転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 企画統括部門での調査業務/変革期かつダイナミックなビジネスに携われる成長機会に恵まれた環境です |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■採用背景 調査部は「最良の社内シンクタンク」として国内外のエネルギー業界にかかわるビジネス環境、特に地球温暖化へ目を向け、日本を代表するエネルギー事業企業としての競争力を底上げする企業インテリジェンス部門となります。 日本や世界各国の電気/ガス事業制度やエネルギー・経済・環境政策の最新動向を調査・分析し、将来予測やシナリオプランニングを提言し、企業の経営層及び事業部門との連携を一層強化すべく、即戦力となるリサーチャーを求めております。 調査部、計量分析ユニットは2019年度のSTEP3以降、統合報告書、TCFD、CDP回答(気候変動)等の環境関連情報の開示、環境データ集約および第三者検証の取得など、世界的な情勢とステークホルダーからの期待・要求に応じるべく段階的に機能強化しており、 エネルギー業界をとりまく各々の一層の高度化に加えて、CDP回答(水セキュリティ)やGXリーグやグリーンファイナンス等への対応範囲の拡大に順応できるよう、即戦力となるリサーチャーを求めております。 ■仕事内容 〇統合報告書、TCFD、CDP回答(気候変動/水セキュリティ)における環境関連情報の開示内容の検討 〇環境データの社内集約および第三者検証の取得 〇地球温暖化対策の取り組みに係る情報開示(TCFD、CDP) 〇CSR関連の企業レポートの作成 〇ステークホルダー(機関投資家・金融・環境NGO)との関係構築 |
労働条件 |
◇想定年収:ご経験、スキルを考慮の上最終決定します ◇賃金形態:月給制 ◇賞与:年2回有り ※付与条件は規定による ◇雇用形態:正社員(無期雇用)※試用期間3カ月 ◇就業時間: ・通常勤務/フレックスタイム勤務(コアタイムなし) - 労働時間 9時00分~17時40分 休憩時間 60分 ◇諸手当 勤続手当、扶養手当 ◇休日: ・- 休日:土、日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3) - 休暇:普通休暇 入社時に初年度最大15日(入社月によって按分)、夏季休暇3日(6~10月) ◇その他休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、傷病休暇、慶弔休暇等) ◇勤務地:本社所在地(東京 日本橋) ※人事異動により名古屋、海外拠点(欧米・アジア・豪州等)に赴任する可能性あり ※規定に基づき在宅、サテライトオフィスでの勤務も可能 ◇通勤手当:規定に基づき支給 ◇退職金制度:有り ※401K等の年金運用型とは違い、会社が積み立てを行い退職時に一括で支払う制度。詳細は規定に準ずる。 ◇社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ◇福利厚生:カフェテリアプラン、住宅補助(支給条件有)、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 〇以下について理解していること・地球温暖化問題とGHG排出の基礎知識 ・火力発電設備の仕組み ・燃料種(石炭・LNG・再エネ・原子力)に応じた各発電設備の特徴(CO2排出量・発電コスト 等) ・地球温暖化防止法(SHK制度)における火力発電設備からのCO2排出量の算定方法(燃料消費量→CO2排出量) 〇Excelの基本機能(データ集計・演算、グラフ化)の利用 〇英文レポートの読解および簡易な作文/TOEIC730点以上(英語) 【歓迎(WANT)】 〇地球温暖化対策に係る以下の法令・政策・イニシアティブに係る知見・日本のエネルギー基本計画(電源ミックス)とNDC目標 ・カーボンプライシング(炭素税・排出権取引) ・GXリーグ ・TCFD ・CDP |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/06/01 |
求人番号 | 2629887 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100,000百万円
- 会社規模501-5000人
- 電力・ガス・水道
- エネルギー