転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【地方1人拠点長】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
原則として、拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用は想定していません。そのため、人に対するマネジメント業務はありませんが、案件のマネジメントは自己管理をしていただきます。相続税申告業務を、初回面談から受任〜評価作業〜チェック〜顧客への説明〜税務署提出まで一連の流れを行っていただきます。なお、行政書士の登録も同時にしていただき、相続手続きのフロント業務も行っていただく可能性があります。以下の業務については本社の方で担当いたしますので、実際の案件に集中いただける環境となります。 【評価業務の補助】 顧客から受領した資料を佐久軽井沢事務所へ送付いただければ、データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む)の業務を行います。 【案件の品質・管理】 複雑案件・大型案件については審査部にて審査を実施いたします。また、不明点などの質問は審査部に確認していただくことが可能ですし、所内の過去事例を閲覧できるデータベースや様々な書式・ツールも充実しています。 【営業・マーケティング活動】 基本的にはすべて本社の営業部・マーケティング部が担当いたしますが、初動の部分等で営業同行をお願いする場合もあります。複数のルートから、年30~50件程度の申告案件の受任を目指します。 [その他事務手続き] オフィスの契約、経費の支払い等は本社の総務部や経理部で行います。 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 試用期間:有り (6ヶ月) 試用期間中の待遇変更はありません。 【勤務地】 新規出店候補地 [東日本] 福島・新潟・富山・金沢・福井・長野 [西日本] 岡山・高松・松山・熊本・大分・宮崎・鹿児島 ※ 相続税申告の年間統計値及び弊社の提携状況などを勘案し、年30~50件程度の相続税申告案件の受任を見込める場所を選定しています。 ※ 具体的な開設時期や場所については未定です。 ※ 拠点開設までの一定期間(数カ月間~半年程度を想定)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験していただきます。 喫煙環境:禁煙 転勤の有無:無 【就業時間】09:00〜17:00 休憩時間:60分 時間外労働:なし 裁量労働制・固定残業代制:どちらでもない 【賃金制度】完全月給制 【待遇条件・昇給賞与】 ・初年度は720万円からスタート(研修期間中の雇用区分は一般職となりますが、同条件です)。 ※翌期からは前期の売上に応じて毎期変動します。 ・役員となりますので、年収を12等分した金額を定期同額支給されます。 ・ その他、インセンティブ報酬として年1回、役員報酬を支給します。 【近い将来の実現を目指す給与水準について】 弊所では「相続税申告業界最高水準の給与体系」の実現も視野に入れて取り組んでいます。 【休日休暇】 年間休日125日 完全週休2日制(土日祝日) 夏期休暇:5日(平日に5日付与)※6月~9月に自由設計で取得 冬期休暇:7連休 ※年末年始 有給休暇あり 試験前有給休暇あり 【福利厚生】 交通費支給:月額上限5万円まで 退職金制度:無 社宅・寮:無 社会保険:健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 企業型確定拠出年金制度あり(希望者のみ、個人型と選択制) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・税理士もしくは税理士有資格者・会計事務所実務経験3年以上 ・相続税申告経験(累計10件以上) 【歓迎(WANT)】 ・大手税理士法人での役職経験者 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 マネジメント業務なし 完全土日休み |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/02/07 |
求人番号 | 2584680 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- 監査・税理士法人