1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【React/フルリモート/フレックス】フロントエンドエンジニア_ユーザーの “わからない” を解消するホリゾンタルSaaS

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【React/フルリモート/フレックス】フロントエンドエンジニア_ユーザーの “わからない” を解消するホリゾンタルSaaS

年収:800万 ~ 1200万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
テックタッチ株式会社

テックタッチ株式会社

  • 東京都

    • 資本金630百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
部署・役職名 【React/フルリモート/フレックス】フロントエンドエンジニア_ユーザーの “わからない” を解消するホリゾンタルSaaS
職種
業種
勤務地
仕事内容 ≪すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に≫
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォームの企画・開発・運営・販売を行っています。
あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスであり、DAP領域に属するホリゾンタルSaaSです。

★国内利用者200万ユーザーを突破、DAP市場における国内シェア2年連続No.1※獲得
※出所:株式会社アイ・ティ・アール「ITR Market View:カスタマーサクセス市場2022」デジタル・アダプション・プラットフォーム市場:ベンダー別売上金額シェア(2021~2022年度予測)

【当社プロダクトとは?】
ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。-
「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」ホリゾンタルSaaSです。
対象システムの利用状況を可視化したうえで、ナビゲーションによるUI改善や自動操作による生産性改善など、アジャイルなDXを情シス主導でリードすることができ、トヨタ自動車様をはじめ、主に従業員数千人~数万人のエンタープライズ企業様を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいています。

■機能紹介(一例)
- どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる
- 入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など)
- 分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる
- 自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に)

■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト
- デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)
webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。

- ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。
当社プロダクトはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。

【募集背景】
事業の順調な成長とともに、さらなる機能開発が求められています。
・機能を充実させる中で、より困難な技術的課題に立ち向かう必要が生じています。
 典型的 SPA とは異なり、我々のプロダクトは第三者の様々なウェブアプリケーション上で動作します。
 そのようなアーキテクチャであるため、下記要素において深い理解が求められます。
 ・フロントエンド開発における技術全般(TypeScript/React/Next.js/Babel/Webpack など)
 ・ブラウザ、レンダリングエンジン、JavaScript エンジン

【具体的な仕事内容】
Webアプリケーション、ブラウザプラグインの開発をお任せします。
あらゆるWebページ上でスムーズに動作するガイドツールをTypeScript (React) アプリケーションとして開発していきます。

◆フロントエンド の役割
・React/Vue.js を利用した機能開発
・Chrome/Firefox/Edge などのモダンブラウザにおける拡張の開発
・Next.js/Nuxt.js を利用した SPA の開発
・開発はスクラムで進めています

◆現在の課題
・典型的 SPA とは異なるアーキテクチャであるため、フロントエンドにおける技術の深い理解と追求が求められます。
・第三者のウェブアプリケーションと我々のプロダクトが技術的に衝突することも少なくありません。
・対症療法、根本解決のいずれにおいても技術的に Deep Dive する必要が度々あり、それが課題であると同時に技術的な魅力でもあります。

◆使用技術
React, TypeScript, Circle CI

◆開発環境
・ツール:Git, Github, Figma, Slack, JIRA
・完全にDocker化されたバックエンドサービス
・E2Eテストコードが充実

【この仕事のやりがい】
■エンドユーザの価値を一番に考える:
技術に対して真剣に向き合っておりますが、最も優先するべきはユーザへの価値提供の最大化です。スクラムチームは職能横断型で構成され、チーム単体で機能開発を完了させられます。開発チームは仕様策定の段階からオーナーシップを持ちアイデアを具体的な形にしていきます。

■明文化:
「理想のソフトウェア」を社内で定義し、全開発者で目指すゴールの目線合わせをしています。目線を合わせることで課題認識を共通化し、絞り込まれた課題に対し集中して議論することができます。

■設計能力の向上:
大企業の業務ソフトとして利用していただいていることもあり、高い品質が求められます。高い品質を維持したままスケールしていくためには、自分たちに最適なアーキテクチャで構築することが重要です。アーキテクチャを重要視したメンバーと一緒に設計のスキルを延ばすことができます。

■ペアプロ・モブプロ推奨:
個人個人の開発量ではなくユーザへの価値提供を最大化するために、リソースの効率よりもフローの効率に着目しております。その一環としてペアプロ・モブプロを推奨しており、コードの質を上げることだけでなく、知識の共有、エンジニア同士のコミュニケーションが促進されます。

■プロジェクト進行:
スクラムで開発を行っていますが、スクラムマスターはエンジニアとの兼任ではなく、専任のスクラムマスターが担当しています。目標とタスクが明確になり、チームの力を最大限に発揮するために開発者として役割に集中することができます。
労働条件 【労働条件】
■勤務時間
10:00~19:00(休憩1時間)
※フレックスタイム制、コアタイム 10:00〜17:00
■契約期間:期間の定めなし
■試⽤期間:あり(3カ⽉)
■残業:あり(月45時間を超える残業代は追加で支給)

【リモートワーク状況】
■フルリモートの環境下で就業可能(国内に限る)
- 新型コロナウィルスの状況等関係なく、恒常的なリモートワークが可能です
- 希望者は全日出社可(Biz/Corpチームは週2回程度出社しています)
- 数ヶ月に1回オフサイトを実施します。その際は会場(東京近郊を予定)までお越し下さい。(交通費全額支給)

【休日、休暇】
■完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始
■入社日に有給休暇付与(初年度10日)
■慶弔休暇
■産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)

【保険】
■各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険)

【手当】
■通勤交通費
■リモートワーク手当(5,000円/月)

【その他制度】
■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
■備品/書籍購入制度
■SaaS系ツールの積極的な利用
■セミナー/勉強会の費用負担(国内セミナー全額負担、国外セミナーは全社プレゼンのうえ会社が全額負担)
■年一回健康診断実施*オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担
■SO制度
■年2回のボーナス制度あり(業績に応じる)
■オフィス環境
- ワイドモニター設置
- オフィス利用前提のヘッドホン支給
- 水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス)飲み放題
- ビル屋内に喫煙スペースあり
応募資格

【必須(MUST)】

※以下、いずれも満たすこと
・TypeScriptを用いた開発経験
・HTML5 / CSS(SASS)の理解
・Angular, React, Vue.jsのいずれかを利用した開発経験
・webpackもしくはbrowserifyの経験
・テストコードを書いた経験

【歓迎(WANT)】

・Reactを利用した開発経験
・Node.jsの理解
・サーバサイドの開発経験(言語問わず)
・ブラウザの仕組みに詳しい方
(ブラウザエンジン、レンダリング、イベントハンドリング、パーサー、DOMなど)
・スクラムマスターの経験

我々のチームだけではなく開発チーム全体の総意でもありますが、チームワークがシステム開発において重要な要素だと認識しております。
そのため、丁寧なコミュニケーションを心がけて日々業務に取り組む必要があると考えています。
上記に2点に共感いただける方で、やはり一番はサービス開発が好きという方を募集しております。

・サービス開発が好きな方
・丁寧なコミュニケーションを取ることができる方
・課題を発見し、自分で解決できる方
・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方
・視野が広く、知見が深い方
・ホスピタリティの高い方
・チームプレイヤーとして動ける方
アピールポイント 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2023/02/10
求人番号 2569526

採用企業情報

テックタッチ株式会社
  • テックタッチ株式会社
  • 東京都

    • 資本金630百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
  • 会社概要

    設立5期目のスタートアップですが、国内の大企業を中心に導入が爆発的に増加中。
    数年後のIPOを見据え事業も急成長中なので、スタートアップが大きくグロースしていく熱さを実感していただけます。

    【企業概要】
    設立年月:2018年3月
    本社所在地:〒105-7105 東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
    資本金:6億3,000万円
    代表:代表取締役 井無田 仲
    従業員数:正社員83名(2023年3月現在)

    【事業内容】
    ≪すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に≫
    システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」の企画・開発・運営・販売を行っています。
    ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。-
    「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」プロダクトです。

    ■テックタッチの機能紹介(一例)
    あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消します
     ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる
     ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など)
     ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる
     ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に)

    ■DAP領域に属するホリゾンタルSaaS
    - デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)
    国内ではまだまだ認知度の低い領域ではあるものの、webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。

    - ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。
    テックタッチはDAP領域では、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めて社内ではデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。

    【資金調達情報】
    2019年6月 シード調達(1.2億円)
    2020年6月 シリーズA調達(5億円)
    2023年1月 シリーズB調達(17.8億円)
    ※累計調達額は24億円

    【社内の雰囲気/特徴】
    ◎大人な雰囲気のスタートアップ!メリハリつけた働き方が可能
    平均年齢は34歳、既婚者が約60%、子育て中社員が約35%。
    企業も、プロダクトも、まだまだ成長していかないといけないフェーズであり、全力で業務に向き合っているものの、通院や、育児ピークタイムの離席、学校行事への参加、ご家族の急な看病での早退・欠席など、全社的に柔軟な働き方に理解があります。
    休日出勤・過度な残業など無理なスケジュールで業務を進めていくことはありません。

    ◎メンバー全員で、組織作りに携わる
    大手金融、外資コンサル、メガベンチャー、スタートアップ経営者など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが当社には集まっています。
    当然ながら自律性、主体性が強く求められる環境ではあるのですが、そのような環境だからこそ、全員が「会社のオーナーである」という思いを持ち、プロダクト開発だけではなく、組織作りにも積極的に関わる風土ができています。

    ◎働く環境/スキルアップ
    ・グローバルIT企業、メガベンチャー、ITコンサル等出身のメンバーがプロダクト開発に関わっています。また、ビジネスチームにはグローバル証券会社、戦略コンサル、投資顧問企業、RPA企業等出身者も揃い、世界に通用するプロダクト作りに集中していただける環境です。
    ・書籍購入サポート・開発マシンやキーボード、ディスプレイを自身で選択可能(上限額あり)
    ・カンファレンスへの参加費用は全額補助。海外のカンファレンスやビジネス系のカンファレンスにも参加可能です。

    【受賞歴】
    ・週刊東洋経済 すごいベンチャー100 選出
     - 「過去500社の現在地特集」DX銘柄にて12位を獲得しました*
      *週刊東洋経済 2022年9月17日-24日合併特大号
    ・Forbes Cloud 20Rising Stars 選出
    ・FUJITSU ACCELERATOR 優秀企業賞 選出
    ・「日本DX大賞」支援機関部門ファイナリスト
    ・2022年度グッドデザイン賞 受賞
    ・総務省後援 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022 基幹業務系ASP・SaaS部門 準グランプリ

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ