転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | C&Iチーム アソシエイト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<担当業務> お客様の工場にある余剰設備の買取または売却支援。担保や減損目的で利用される機械設備や製品在庫の動産価値評価書をバリュエーション部と協力しながら作成。 <業務詳細> 1. 事業構造改善支援(機械設備売却、工場統廃合支援) 国内のみならず海外に進出している製造業をターゲットとし、工場閉鎖などによって発生する大量余剰資産の売却支援を行います。お客様より販売権を受託して、国内外のネットワークを使って買手探索を行い成約まで導きます。工場内の全資産を売却・撤去して構内をクリーンナップするまでのプロジェクトマネージメント業務を請負う場合は、全体スケジュールの策定、各業務を担当する業者との調整、工程管理を行います。更に建屋を解体してして更地化するプロジェクトのお話をいただく事もありますので、国内外のパートナー企業と協業しながらコントロールタワーとなってお客様のご要望に合わせた提案と実行支援を行います。 2. 機械設備、在庫の鑑定評価 銀行がABL(動産担保融資)などを使って融資を検討する場合、その会社の動産(製品在庫や機械設備)の処分価値が融資額を決める重要なファクターになります。当社では事業構造改善支援によって機械設備の売却や処分に携わっていますので、この経験を反映した精度の高い評価が行えます。具体的には融資先の資産台帳を精査し、工場に赴いて実機確認と工場の各担当者様から設備や工場で作っている製品について『売却処分する』という観点に立ってヒアリングを行います。現場調査の後は、得た情報を各業界の有識者にご協力いただきながら価値を見極め、個々の資産の評価額に落とし込みます。また担保実行がなされたことを想定した換価シナリオを勘案し、その期間や係る経費について見積もりも盛り込んだ評価書を完成させます。 <キャリアの魅力> 中古での流通がある金属加工設備だけではなく、化学、電機、食品など様々な業界の換価や評価を扱うため、各業界のお客様から業界動向や製造工程など色々なお話をお伺いします。また新たな機会をいただいた案件には過去の案件と同じものが殆どない為、都度勉強しそれを反映して次の案件に繋げていくという繰り返しになりますので、幅広く製造業における知見を習得することができます。 |
労働条件 |
<雇用形態> ・正社員( 試用期間は3ヶ月となります) <給与> ・年俸制 ・給与改定サイクル:年1回 <勤務地> ・東京都千代田区 ・転勤無し <勤務時間> ・出社:7:30~10:30、退社:16:30~19:30 ・所定労働時間8時間 ・時差出勤制度 ・休憩時間:60分 <休日・休暇> ・年間休日日数:120日 ・完全週休二日(土日) ・祝日 ・有給休暇 ・傷病休暇 ・慶弔 など <社会保険> ・外国運輸金融健康保険組合加入 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 <制度・福利厚生> ・通勤費全額支給 ・確定拠出年金制度 ・英語学習、スポーツクラブ費用補助、 ・国際評価士資格(ASA)取得補助 ※リモートワークの制度もあります。 ・定年制度あり:60歳(但し、65歳までは6ヶ月または12ヶ月の有期雇用を継続) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・英語力(日常会話ができるのであればとりあえずOKです。GBグループ間でのミーティングは英会話になります)・色々な機械の用途が分かる。(詳しく理解している必要なし) ・機械の価値ついて学ぼうとする意欲 【歓迎(WANT)】 ・実務経験不問(日本において、こういった業務の経験者は非常に少ないと思います)・機械設備のオークション会社、機械商社やリース会社での販売経験歓迎 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/02/10 |
求人番号 | 2571737 |
採用企業情報

- 株式会社ゴードン・ブラザーズ・ジャパン
-
- 資本金1,041百万円
- 会社規模非公開
- その他
- その他
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2006年7月
【代表者】代表取締役社長 堀内 秀晃
【資本金】10億4,100万円(資本剰余金含む)
【本社所在地】東京都千代田区大手町1-6-1
【事業内容】
ゴードン・ブラザーズ・ジャパンは在庫・動産のトータルソリューションプロバイダーである米国ゴードン・ブラザーズ・グループ(1903年創業)の日本法人です。弊社は、動産の鑑定評価業務・換価業務・動産担保融資(Asset Based Lending:ABL)を主業務とする金融サービス会社です。