転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【課長補佐/設計開発・フィールドエンジニア】日本の原子力発電を支える大手電力会社のグループ会社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は大手電力会社のグループ企業として、日本の原子力発電を支え、社会に貢献しております。 原子力発電所の建設から運転、保守、プラント廃止に至る幅広い領域で信頼性を高めるためエンジニアリングに取り組んでおります。 原子力発電所を安全で効率的に運営し、高度な技術を電力会社に提供することで、電力の安定供給に貢献しております。 当社の強みは「開拓者精神である」ことはもとより「現場オペレーションに精通している」ということです。この強みを活かしながら、炉心設計や蒸気発生器伝熱管検査などの原子力発電の運転に欠かせない責務を果たすとともに、より安全で、かつ効率的に運転するための新しい技術の風を現場に吹き込んでいくことが役割です。原子力発電は、核物理、熱流動、設備保全管理、システム制御、放射線管理、リスク評価、運転技術など広大なフィールドに支えられています。 自ら技術開発することはもちろん、国内外の先進技術をリサーチし現場への適用検討を行うことにより最新のソリューションを提供しています。 この度は当社のプラントサービス本部診断グループで、「原子力発電所の重要機器の故障を未然に防ぐ」というミッションを掲げ業務を遂行している部署への配属となります。 【業務について】 原子力発電所の重要機器等について、渦流探傷(ECT)や超音波探傷(UT)等の非破壊検査技術を駆使して、設備の健全性を確認する業務を担当していただきます。そのほか、国内外の様々な検査技術や高度な放射線測定技術を活用して、原子力発電所の重要機器等の健全性向上と作業環境の向上に貢献する業務に携わっていただきます。年間を通じて原子力発電所で実施する業務が多いため出張は比較的多いですが、使用する機器の調整、操作トレーニング、作業前の事前準備等は大阪市内の本社もしくはNEL開発センターで行っています。 この業務を通じて、様々な技術を身に付けることができ、またその技術を活かして、原子力発電所の安全な運転に貢献することができるやりがいのある業務です。 入社後は、設計・開発からフィールドエンジニアリングにいたるまで、幅広い領域で活躍頂けます。 非破壊検査技術開発(設計・開発) ・非破壊検査装置の開発、メンテナンス及び海外導入 ・検査用プローブ(センサ)の開発、改良 ・非破壊検査に関する国内外動向調査" 発電所設備の非破壊検査現場作業全般(フィールドエンジニア) ・現場作業管理及び作業指揮(作業責任者) 主な検査対象設備:蒸気発生器伝熱管(熱交換器)、小口径配管溶接部 ・検査装置の運用管理 【配属部署】 プラントサービス本部プラント診断グループ 【組織構成】 責任者・課長・課長補佐★・メンバーで構成されております。 今回は課長候補としてお迎えしたいと考えております。将来的には管理職を目指して頂きたいと考えております。 【ポジションの魅力】 この業務を通じて、非破壊検査資格、機械設計技術、回路設計技術など様々な技術を身に付けることができます。 (主な資格:非破壊検査協会のET、UT、PT、ST) 海外企業とのやり取り、情報収集を通じて、語学力も向上します。 その技術を活かして、原子力発電所の安全な運転に貢献することができるやりがいのある業務です。 【キャリアステップ】 担当者⇒技師(課長補佐)⇒管理職と昇格するキャリアパスが用意されています。 原子力についての知識がなくても、各種社内教育が用意されているとともに先輩社員から丁寧に支援を受けることができますので不利になることはありません。 ■資格取得奨励制度 指定する公的な資格や免許を取得すると、その資格や免許に応じて奨励金を支給する制度もご用意しております。 直接業務に関連する資格・免許から、英語等の語学まで様々な資格・免許が奨励金の対象となります。 【働きやすさ】 ■フレックスタイム制度 出勤する時間帯(コアタイム 10:05〜14:50)の前後であれば出退勤時刻は社員の裁量で決められます。当社では多くの社員がフレックスタイム制度を活用し、仕事とプライベートの両立を図っています。 ■フレッシュアップ休暇 毎年割り当てられた有給日数の他に、毎年5日間の特別な休暇を取得できる制度です。社員のリフレッシュが目的のため、5日間連続して取得することを条件にしています。平日5日と土日をつなぐと連続9日間の休暇が取得でき、海外旅行などに利用する社員も多いです。 ■社宅・寮制度 社員の住居確保に対する支援制度です。本人が希望する賃貸物件を会社の借上げ社宅にしており、入居者の負担額は賃料に応じて決定します。独身寮も会社が借り上げる賃貸物件ですが、入居者負担は賃料の3割程度です。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:50~17:35(1日実働 7時間45分) ※フレックスタイム制度あり コアタイム 10:05~14:50 【勤務場所】 大阪本社 ※新型コロナウイルス感染防止施策としてリモートワーク可、フルリモート不可 【休日・休暇】 完全週休二日制(土日祝) 年末年始休暇 有給休暇(入社年度は、入社月による。次年度以降は年20日) フレッシュアップ(平日5日間連続)休暇 【昇給・賞与】 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)※2021年度実績 5.08ヶ月 【福利厚生】 カフェテリアプラン 資格奨励制度 専門資格取得支援(非破壊検査資格など) 一般財形 寮・社宅制度 退職金制度 育児・介護休業制度 ほか |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・技術仕様書、技術報告書の作成経験・英語力(英語資料が読むことができる程度) 【歓迎(WANT)】 ・プラント設備の保守経験(インフラ・化学系プラントなど)・プラント設備の設計、メンテナンス経験(機械・電気計装など) ・非破壊検査の経験(いずれの手法でも可) |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/13 |
求人番号 | 2627564 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- 電力・ガス・水道