転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | [バイオ燃料事業部] 海外トレード課(エキスパート) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
ユーグレナ(ミドリムシ)等の研究開発、食品・化粧品・バイオ燃料の製造を手掛ける当社のバイオ燃料事業部にて、次世代バイオ燃料の商業化実現に向けて、主に海外でバイオマス原料やバイオ燃料製品の仕入・販売を中心としたトレード事業の開発業務に取り組んでいただきます。 ▼具体的には ・原料調達業務(既存サプライヤーとの協議・取引交渉、新規サプライヤー開拓等) ・製品販売業務(バイヤーとの協議・取引交渉、新規バイヤーの開拓等) ・バイオ燃料製品の委託製造アレンジ ・タンクオペレーション管理 ・タンカー用船、コンテナ手配等の船積み業務 ・貿易実務全般(LC取引等) ・海外現地法人の運営管理 ※12月14日、マレーシアにおけるバイオ燃料製造プラントの建設・運営プロジェクトを共同検討に関する発表をさせていただきました。マレーシアのジョホール州における東南アジア最大級の製油所・石油化学コンプレックス内での建設を予定しております。パートナー3社は現在、本プロジェクト実現に向けた技術的・経済的な実現可能性評価を共同で実施しており、2025年中の本商業プラント完成を目指して、2023年中に3社間で最終的な投資決定を行う見込みです。 ▼世界中へ社会貢献性の高い事業を展開 「人と地球を健康に」その想いを実現すべく、ヘルスケア商品、ビューティケア商品、遺伝子/健康検査サービス等を手掛けております。またSDGs(国連サミットにて採択された持続可能な開発目標)に貢献する目的として、日本をバイオ燃料先進国にすることを目指し、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料の実証プラント建設に着工。実証プラントは2019年春より本格稼働しており、製造した燃料を道路輸送・船舶・航空機(陸・海・空)といった業種等に導入しております。 ▼継続的な成長 当社の事業は着実に市場に認知され、2014年の東証一部上場時から現在にかけて売上高11倍以上(2014年9月期~2021年12月期)の成長を遂げています。今後もナショナルブランドとしての立ち位置を目指し、事業の多角化、マーケットの深耕を進めてゆきますので、市場の拡大を肌に感じながら業務にあたることができます。 ▼多様性を重視する環境 当社では10代から60代までの幅広い年代が働いており、年齢や立場に関係なく、自身の意見が尊重される環境です。男女比は同程度です(男性53.7% 女性46.3%)。様々な世代が働きやすい環境を目指しており、例えば、子育て世代向けの制度として企業内保育園を設置しています。また、2019年から「史上最年少の東証一部上場企業CFO(最高未来責任者)」として、18歳以下を対象に募集をかけ、未来の世代の意見やアイデアを経営に取り入れております。 |
労働条件 |
<雇用形態> ・正社員 ・試用期間3か月(勤務・給与条件変更なし) <給与> ・経験、スキル等を考慮し、当社規定により決定 ※改定は社会人5年目まで年2回、以降は年1回 ・業績連動型インセンティブ(月給制適用者のみ) <勤務地> ・東京都港区 <勤務時間> ・9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間) <休日・休暇> ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始 ・夏季休暇 ・創立記念日(8/9) ・誕生日休暇(誕生日前後1か月の間に半休取得可能) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・その他特別休暇あり <社会保険> ・各種保険等完備 <制度・福利厚生> ・通勤手当 ・テレワーク手当 ・保育園併設(本社オフィス) ・社内懇親会(半期に1度、全社での懇親会、イベントなどの開催) ・カフェテリアプラン制(資格取得や書籍購入といったスキルアップに関わる費用補助、帰省費補助、飲み会費補助、健康診断オプション利用等) ・持株会制度 ・株式報酬制度 ・育児支援(法令では3歳までの措置となる時短勤務や所定外労働の制限を小学校6年生まで延長して申請が可能) ・慶弔見舞金制度(お子様の出産時や入学時などに祝い金を支給) ・社販制度 ※カフェテリアプラン制とは、企業側が用意した様々なサービスを、各自に割り振られたポイント内で自由に選択して利用できる制度です。当社では、50,000円相当分のポイントが各自に割り当てられます。 ※持株会制度とは、働く仲間(従業員)の自社株取得を容易にし、財産形成を助成することを目的とした制度です。希望者が毎月の給与から一定額を拠出し、さらに会社が拠出額の10%を上乗せした金額で自社株式を購入できます。 ※株式報酬制度とは、希望者の給与や賞与の一部を自社株式で付与する制度です。希望者には、現金で受け取る選択肢と比べて割増した自社株式を支給します。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・貿易実務(三国間含む)の経験・英語を用いた業務経験(TOIEC740点以上、ビジネスレベルの英会話能力) ・対外的な交渉、折衝経験(営業経験など) ・産業創造に向けてチャレンジングな事業に取り組む気概 【歓迎(WANT)】 ・石油トレードの業務経験・タンカー用船業務の経験 ・海外法人の運営経験 ・NDA、売買契約、共同開発契約等、定型的な法務関連知識 ・計数管理の業務経験(予算策定、予実管理等) 【求める人材像】 ・様々な環境変化に対し、臨機応変に対応できる ・自己責任で自律的な仕事ができる ・成長意欲の高い ・チームワークで仕事ができる |
アピールポイント | 新規事業 海外事業 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/03/07 |
求人番号 | 2465150 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金13,905百万円
- 会社規模非公開
- バイオ
- 食品・飲料
- 化粧品