転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【電子部品|評価・解析】東証プライム上場/衛生陶器トップクラスのシェアを誇る住宅設備機器メーカー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
さまざまな人の暮らしに寄り添い、毎日を支える存在でありたい。 使うほどに愛着がわく、ながく使えるものづくりを我々は目指しています。 世界のお客様が本当に望むものを追求し、『弊社らしい新たな生活価値』をお届けし続けるために 弊社製品に使用される電子機器の品質確保を担う技術的な業務を担当いただきます。 【水回り製品は次なるStepへ~電子部品から製品を支える~】 ■「水回り製品と電気を融合し新たな価値を生み出す。」そんな当社の製品ビジョンを支えるのが、電子部品です。 進化を続け、使用点数も増える電子部品を評価/解析し、製品品質を高めるのがミッションです。 【主な業務】 ①電子部品採用に関する技術開発業務 社外から調達する電子部品に対して、製造工程と部品品質を確認し認定する業務を実施頂きます。 自社の部品の使い方、過去トラブル事例に照らしながら、時には新しい評価技術の開発も行いながら 認定評価試験を実施頂きます。また、部品製造工程の監査や仕様書の取交しなども実施頂きます。 ②電子機器の不具合解析業務 市場、客先工程、自社工程における電子機器の不具合に対して、解析(主に原因分析)を実施頂きます。 社内外の製造部門(部品メーカー様含む)や開発部門が対策検討、是正検討、新商品開発を行う際に 蓄積してきた知見をフィードバックして頂きます。 ※両方に精通している方が好ましいですが、①に精通している方を優先的に募集しております 【配属先部門】エレクトロニクス技術本部 【魅力】 ・弊社の電気製品に内蔵されている電子機器(制御基板、センサー、リモコン等)の品質確保に必要な3つの技術(部品技術、材料技術、解析技術)を担います。対象となる製品は温水洗浄便座、自動水栓など多岐にわたり、広く弊社製品に携わることが出来る職場です。 ・技術的な検討においては、社内外の多くの専門家と連携しながら進めて行くため、自身のスキルアップにもつながります。 ・今後、弊社製品に占める電気製品の割合は間違いなく増えていきます。弊社製品の品質を共に創り上げていただける方をお待ちしております。 【会社紹介】 1917年創業、衛生陶器やシステムトイレ等の住宅設備機器に加え、セラミックや環境建材の製造、販売を行う総合メーカーです。 「快適で清潔な生活空間を提供したい」という思いから衛生陶器を開発する製陶研究所を設立し、国産初の腰掛け式水洗便器を開発しました。 現在に至るまで、水回りを中心とした豊かで快適な生活文化の向上を目指し、システムトイレや浴室、洗面所など住宅設備機器全般の製造、販売を行う総合メーカーへと成長してまいりました。 2050年のカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現に向け、「社会・地球環境への貢献」「きれいで快適・健康な暮らしの実現」を目指し、国内外に展開しております。 |
労働条件 |
【雇用条件】 正社員 【試用期間】 あり(3ヶ月) ※本採用時と条件の変更はありません。 【勤務地】 ・本社 小倉第一工場 ※転勤可能性あり 【給与】 これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定いたします。 【昇給】 年1回(6月) ※入社時期によっては初回の昇給時期が翌年6月になることがあります。 【賞与】 年2回(6月、12月) ※入社時期によっては初回の賞与支給時期が次の支給時期になることがあります。 【諸手当】 時間外手当(残業)、深夜・休日手当、通勤手当、カフェテリアプラン、職場レクリエーション補助など 【福利厚生】 社宅制度、退職金制度、持株会、保養所など 【勤務時間】 8:30~17:10 ※ 標準労働時間(7時間50分) 【休日休暇】 完全週休2日制(土・日・祝)、年間休日123日 有給休暇(年間17~20日)、 自己啓発休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、介護休暇、育児休業など 【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険完備 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 電子部品メーカー、電機メーカーにおいて、以下に関する知見や実務経験を有する方①電子部品採用に関する技術開発業務 ・電子部品の構造、材料等に関する知見や実務経験 ・電子部品(特に半導体部品)の製造技術・生産技術・品質管理に関する知見や実務経験 ・電子部品の評価技術、分析技術(各種電気計測器/分析装置(SEM,X線,IR等)/環境試験装置の操作等) ・新しい評価方法の検討など、自ら考案出来る能力や経験 ・電子部品メーカーと仕様(使用環境、部品構造、部品ばらつき)の折衝が出来る能力や実務経験 ②電子機器の不具合解析業務 ・電子機器の不具合原因究明における様々な解析、分析、評価手法に関する知見や実務経験 (各種電気計測器の操作/非破壊解析/成分分析/FMEA/再現試験等) ・電気、電子回路を理解でき、不具合原因の特定と故障メカニズムを解明出来る能力や実務経験。 ・社内外の方との技術的な議論・折衝が出来る能力や実務経験 【歓迎(WANT)】 ・チームリーダー、プロジェクトリーダーの経験【求める人物像】 ・前向きで積極的に学ぶ意欲をお持ちの方 ・自ら業務のPDCAを回せて、自発的に行動できる(テーマ推進できる)方 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム Uターン・Iターン歓迎 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/04/24 |
求人番号 | 2443662 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金35,579百万円
- 会社規模5001人以上
- 住宅設備・ハウスメーカー