンリーワンのシステムの提供を目指しています。その技術力は街の商業施設・オフィスなど身近なところから、工場・病院、さらには南極での基地などで生かされており、表に陰に社会を支えている企業です。 ■本ポジションの魅力: ◇東証プライム上場、安定した環境で働きたい方にとっては良い環境です。 ◇当社を担う人材の資質向上に寄与できる、やりがいのある仕事です。 ■同社/社風などについて: 2025年に創立100年を迎える設備業界のリーディングカンパニーです。当社は、「人」を大事にする社風であり、現在、長時間労働対策のプロジェクトを進めており、今後もさらに働きやすい職場の構築を進めております。 |
労働条件 |
試用期間:あり(6ヶ月) 就業時間:9:00~17:30(休憩1時間) 休日:年間休日122日(2022年度)、土日・祝日、年末年始休暇、夏季休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、産休育休制度、半日年休制度、時間有休制度あり(実績あり) 残業:あり 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 福利厚生:通勤手当、残業手当、資格取得奨励金制度、社内預金制度、出張手当、賞与年2回(6月・12月)、退職金制度、住宅手当、企業年金制度あり 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ○建築設備(空気調和・給排水衛生設備)に関して、施工管理もしくは設計の実務経験を10年以上有すること○当社にて、長期的なキャリア形成を希望される方 【歓迎(WANT)】 ○人材育成に対して、興味と意欲のある方○オンライン会議など、リモートコミュニケーションに関する経験を有する方 ○CADを用いた作図ができる方 ○各種研修や勉強会において、講師やインストラクターとしての経験を有する方 ○以下いずれかの資格を一つ以上有すること ・1級建築士 ・1級管工事施工管理技士 ・建築設備士 ・エネルギー管理士 次の事柄に該当する方を求めます。 ・社会人として一般常識を持ち、礼儀正しい方 ・多くの関係者とコミュニケーションをとって業務を遂行することが楽しい方 ・業務に対して真摯に、責任感を持って、取り組んでいただける方 ・常に向上心を持ち、情報吸収に努めることができる方 ・チームの中で、協調性を持って業務を遂行できる方 |
アピールポイント | 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/04/16 |
求人番号 | 2638382 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金8,105百万円
- 会社規模501-5000人
- 建設・建築・土木
- その他