転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【役職定年無し】電子回路開発エンジニア・キャリア相談も可能!/東証プライム上場 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
はじめに、 当社は、約7,300名(グループ全体約22,000名)のエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業です。 自動車や医療、人工衛星や5Gといった今後の私たちに欠かせない分野におけるエキスパート集団として、大手企業様と共に、その存在価値を高めてまいりました。 各メーカーには、様々な課題が山積みとなっており、実際に設計開発やマネジメントに携われるのはごく僅かです。しかし、エンジニアがより活躍できる場を提供し、メーカーと伴走しながら、より良い未来を描いていく、それこそが当社が掲げている使命だと考えています。 【募集背景】 当社はメーカに対するさまざまなモノづくりの支援をしています。 たとえばモビリティーの開発を支援する「モビリティ統括部」はOEMやTier1に対して電動化やAD/ADAS領域の開発、また開発におけるシミュレーションサービスを提供しています。強みは制御・電子・シミュレーション領域となりますが、電子領域ではモータ駆動回路や電力変換回路、バッテリシステムの開発に注力しています。 その中で当社は【エンジニアリング・サービス・プロバイダ】つまりメーカと同等の設計開発を行える機能と体制の整備を進めています。 リーダーやマネージャといった開発マネジメントや顧客との折衝調整、若手への技術指導などを担っていただける方を募集しています。 中には先行開発や自社開発といった難易度の高いものもありますが、豊富な経験を活かしてプロジェクトの推進を担っていただける電気回路設計スペシャリストを求めています。 役職定年を迎えられた方で引き続き開発プロジェクトを牽引していきたい方、開発現場が好きな方を歓迎いたします。 弊社では最もベテランで72歳のエンジニアが活躍しており長く活躍いただくことが可能です。 今後のキャリアをお考えの方にはキャリア相談の対応も可能です。 【業務概要】 主に次世代モビリティ向け(自動車、空、船)電動化ユニットの回路設計を行います。 電動化のコアパーツであるパワーコントロールユニット(PCU)、モータージェネレータ(MG)いずれかを担当いただきます。 PM/PLとしてチームを牽引し、技術レベルを高めながらトレンドに合わせた開発・次世代業務への対応を行っていただける方を募集します。 【仕事内容】 当社戦略領域である車両電動化における重要顧客にて、車載インバータや昇圧コンバータ、電池ECUの電子回路設計を行います。主に下記業務を担当いただきます。 <要求分析~基本設計~詳細設計> ・新規点、変化点の仕様設計 ・各機能ブロックごとの回路詳細設計 ・回路シミュレーション ・アートワーク設計調整 ・DRBFM・FTA/FMEAなどの故障解析・品質確認 ・試作/量産図面作成 ・節目毎に行われるデザインレビュー、QA会議の資料作成、会議開催 ・部品メーカへの問合せ、他部門との仕様調整 <評価・検証> ・評価プラン検討、構築 ・各種計測・測定業務 ・評価レポート作成 <その他> ・進捗/品質/メンバー管理 ※経験や適性により、PM/PLいずれかのポジションをお任せいたします ※請負/準委任を前提としておりますが、先端領域では顧客とタッグで開発を行う派遣契約の場合がございます ☆年間売上高:1,787億円(22年度実績)※グループ全体 ☆業界売上高/シェア数共:国内1位 参考:(「業界動向」調べ2021年〜2022年実績) <ポイント> 当該顧客とは5年間の中期での連携で合意しており、その後も安定した開発協力を進めてまいります。 弊社およびモビリティ統括部は全国に顧客を有しております。ご希望の就業地で活躍いただくことが可能です。 ライフステージの変化やライフイベントにも柔軟に対応しております。 ■主要得意先(2022年6月期) デンソーグループ 日立グループ 三菱電機グループ 日産グループ ソニーグループ Hondaグループ SUBARUグループ NECグループ トヨタグループ 東京エレクトロングループ ★プライム上場企業を中心に848社のお客様とお取引をしています ※参入分野(一部抜粋) モビリティ/ ロボット / 5G / 航空・宇宙 / 半導体・LSI / 産業用機械 / 電気・電子機器 / 素材 / エネルギー・プラント / システム / 医療 / 次世代技術など ■豊富な研修制度 技術研修数:1,092研修 ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》 横浜、名古屋、大阪、福岡に当社専用のトレーニングセンターを構えております。 また階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。 さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。 その他にもさまざまなプログラムを用意しております。 ■年収事例 700万円~1,200万円 経験や能力に応じてご相談させていただきます。 ■賞与 年2回(6、12月) ※昨年度実績3.85ヶ月分 ■モデル年収 プロジェクトリーダ:700万円~900万円 プロジェクトマネージャ :900万円~1,200万円 ※こちらはポジションにおける想定提示理論年収となります。 ※能力・経験・年齢等を考慮の上、当社規程による ※残業手当30Hを想定しております ■定年到達エンジニア 約300名(2022年5月末現在)※雇用延長制度あり 定年後に30%減など一律のような制度はなく、役割(ポジション)が変わらなければ月収スライドになるケースがございます。また役割(ポジション)が向上すれば月収も向上するケースがございます。 (大企業によく見られる)役職定年制度はございません。例えば50歳後半(56以降など)から年収が下がり、定年時には40%減となるなど役職定年制はございません。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【ポジション・役割】 ・PM ・PL 【勤務地】 ※就業地相談可※ 希望勤務地を十分に考慮いたします。 今回のポジションは愛知県安城市を想定しておりますが、 全国に多数のプロジェクトがありますので、面接時にご希望をお聞かせください。 <勤務地例> ・東京都(23区・三鷹市) ・神奈川県(横浜市・厚木市) ・愛知県(安城市・刈谷市) ・茨城県(水戸市) ・栃木県(宇都宮) ・滋賀県(愛知郡) ・福岡県(福岡市・北九州市) 【勤務時間】 9:00 ~ 18:00 ※実働8時間 (休憩12:00~13:00) 想定残業時間:30時間 【年収・給与】 月給:38万円~70万円+賞与年2回(昨年度実績3.85ヶ月分) 年収:700万円~1,200万円 ・経験・能力などを考慮の上、決定します。 ・残業代は1分単位で支給します。 ・60歳定年制のため、60歳以降は月俸制となります。 ■モデル年収 プロジェクトリーダ:700万円~900万円 プロジェクトマネージャ :900万円~1,200万円 ※こちらはポジションにおける想定提示理論年収となります。 ※能力・経験・年齢等を考慮の上、当社規程による ※残業手当30Hを想定しております 【手当その他】 テレワーク手当、単身赴任手当(8万円/月)、転勤赴任一時金、引越費用補助、帰省旅費補助 社員寮(借上社宅:独身・単身・家族)の提供 各種補助金制度(資格取得一時金、通信教育、講習・研修、図書購入、学会参加) 【待遇・福利厚生】 ■社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■慶弔関係:慶弔金、見舞金 ■健康管理:定期健康診断、産業医面談、メンタルヘルス ■その他:労働組合、住宅手当あり ■当グループ従業員持株会(奨励金有り) ■財形貯蓄制度 ■社内クラブサークル活動支援 ■健康保険組合 ■福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 ■総合福祉団体定期保険 ■退職金制度(確定拠出年金制度) 【休日休暇】 ■完全週休2日制(土日※年2回土曜出勤あり) ■休日・休暇:有給休暇、夏季休暇、年末年始、その他特別休暇、介護・育児休業等あり ■年間休日123日 【選考プロセス】 書類選考 ⇒ 1次面接(採用部門)⇒ 2次面接(プロジェクトマネージャー) ⇒ 内定 ※面接は2回もしくは3回を予定しております。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■応募資格自動車OEMやTier1、電気機器メーカ等での電子系開発経験 ・電子回路設計経験 ・折衝調整経験 ・プロジェクトのリード経験 【歓迎(WANT)】 ・仕様、設計、試作評価、量産までの一連の開発経験・高電圧回路設計経験 ・熱を考慮した設計及び対策経験 ・マイコンおよび周辺設計経験 ・機能安全(ISO26262)の検討経験 ※経験や適性により、PM/PLいずれかのポジションをお任せいたします |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/26 |
求人番号 | 2402375 |
採用企業情報

- 株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
- その他
-
会社概要
【設立年月】1997年6月
【代表者】嶋岡 学
【資本金】1億円(※株式会社テクノプロ)
【売上高】576億7,710万円(2022年6月期)※テクノプロ・デザイン社として
【取引社数】848社(2022年6月末時点)
【従業員数】7,820名(2022年6月末現在)
【本社所在地】東京都港区六本木
【その他事業所】本社、44拠点(2022年6月末時点)
※34営業拠点、開発センター10拠点
【研修センター】4拠点:横浜・名古屋・大阪・福岡
【事業内容】
技術ソリューションカンパニーとして、大手メーカー(自動車・航空宇宙機・鉄道・医療機器・産業用機械など)を中心に、
ソフトウェア・ハードウェア・ITの技術領域での技術サービスの提供及び研究開発
◆技術サービスソリューション(請負・受託・派遣開発)
◆技術コンサルティング
◆人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス
◆AI関連技術などの産学連携(大学との共同研究)
【テクノプロ・ホールディングス<東証プライム上場>グループ】