1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Webアプリケーション開発/モバイルアプリケーション開発エンジニア

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

Webアプリケーション開発/モバイルアプリケーション開発エンジニア

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 Webアプリケーション開発/モバイルアプリケーション開発エンジニア
職種
業種
勤務地
仕事内容
【採用の背景】
2022年9月に設立された当社と大手総合電機メーカーのジョイント・ベンチャーである新会社は、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。
そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。※本組織のメンバーは、当社雇用で、ジョイント・ベンチャーである新会社へ出向となります。

【組織の役割】
Mobility Tech Company である新会社において、クラウドサービスおよび顧客とのタッチポイントであるWebアプリ・モバイルアプリを、内製にてスピード感を持って開発・運営し、新たな顧客価値を次々に創出・継続的に提供するとともに、そのために必要なソフトウェア技術の磨きこみ・アジャイル文化の醸成を推進していくことが組織のミッションです。

【職務内容】
Mobility Tech Company である新会社では、車とつながるコネクテッドサービス開発を自ら企画・開発していきます。ソフトウェアにより進化するクルマを支えるWebアプリケーション開発、モバイルアプリケーション開発をご担当いただきます。
デザイナー・企画メンバーと協力しながら、クラウドバックエンドエンジニアとも連携し、根幹となるアーキテクチャの設計および実装を担当していただきます。
具体的な業務としては、以下のようなテーマの開発を担当頂きます。

#開発する領域・動いているプロジェクト
・新しい乗車体験・グローバルなオンライン販売サービスを実現するWebアプリケーション開発
・車内外からの車両連携機能に対するユーザタッチポイントを提供し、新たな乗車体験を実現するモバイルアプリ開発

#技術ワード
● Webアプリ開発
・HTML / CSS
・JavaScript / TypeScript
・React SPA と周辺技術
・コンポーネント志向・アトミックデザイン
・テストを含む開発環境効率化

● モバイルアプリ開発
・Kotlin/Swift/
・Jetpack compose/Kotlin Flow/SwiftUI/Combine
・KMM

● 共通
- Slack、 GitHub、Figmaなど

#プロジェクト体制
・人数規模:5~10人/プロジェクト
・スプリント期間:1週間

【想定ポジション】
リーダークラスまたは担当者

【魅力・やりがい】
・「大手総合電機メーカー、当社の持つアセットを効果的に活用しつつ、スタートアップの機動力を兼ね備え、試作・検証を繰り返しながら市場へのフィードバックを迅速に行える開発体制を構築すべく、0からプロセスを作り上げています。
・「車両という大きなIoTデバイスと連携し1つの価値を提供するという、ソフトウェアエンジニアとして他では得難い経験をしています。」
・「当社と大手総合電機メーカーがつくるEV車の大きな特徴の一つとなるネットワークサービスの開発に関わることができます。大規模なプロジェクトですがアジャイル開発で進めており、また積極的な発言も歓迎されるのでプロダクト価値にコミットすることができます。」
・「ソフトウェア開発のプロフェッショナルとして、最新技術の動向にアンテナを高く張り巡らせ、安心・安全が最優先される自動車産業のドメイン知識を深めながら、商品やサービスの開発に取り組むことにやりがいを感じます。」
・「クラウド担当、車両担当、といったような担当領域に留まることなく、各メンバーがお客様にお届けする製品全体を視野に入れて日々の開発活動をしていくことが求められています。もちろんとても大変なのですが、なかなかできないエキサイティングな仕事に携われていると感じます。」
・「様々な方向性を持ったエンジニアがいる中で、無駄な会議や手続きに時間や集中力を取られることなく、コーディングに集中できています。エンジニアとして働きやすい環境を尊重する風土があります。」

【職場の雰囲気】
会社の創業および新規事業立ち上げのために、大手総合電機メーカー、当社出身のメンバーが集結し、出身に囚われることなく顧客価値を向いた開発業務に取り組んでいます。新たな価値を提供するためには技術的にどうあるべきか?というピュアな技術論議をできる環境があり、またそれを実装に落とし込むことができます。またトップマネジメントとも技術をベースにした議論を行うことができる機会もあります。

#働く環境
・MacBook、クラウド実行環境を活用した開発スタイル
・リモートワークを中心とし、オフィスでの対面での議論を効果的に併用

【描けるキャリアパス】
・アプリ開発エンジニアとして、開発担当->開発リーダーというキャリアパスを描くことができます。そのキャリアを通じて、独自の最先端要素技術やユーザーエクスペリエンスを次世代モビリティへと具現化していくプロセスを経験することができます。
・一方でキャリアの幅を広げたいという場合には、フロントエンド開発業務に携わっていただいた後、バックエンド開発や商品本体のソフトウェア開発も含めて技術領域の幅を広げていただく、もしくは企画・ビジネスよりの視点を持って事業運営やマネジメントとして活躍していただくなど、本人の意思を尊重しながらキャリアを構築していただくことも可能です。そのキャリアを通じて、モビリティのHW/SWの部隊と一緒に技術開発から商品化までおこなう経験を積むことができます。
・またグローバルに販売やサービス展開を行っていく予定であるため、グローバル市場でのサービス展開を経験することが出来ます。
加えて、長期的な選択肢としては、当社の一員として幅広く展開しているビジネス分野にてご活躍頂ける可能性があります。
労働条件 【勤務地】
東京都港区
※当該ポジションは当社雇用、新会社へ出向になります。

【契約期間】
期間の定めなし

【試用期間】
入社後2か月

【給与】
経験/年齢/能力等を考慮の上、当社規定により支給

【賞与】
年2回(6月、12月)

【給与改定】
年1回(6月)

【勤務/休日/休暇】
・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制)
・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数19.5日(2021年度)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

【各種手当】
・通勤手当
・リモートワーク手当
・賞与 
・残業代全額支給

【福利厚生】
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助

【両立支援(仕事と育児・介護など)】
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)

【社宅についての詳細】
■入居条件
・現在の住居から通勤困難と認められる場合
(公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上)
・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合

■入居期限
・3年(最長5年)

■社宅料(給与引き去り)※目安
・1DK···8,000円~15,000円程度
・2DK···15,000円~25,000円程度
応募資格

【必須(MUST)】

<以下の知識・経験をお持ちの方>
・モビリティ業界の経験は不問
・3年以上のソフトウェア開発経験
・AWS, GCP, Azure等のクラウドを使ったネットワークサービス設計開発/運用経験

【歓迎(WANT)】

<上記に加え、あれば望ましい経験・スキル>
以下のいずれかのご経験があればなお歓迎いたします。
・セキュリティ、ネットワーク、データベース、データサイエンス、機械学習分野の専門知識
・コネクテッドカーを含むIoTデバイスと連携するサービス・ソフトウェア開発経験
・アジャイルプロセスでのソフトウェア開発経験

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
新しいカテゴリの商品・サービスについて、システム開発またはアーキテクチャ構築を主体的に進めることができるだけの、技術力、積極性と柔軟性を持っている方。
既存の技術をうまく活用するのはもちろんのこと、特定の技術だけではなく、新しい技術を取り入れる先進性・意欲がある方。
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2023/03/20
求人番号 2637315

採用企業情報

本田技研工業株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金86,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立年月】1948年(昭和23年)9月
    【代表者】三部 敏宏
    【資本金】860億円
    【従業員数】単独:36,111名 連結:204,035名(2022年3月31日現在)
    【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
    【その他事業所】国内外

    【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
    【当社について】
    ■グローバル・ブランドスローガン
    私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
    「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
    夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
    Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ