転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | D2C販売企画・実行 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用の背景】 2022年9月に設立された当社と大手総合電機メーカーのジョイント・ベンチャーである新会社では、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。 そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。 ※本組織のメンバーは、当社雇用で、ジョイント・ベンチャーである新会社へ出向となります。 【組織の役割】 デジタルサービスとモビリティを融合させた新しい価値を提供するビジネスモデルの構築と、事業計画を達成するオペレーションの実行 職務内容】 海外のターゲット市場での、オンラインを介したDtoC販売オペレーションの構築を担当頂きます。 顧客それぞれのニーズに応じた、使いやすく、パーソナライズされた体験価値を提供するたため、ソフトウェア中心で、購入後も常に機能をアップデートしていけるモビリティを企画し、北米を皮切りにビジネスをスタートさせます。 お客様との直接で、長く・深いつながりを実現するため、従来のモビリティ業界にはないオンライン・デジタルによる新たな販売・アフターサービスの立ち上げチームに参画を頂きます。 #具体的な業務内容 ・オンラインによる販売のスキーム、ショールームなどのリアルなタッチポイントの企画・体制づくり 【想定ポジション】 リーダークラス 【魅力・やりがい】 ・会社のパーパスのもと、多様なバックグラウンドを持った個性豊かな仲間が互いを刺激し合い、既存の自動車OEMとは異なるビジネスモデルで、モビリティの革新を進めることができます。 【職場の雰囲気】 若々しい職場で、これまでにないもの創出する熱量で満ち溢れた環境で仕事ができます。 【描けるキャリアパス】 ・販売・サービスチームのマネジメント ・事業企画/経営企画部門 ・プロダクト・サービスの開発 ・マーケティング |
労働条件 |
■勤務地 東京都港区 ※当該ポジションは当社雇用、新会社へ出向になります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <以下いずれかの知識・経験をお持ちの方>・モビリティ業界の経験は不問 ・D2Cのビジネスモデルでの販売・オペレーションの経験 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎(WANT)】 <上記に加え、あれば望ましい経験・スキル>・チームのマネジメント経験 【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方 ・グローバル志向のある方 ・企画や新たなアイデアを出す仕事が好きな方 ・新しい仕組みやプロセスを積極的に提案し実現できる人 ・異なる文化・意見を受け入れ、チームワークを大切にする方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2023/04/07 |
求人番号 | 2636965 |
採用企業情報

- 本田技研工業株式会社
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立年月】1948年(昭和23年)9月
【代表者】三部 敏宏
【資本金】860億円
【従業員数】単独:36,111名 連結:204,035名(2022年3月31日現在)
【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
【その他事業所】国内外
【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
【当社について】
■グローバル・ブランドスローガン
私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。