転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 技術法務(契約法務メイン)/藤沢事業所/S3001 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 技術法務に関する以下の業務を徐々に担当いただきます。 ●初期段階(6か月~1年の主業務。全社横断の知財契約部門と協業して進めます) 契約文作成・契約審査の関連対応 ●次段階は以下を追加 ・契約決裁チェック、契約関連リスク抽出と対応サポート、契約マネジメント/アドバイス、交渉サポート ・データローカライゼーション対応、OSSのリスクチェックと利用推進、契約関連教育・啓蒙活動 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 技術統括部 知的財産課 【募集背景】 世界の半導体市場と精密電子カンパニーの事業規模の拡大に伴い、技術統括部内に法務担当組織機能を設置し、契約リスクの低減・顧客対応スピードや質のアップを目指しています。そのため、技術法務人材の増員採用を行うものです。 技術法務の業務は、契約文作成・契約審査・契約リスク対応・契約決裁チェック・契約マネジメント/アドバイス・各国法規制モニタリング・データローカライゼーション・アライアンス・エコシステム・OSS等の対応業務を対象としています。 【キャリアステップイメージ】 半年~1年間は精密電子カンパニー事業に関連する技術法務の基盤業務の体験と蓄積を行うため、コーポ知財契約部門と連携してOJTを行います(兼務:精密知財が主)。 次段階以降は、必要に応じ、他部門へのローテーションによる視野の多角化・提案性向上・人脈形成を図り、技術法務担当者として必要な思考とスキルを身に着けレベルアップを計画的に図ります。将来業務対応・エコシステム推進/契約面・DX/ツール適用/業務革新に関する業務を体験・蓄積していただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 精密電子カンパニーで、当部門は事業活動・事業環境に応じた技術法務と特許技術に関する業務機能を担います。技術法務(本採用対象):契約文作成・契約審査・決裁チェック・契約マネジメント/アドバイス・各国の法規制動向調査/データローカライゼーション・アライアンス調査・情報管理と事業リスク低減の推進・OSS利用支援/管理・事業部への契約/ノウハウ保護等に関する教育・啓蒙。現状の業務にとどまらず、関係者で未来予測の情報収集と議論を行い、将来の技術法務の在り方(業務改革含む)と予測されるリスク対応について検討を進めています。 このような業務革新と海外子会社対応等の海外コミュニケーションにご興味がある方にご応募頂けることを期待しています。 |
労働条件 |
■想定年収 :510万円~820万円 ┗ 基本給と賞与を含む。※月20時間残業した場合の想定年収…570万円~820万円 ■想定基本給:27.7万円~39.9万円 ■残業手当 :有 ■各種手当 :家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 / 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円 ※組合員のみ。基幹職は対象外 ■勤務地 :藤沢事業所 ■就業時間 :8:45~17:15(休憩45分) ■賃金形態 :月給制 ■雇用形態 :正社員 ■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給 ■退職金 :有(確定拠出年金制度あり) ■年間休日 :123日(完全週休2日制/土日祝日休)、夏季休暇4~9日、お盆休み5日、秋休み4日、ゴールデンウィーク8日、年末年始休暇7日(2023年予定) ■有給休暇 :入社月に応じた日数を試用期間終了後に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率80.97%(2022年実績) ■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等 ■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス【リロクラブ】 ■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※ただし年齢等入居条件あり ■保険 :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ■働き方 :テレワーク・在宅勤務可(全社方針として、月70%程度在宅勤務を目標としています。フルリモートなし)/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ※2点とも●事業会社での実務経験がある方 ●アメリカ等の海外対応の英文契約に関連する契約文作成・契約審査・契約リスク対応・各国法規制調査等の業務において、法務・技術法務・知財契約部門のいずれかに所属し実務経験がある方(3年以上) 【歓迎(WANT)】 ・英検準1級レベル以上・US/CN/KR/TW/EU等の海外子会社とのコミュニケーションが図れる方 ・アライアンスやM&A関連の契約経験者 □求める人物像 従来型の技術法務業務についてはレベルアップを図り、事業部門の方とコミュニケーションをとって契約や関連リスク対応の質を高める意識を常に持って取り組めること。又、データローカライゼーション・データ取扱い・POC契約・OSS推進等、新しい/未知の業務領域に積極的に取り組み、業務変革を推進するマインドを有する方。技術法務や事業形態に興味を持ち、課やグループ全体の活動を推進する意識が高い方。 □使用アプリケーション・資格 ・Excel/Word/PowerPointが利用できる方 ・英語で資料作成ができる方 ・契約系申請等のシステムや情報開示ツールの経験ある方は歓迎します ※使用経験は必須ではありません □学歴 大学卒以上 □語学 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【ある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【ある】/駐在【将来的にはある】 メール通信、契約文等に英語の使用あり、海外子会社・海外弁護士事務所とのコミュニケーションができると歓迎。 その他言語…特になし |
アピールポイント | 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 社内ベンチャー制度あり Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/09 |
求人番号 | 2609973 |
採用企業情報

- 株式会社荏原製作所
-
- 資本金79,800百万円
- 会社規模501-5000人
- 機械
- その他
-
会社概要
【設立年月】1920年5月
【代表者】浅見 正男
【資本金】798億円(2022年12月31日現在)
【売上高】6,808億円(2022年12月末現在 連結)
【従業員数】単体:4,287名 連結:19,095名(2022年12月31日現在)
【本社所在地】東京都大田区羽田旭町11-1
【その他事業所】北海道、宮城、青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟、石川、富山、福井、埼玉、群馬、栃木、千葉、茨城、神奈川、山梨、愛知、長野、岐阜、三重、静岡、大阪、和歌山、岡山、京都、滋賀、兵庫、広島、鳥取、山口、香川、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【事業内容】
当社は、東京都大田区に本社を置く、インフラや産業用装置、設備を設計・製造する、東京証券取引所一部上場企業です。コンプレッサ・タービン事業のエリオット社の親会社でもあり、風水力事業、環境事業、精密・電子事業を主要な事業としています。
■風水力機械カンパニー(風水力事業)
ポンプ、コンプレッサ、タービン、冷熱機械、送風機
■環境事業カンパニー(環境事業)
都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、水処理プラント
■精密・電子事業カンパニー(精密・電子事業)
真空ポンプ、CMP装置、めっき装置、排ガス処理装置