転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【シニアインフラエンジニア】グローバル展開する新しいモビリティ体験のサービスを支える★ソリューションサービス企業への変革を進める新設部署★SaaSビジネスを推進の真っ只中で活躍 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
〜ビジネスモデルが変わる変革期に参画!AWS上の環境構築・運用やインフラの自動化を担う~ <ポジションの概要> メーカービジネスモデルの脱却を目指し、ソリューションサービス企業へと変革を進めている当社では、 モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ”と“コト”を掛け合わせたソリューションで解決する“SaaSビジネス”の開発に取り組んでいます。 そのために、2021年8月にCrossテクノロジーセンター(CTC)を立ち上げました。 これによって、SaaS向けサービス・データ活用基盤を内製化していき、サービス開発やデータサイエンスに関わる人財を集約することでアジャイルな開発体制を構築し、高品質かつ迅速にサービスを提供することができる、強力かつ迅速に推進する体制にしています。 グローバルにビジネス展開していますが、本ポジションは、国内外向けにAWSをインフラとしたITシステム構築、サーバインフラの安定した運用、効率化の業務に携わっていただきます。 主に以下のいずれかの業務への参画、及びSREチーム強化のためのメンバ育成などプレイイングマネージャとして活躍いただくことを想定しています。 ①AWS上の環境構築・運用やインフラの自動化、IaCなどのSRE導入 ②市販、NP事業向けのAWSインフラのITシステム構築、運用、インフラの自動化、IaCなどのSRE導入 <詳細> ・安心・安全なデリバリー環境と運用フローの構築 ・開発効率の低下防止と向上 ・システム品質の低下防止と向上 <開発環境> ・サーバ環境: AWS(Linux)、AWS ECS、GCP ・構成管理:Terraform ・CI/CD:GitHub、GitHub Actions ・監視ツール:NewRelic 【市販、NP事業】 ・サーバ環境: AWS(Linux)、AWS EC2、EKS、S3、Lambda、CloudFront ・構成管理:Terraform ・CI/CD:GitHub、GitHub Actions ・監視ツール:NewRelic ※採択している技術はRustになりますが実務経験は必須ではありません。 ●ポジションの魅力 ①「第二創業期」ともいえる状況で企業成長と自身のスキルアップを感じながら仕事ができます。 ②2021年8月の新設組織!メガベンチャーから入社をした社員もいる社内注目のポジションです。 ③新しいサービスの開発に必要なモダンな技術も採用して開発をしています。 ④経営層との距離が近いので声を届けやすく風通しの良い職場です。 ●担当いただくCTCのミッション ①「DevOps」による開発・運用効率化 サービスの開発を、開発チームと運用チームが連携して行う「DevOps」により、継続的な開発・ 運用効率化を図り、お客さまへの高品質なサービス提供(デリバリーエクセレンス)を実現する。 ②サービス開発・運用を内製化 サービス開発・運用を内製化することで、変化の激しいビジネス環境に対してタイムリーかつ適切 なプロダクト提供を実現する。 ③サービスへのデータ活用を強化 データ関連業務を行う人材を集約し、データを横断的に扱える体制を構築。サービスを成長させていくためのデータ活用を強化するため、高度なデータ分析、AI活用を実現する。 ●CTOついて 大手企業で画像処理系の研究開発、外資系ベンチャーでの医療用の3D画像診断アプリの開発、スタートアップベンチャーにてスマートフォンやweb開発に携わり、mixi、ストリートアカデミーCTOを経て、直近はモビリティテクノロジーズ(旧JapanTaxi)で配車アプリなどの開発を統括。車載広告タブレットを展開するIRISの取締役CTOも兼務しておりました。 |
労働条件 |
【労働契約】 雇用形態:正社員 または 嘱託社員 賃金形態:月給制 または 年俸制 ■前職年収、ご年齢、ご経験を考慮の上決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ※正社員の場合 【就業時間】 9:00~17:45(所定労働時間:7時間45分) コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働:有 【試用期間】 有(3か月) ※正社員のみ 【休日休暇】 年間休日:125日 年間有給休暇:22日~25日 休日休暇形態:土日祝日、夏期休暇、年末年始 ※その他会社カレンダーによる 【社会保険】 完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 【福利厚生その他】 在宅勤務制度、財形貯蓄制度、企業年金制度(確定拠出年金/確定給付企業年金)、 団体保険、共済事業、等 ※正社員のみ 【勤務地】 本社/東京都文京区 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかの経験があり、インフラ自動化に興味がある方・AWSをインフラとしたITシステムの設計・構築、運用業務の経験 ・社内または社外ステークホルダーとコミュニケーションをとり、仕様調整や課題解決を行い、プロジェクトを遂行した経験 ・サーバプラットフォーム関連知識を有し、サーバ・ネットワーク構築を行なった経験 ・SRE導入を推進した経験 ・インフラ標準化等のルール策定を行った経験 ・AWSのアーキテクチャレビューを行った経験 【歓迎(WANT)】 ・CI/CDパイプライン環境の構築・運用実績(モニタリングと自動化の導入) ・インフラ自動化経験(IaC) ・大規模なログ基盤・可視化基盤の構築実績 ・Insightツール(NewRelic/Sentryなど)の導入・運用、及び改善施策の提案・推進の実績 ・マイクロサービスを稼働させるためのコンテナベースの環境構築・運用実績 ・サイバーセキュリティ(脆弱性)への対応経験 ・課題発見と課題分析を行い、課題解決に携わった経験 ・3人以上のチームリーダー経験 ・AWSを用いたIoTシステムの設計・構築・運用業務の経験 ・AWSの上位資格取得(AWS Certified Solutions Architect - Professional等) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2023/05/22 |
求人番号 | 2522745 |
採用企業情報

- パイオニア株式会社
-
- 資本金57,381百万円
- 会社規模5001人以上
- 機械
-
会社概要
【創業】昭和13年(1938年) 1月1日
【設立】昭和22年(1947年) 5月8日
【代表取締役 兼 社長執行役員】矢原 史朗
【資本金】573億8,100万円
【従業員数】9,153名(2022年3月末時点)
【主な事業】
■カーエレクトロニクス事業
世界初・業界初の製品を生み出してきた最先端の技術を活かし、モビリティプロダクト、モビリティサービスにおいて新しい価値を提案しています。また、将来の自動運転社会を見据え、さまざまな取り組みを進めています。
■その他の事業(業務用音響ソリューション/ハイエンド音響機器関連/光ストレージ関連/医療・健康機器関連/有機ELデバイス)
当社の強みである光学・音響・映像技術を活かした業務用音響ソリューション事業、ハイエンド音響機器事業、光ストレージ事業など、さまざまな事業を展開しています。