1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > チームづくり・組織づくりSaasのデジタルプロダクトデザイナー募集!

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

チームづくり・組織づくりSaasのデジタルプロダクトデザイナー募集!

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 チームづくり・組織づくりSaasのデジタルプロダクトデザイナー募集!
職種
業種
勤務地
仕事内容 ----------------------------------------------------
■会社概要
----------------------------------------------------
当社は「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンを掲げています。

全てのメンバーが誇りを持てる組織と事業の創造にこだわり、顧客や株主にとどまらず、関わる人々がファンとして応援したくなるような魅力ある会社を目指しています。
そして、常に先進的な視点を持ち、多様性を受け入れ、世界に価値を届けるべく挑戦し続けている組織です。
2003年10月創業し、2018年6月に約40名という少人数で東証プライム市場への上場を果たしました。

当社で働くメンバーは行動指針を軸に、最低限のルールのもと自由な働き方のなかで、社会への貢献に携わっています。

----------------------------------------------------
■当社の事業領域について
----------------------------------------------------
当社は自らの事業領域を【People Tech】と定義しています。これは当社が作った造語です。この言葉には「テクノロジーによって人の可能性を拡げるような事業を創造していきたい」という強い想いが込められています。
今後は各サービスの価値向上に加え、「People Tech」を軸に医療・健康・教育等、新たな事業領域にも挑戦していきます。

----------------------------------------------------
■従事いただきたいサービスについて
----------------------------------------------------
組織力を向上するためのプラットフォーム(SaaS)です。
・エンゲージメントに関して国内第一人者の監修のもと、日本で初めてエンゲージメントの可視化を実現
・収集した膨大なデータを自動で分析することで、組織の課題を即時に把握することが可能に
・「組織づくりをもっと身近な存在に」というコンセプトから、低価格を実現

<当社サービスの4つの特徴>
1.パルスサーベイ:月に1回の定点観測によってリアルタイムに組織課題の把握が可能に
2.ユーザビリティ:多様なデバイスに対応し使い勝手に秀でたUI/UXデザイン
3.データアナリティクス:1億3,800万件以上(2022年11月現在)の回答データを蓄積し機械学習に応用
4.導入実績:日本を代表する大手企業様を中心に2,600超の企業/組織に導入(2022年11月現在)

----------------------------------------------------
■採用背景
----------------------------------------------------
少子高齢化に伴う労働力人口減により優秀人材の確保の難易度が益々高まっています。また新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でフルリモートや、テレワークとオフィスワークの融合が常態化しています。

働き方の多様化が加速している今、過去のような働き方には戻らないと感じている方も多いのではないでしょうか。だからこそ、いかにして、従業員が働きがいを感じ、生産性を高めていくかが問われています。

VUCA(あらゆる環境が目まぐるしく変化し、予測できない状態)と言われる時代では、マニュアル通りの運用の先に正解があり、業務オペレーションが磨きあげられたオペレーショナル・エクセレンスはなく、現場社員が、その場その場で適切な意思決定をする重要性が問われる世界観に変わりつつあります。だからこそ私たちは従業員のエンゲージメントを高める必要性が益々高まっているものと考えています。

また近年、日本を代表する大手企業様において全行・全社で導入いただく事例が増えており、2,600超の企業/組織に導入、1億3,800万件以上の回答データを蓄積しています(2022年11月現在)。グローバル拠点での導入も加速しており、今後の世界的な需要増にしっかりと応えるためにもメンバーを強化しています。

----------------------------------------------------
■仕事内容
----------------------------------------------------
「誰もが活き活きと働ける社会」に必要なことをデザインで実現する役割です。

デザイナーは、プロダクト開発においてハブになる存在です。エンジニアやカスタマーサクセスと共創して、企画からUI、プロトタイピングやコーディングまで担い、サービス全体をデザインしていきます。デザイン範囲はデジタルに留まらず、カードゲームやボードゲーム、ワークショップなどもデザインすることもできます。またSaaSに限らず、事業として必要であれば、ランディングページやバナーの制作、営業資料や印刷物の制作など伝える部分のクリエイティブ制作も分担することがあります。

既に海外の企業で導入が進んでいます。国を越えて多くの人が利用するサービスにするには、圧倒的に使いやすいUIと機能、開発し続けられるデザインシステムが必要です。データサイエンスにも注力しており、データから分かる事実をいかにユーザーに届けるかが肝になります。

本格的に世界進出を目指すSaaSを一緒にデザインする仲間を大募集しております。


【サービスが生まれた背景と存在意義】
私たちは、意欲ある人が無駄なストレスなく活き活きと働ける組織づくりを実践しており、大学から組織作りのケーススタディとして取り上げて頂くなど、外部から組織作りを評価されることが増えています。

一方、ある調査で仕事への熱意度(働きがい)の順位が日本は139カ国中132位で、先進国の中では最下位となっています。日本でも世界でも課題感があり、活き活きと働くことができる組織は極めて少ないのが現状です。
そんな課題感から自分たちの信念である「人々が活き活きと働く」ことをサービスを通して社会を変えていきたいという想いでうまれました。

「”We are the team!” と言えるチームを増やす。」ことをビジョンに掲げ、多くの人とチームがサービスを通じてインサイトを得て、ポテンシャルを引き出していく。そんな社会を実現できると信じ、日々奮闘しています。

----------------------------------------------------
■フェーズと課題
----------------------------------------------------
このサービスは「チームの状態を可視化する」という価値を原点とし、その価値を高めてきました。現在では、更にその枠を超えて「人・チーム・組織をしなやかに強くするために、何が必要か」を日々考えプロダクトに組み込んでいくよう取り組んでいます。

その為にも人・チーム・組織の3つのレイヤーでプロダクトの進化が必要になってきています。
・これまで以上に、現場で共に働く仲間同士の状態を理解し合い、エンゲージメントを高めていけるか
・現場のメンバーやマネージャーの行動が、経営層を突き動かし会社が変わっていく体験とは何か
・どういったデータをビジュアライズした情報に変えて、人事や役員陣が経営の意思決定ができるか
・多様なペルソナがそれぞれの目的で使うプロダクトを耐久性 / 自由度高いものにするために、どのように情報設計やアーキテクチャーをデザインするのか

----------------------------------------------------
■チームの特徴
----------------------------------------------------
・年齢 / 経験 / 経歴 / スキルなど多種多様なメンバーが所属しています。
・理想を語り合う場面が多く、チーム内でのゴールに対して共通認識を持つことを大切にしています。
・「今、チームとしてやるべきこと」を考えて発信できるメンバーが多く、自発的な意見や行動が好まれます。
・職種に関わらず、ユーザーにどう価値が届くかを常に考えています。デザイナーやエンジニアでなくとも、UIへの関心が強いメンバーが多いです。
・スモールチームで非同期にプロジェクトを進めるスタイルです。
・音楽 / 映画 / アニメなどのサブカルチャーを好むメンバーが多いです。良い意味でクセが強いメンバーですが、話してみると気さくな人ばかりです。


【デザイン組織・ナレッジ共有】
各事業部のデザイナーで集まり、定期的に横串での情報共有を行っています。蓄えたノウハウを共有したり、勉強会を開催して「脳内」共有を行っています。また、いつでもデザイナーの力を借りられる雰囲気があり、行き詰まった時には気軽に声掛けし発散&収束を手伝う文化があります。

----------------------------------------------------
■やりがい・魅力
----------------------------------------------------
多岐にわたりプロダクトデザインの思考を活かす機会があり、デザイナーにとってとてもおもしろいフェーズです。

▼BtoBのおもしろさ
- 複雑なオブジェクトを整理してわかりやすく伝えるためにOOUIやDDDの活用
- 組織全体の力学を理解し、どうやって動かしていくのかエコシステムのデザイン

▼BtoE(C)のおもしろさ
- 「現場のメンバーが行動し、チームをどう変化させるのか」などの体験設計や、行動変容のデザイン
- 組織の様々な情報を可視化するデータビジュアライゼーション

▼エンジニア・データサイエンティスト・カスタマーサクセスと一緒につくるおもしろさ
- 約25名程度のプロダクトチームメンバーが活用するデザインシステムの構築
- Atomic Design / Material Designの思想をベースにしたコンポーネント設計
労働条件 ■雇用区分:正社員・契約社員
■昇給:年2回(4月/10月)
■株式報酬:有(毎期)
■試用期間:3ヶ月(期間中の給与・待遇の差異はありません)
■勤務地:東京都港区
■福利厚生
・リモートワーク可
・各種社会保険完備
・健康診断・人間ドック
・妊活・不妊治療支援
・社宅制度
・従業員持株会(奨励金あり)

■休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・チャーリー(Challenge leave) ※ビジョン実現に繋がる挑戦を応援する特別有給休暇(最大6か月)
・サポート休暇
応募資格

【必須(MUST)】

・当社のビジョン、バリューへの共感
・UIデザインに関する知識・実務経験1年以上
・Figmaを用いたUIデザインの実務経験


【歓迎(WANT)】

・Saasモデルのプロダクトデザイン経験
・Illustrator/Photoshopの実務経験
・HTML5/CSS3コーディングの実務経験
・JavaScriptでの実務経験


【求める人材像】
・事業の成長に自ら責任を持ち、そのために今自分が何をするべきかを問える姿勢
・好奇心が強く自らの成長に対して貪欲でチームに還元できる方
・強いチームを作れる / その一員となれる意欲のある方
・幅広い業務・裁量を十分に楽しめ、能動的に動くことができる方
アピールポイント 新規事業 海外事業 完全土日休み フレックスタイム マネジメント業務なし
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/09/15
求人番号 2460682

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ