1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【コンサルタント】環境デューデリジェンス/土壌汚染分野

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【コンサルタント】環境デューデリジェンス/土壌汚染分野

年収:応相談

採用企業案件

部署・役職名 【コンサルタント】環境デューデリジェンス/土壌汚染分野
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■職務内容
【募集部門】
環境審査・対策グループ

◆環境デューデリジェンス/土壌・地下水汚染調査・対策/EHS監査業務などに関する業務のコンサルタントを募集致します

下記業務のうち、適性やご希望からいずれかをご担当頂きます。

【環境デューデリジェンス業務とは・・】
M&A(企業買収)は、事業拡大、スピンオフ、企業グループの再編、事業統合等のために年々活発になっており、M&Aプロセスにおける環境デューデリジェンスの需要も増加しつつあります。環境デューデリジェンスでは、主に環境に関わる法規制の遵守状況および環境債務となる事項(土壌・地下水汚染、PCB、アスベスト等)について確認し、定量的な評価を行います。環境の専門コンサルタントとして、顧客との折衝、価値評価に関する資料レビュー、インタビューおよび現地視察を行い、評価報告書を作成します。

【土壌・地下水調査/対策業務とは・・】
工場や事業所の新設や閉鎖等に伴う環境負荷に関する初期評価及び詳細評価、土壌・地下水への影響を評価する調査やその浄化対策工事、さらには土壌・地下水汚染対策支援に関するコンサルティング等を行う業務です。クライアントへの土壌汚染対策法や都道府県条例に基づく調査の計画策定及び手配、現地調査・対策工事の立ち合い、自治体や周辺住民の方々とのリスクコミュニケーション、総合的なアドバイザリー業務が主な作業となります。

【環境安全衛生(EHS)支援とは・・】
企業は持続可能な社会活動のため、リスクが同時に発生する可能性の高い環境(E)、健康(H)、安全(S)マネジメントが必須となっています。環境安全衛生(EHS)支援では、EHSのマネジメントシステムの構築支援や、顧客及びそのサプライチェーン等のEHS監査を行う業務を担当します。具体的にはEHS関連法規制の遵守に関するコンプライアンス監査、PDCAを回すことで継続して改善を図るためのEHSマネジメントシステムの導入支援(作業場のリスクアセスメント、手順書等の文書類作成、従業員トレーニング等)及び継続サポートを行います。

クライアント例:
民間企業(製造業、資源系、エネルギー系等)、ファンド、金融機関、官公庁等

当社の魅力:
グローバル展開を行っている環境コンサルティング会社や親会社グループの人脈をもとに、世界各地の案件に対応可能な海外ネットワークを構築しています。また、各種再生可能エネルギーのコンサルティングでは、当社は国内トップクラスの実績があります。
民間企業や金融機関、国(環境省、NEDOなど)が主要顧客であり、最先端の研究開発や事業に参画し、社会に対する貢献度の高い事業を任されるなど、独自の地位を築いています。海外においても、大手民間銀行、総合商社など優良顧客が多く地球規模でスケールの大きな活躍ができる環境です。
労働条件 【勤務地】
本社/東京都千代田区
最寄り駅:JR線 秋葉原駅

【受動喫煙対策】
屋内全面禁煙

【転勤】

原則として転勤はありません。
但し、業務により出向、国内・海外出張(年数回1~2週間程度)があります。

【雇用形態】
正社員
期間の定め:無

【試用期間】
有 (期間:6ヶ月)
延長になる可能性もあります。
※賞与は試用期間4ヶ月目以降より算定

【給与】
想定年収:550万円~600万円
月額(基本給):300,000円~350,000円
想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賞与:年2回 約6ヶ月ほど目安
モデル年収:40歳:750万円(残業込み)
※経験応じ考慮あり。

【昇給】


【就業時間】
労働時間区分:フレックスタイム制
コアタイム:有 10:00~15:00
標準的な勤務時間帯:9:00~17:36
休憩:60分
時間外労働:有
残業:月平均25時間程度

【休日・休暇】
年間休日数:124日
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日(9/20)、シーズンホリデー(年間3日間有休とあわせて取得できる休暇)
年次有給休暇・リフレッシュ休暇などの制度あり

【社会保険】
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有

【諸手当】
通勤手当:有
住宅手当:有
家族手当:無
残業手当:有
厚生年金基金:無

【教育制度・資格補助】
業務に必要なスキルは入社後取得します。
資格手当あり

◆専門スキルアップ制度:有
現在のスキル以上の業務に関連する知見や、能力を得るための制度。
例:地熱の国際シンポジウムや、アメリカの環境デュー・ディリジェンスに関するASTM講習への参加など

◆レベルアップ制度
資格取得や自己研鑽についての費用を補助する制度。
例:英会話教室の受講料の補助など

【福利厚生】
寮社宅:無
退職金制度:有
定年:60歳

【勤務環境】
◆当社は、グローバル環境コンサルタント企業として男女ともに活躍できる雇用環境を整備するため、会社を取り巻く社会環境を踏まえて柔軟な労働環境の整備に取り組んでいます。2020年2月には厚生労働省の「えるぼし認定」において三ツ星(最高位)に認定されました。
◆オフィスは完全フリーアドレス制を採用しています。また、10:00~15:00をコアタイムとしたフレックスタイム制を導入しており、月の所定労働時間数を満たしていれば、平日にフレックスタイム休日を取得することもできます。
◆現在は新型コロナウイルス感染対策の一環として、週2日の在宅勤務を導入しています。在宅勤務用にモニター購入費用の支給等を行っています。
◆社員の有給休暇の取得を促進するため、有給休暇取得奨励日を設定しています。年末やお盆、ゴールデンウィーク中の平日などに設定され、多くの社員が取得しています。2021年の有給休暇の平均取得日数は15.1日でした。
◆夏休みの代わりに、「シーズンホリデー」として希望の時期に取得できる、連続3日の有給休暇を支給しています。通常の有給休暇と土日を合わせ、多くの社員が9日間の休暇としています。
応募資格

【必須(MUST)】

以下いずれかに当てはまる方:
・理系大学・大学院にて自然科学分野(物理学、化学、生物学、地学、地球物理学、機械・電気・土木工学、応用化学、応用物理学、等)を学ばれてきた方

【歓迎(WANT)】

・英語での業務経験を有する方
・1級土木施工管理技士など、監理技術者や専任技術者として登録可能な資格を有する方

・未経験でも、環境に関心があり、環境改善に向けて一緒に取り組んでいける熱意のある方を募集しています。
アピールポイント 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 海外事業 フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/03/31
求人番号 2466533

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ