1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【渋谷BXセンター】webディレクター(インハウス)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【渋谷BXセンター】webディレクター(インハウス)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 【渋谷BXセンター】webディレクター(インハウス)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■新会社について
当グループのヘルスケアIT事業はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップクラスランナーである当事業は、2023年4月1日より新会社として始動します。
医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。
これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップクラスランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。


■デジタルヘルス事業部について
デジタルヘルス事業部は、「BXセンター」として2020年に当社の新サービス開発を推進し、DXのみならずBX(ビジネストランスフォーメーション)することを目的に組成された組織を前身とします。
ご存じのとおり、医療・ヘルスケア業界はまだまだテクノロジー活用の余地があり、社会的要請も強く注目が集まっています。デジタルヘルス事業部では業界トップクラスの事業基盤をさらに進化させ、新たなビジネス・テクノロジーモデルで日本のヘルスケアITのイノベーションを推進するべく、クラウドサービス開発や遠隔医療など、複数の新規事業を立ち上げ並行して取り組むなどリーンに様々なチャレンジに取り組んでいます。
9割以上がキャリア入社のメンバーで構成されており、多様な業界出身者が集まっています。「デジタルヘルスケアで医療と人を優しく包み、明るい未来を実現する」というビジョンのもとで、医療DXを軸とした社会課題に挑みます。


■求人概要
持続可能な社会保障制度を構築するため、国内では医療DX改革の推進が活発になっていますが、当事業部では当社が長らく強みとしている「電子カルテ」「レセコン」領域のクラウドサービス化の実現に取り組んでいます。
当ポジションでは、クラウド型電子カルテをはじめとする各種サービスサイトの構築から制作進行、および検証・改善に携わっていただきます。

・WordPress等を使用したWEBサイトの構築・実装
・WEBサイトの更新・運用管理
・新規WEBコンテンツ制作の進行管理(社内および外注先)
・WEBサイトの運用フローの確立と改善
・ユーザビリティや更新性を考慮したWEBサイトの改善検討と実行

■求人の魅力
当事業部では多様なサービスやプロダクトを展開しており、社内を横断したプロジェクトに関わることもできます。セールスやデザイナー、エンジニアなど社内のステークホルダーや外部協力会社とコミュニケーションをとりながら協働して業務を推進いただきます。
また将来的には、WEBサイトの運用管理のインハウス化に向けた業務フローの策定まで、業務領域を広げていただきたいと考えています。

■配属部署
新会社 デジタルヘルス事業部
※当面のあいだ、当ポジションで採用する方は「当社に所属、新会社へ出向」となります。
労働条件 【給与】
年収 570万~950万
月収 55万~86万
※月残業15時間の場合
※オファー時に決定する職群に応じ、みなし労働手当として時間外労働手当8万円分(20.2時間~15.8時間分)を支給する場合がございます。

【勤務地】
渋谷ヘッドオフィス JR山手線 / 渋谷駅新南口 徒歩3分

【待遇・福利厚生】
・通勤手当:全額支給
・社会保険:各種社会保険完備
・退職金制度:企業型確定拠出年金制度(前払い制度あり、選択制)
・定年:60歳

【試用期間】
・管理監督者以外:3か月の試用期間あり
・管理監督者:無し

※試用期間中、給与や業務内容に変更はありません。
※在宅勤務やフレックス勤務の適用については、試用期間中に利用条件が変更となる場合があります。

【教育制度・資格補助】
導入研修(入社時)、階層・職能別研修、e-learning(外部サービス利用補助含)、英語学習支援・TOEIC受験補助、各種技術研修、ほか

【休日・休暇】
・完全週休2日制(土日祝日)
・有給休暇年間最大25日
・休日日数126日(2023年度)
・GW、夏季休暇、年末年始休暇
・年次有給休暇(入社日より付与/初年度最大23日、2年目以降年間最大25日付与)
・ファミリーサポート休暇(有給に別途、家族サポートや不妊治療等のために利用可能な休暇/年5日まで利用可/半日利用可)
・チャレンジ休暇(長期勤続節目休暇)、慶弔休暇など

【その他】
・副業:可(要申請)
・労働組合
・財産形成積立選択型福祉制度
・屋内全面禁煙

【勤務時間】
・標準的な労働時間 9:00~18:00 (所定労働時間8時間)
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:あり

・フレックスタイム制
試用期間3か月終了後からノンコアフレックス勤務が可能です。
- コアタイム:ノンコアフレックス
- フレキシブルタイム:7~22時までのフレキシブルタイム
 ※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
 ※管理監督者の場合はフレックス制度対象外となります。(管理監督者は始業及び終業の時刻ならびに休憩時間をご自身の裁量で決定)

【在宅勤務】
在宅勤務制度を整えており 、柔軟な働き方が可能です。
※試用期間中の扱い
 基本的には試用期間終了後利用可能となりますが、状況に応じ判断されます。
※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。

【働き方に関する全社実績】
・平均残業時間:13.3時間/月
・有給取得平均日数:15.9日/年
※全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。
応募資格

【必須(MUST)】

・WordPressを使用したWEBサイトの構築経験(1年以上)
・Advanced Custom Fieldsを利用したWordPressのカスタマイズ経験(1年以上)
・HTML/CSS/Javascriptを使用したRWD(レスポンシブウェブデザイン)コーディング経験(1年以上)
・検索エンジン最適化・ユーザビリティなどを考慮したサイト構築経験
・外部制作会社との調整および進行管理経験

【歓迎(WANT)】

・WEBデザインの知識・実務経験
・サーバーやMySQLなどの知識
・UI/UXに関する知識
・AdobeXDの使用経験
・SalesforeceやPardotの知識
・Google Analyticsの使用経験/知識


アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 上場企業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2023/04/03
求人番号 2542215

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ