転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 画像処理AIアルゴリズム設計エンジニア※フルリモート勤務可 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
※フルリモート勤務可能 【募集背景】 人件費高騰や労働人口減少などの社会問題を背景に、製造現場においては組立工程や目視検査の自動化ニーズが益々高まっている。 目視検査自動化の実現には、人の感性と同じ検査を行うための画像処理技術の構築が必要となる。 近年進化著しいAI技術は人の脳に近い働きを行うことができる技術であり、AI技術と画像処理技術を融合させることで人の感性に近づく技術を創造できる可能性に向かって、推進加速するための募集となります。 <業界動向等の大局と自社の立ち位置概要> 目視検査においては、スマホなどの美観品質の向上や信頼性要求を背景に、多くの人々が微細な傷、汚れなどの検査を行っている。 一方で製造業における労働者不足、高齢化は進む一方であり、これまで人に頼ってきた検査や組立工程の自動化ニーズは高まる一方である。 競合はAI技術を取り込んだ画像処理機能をラインナップしており、AI技術を保有するベンチャー企業も多数検査自動化の領域に参入してきている。 同社もAI技術を取り込んだ画像センサをリリースしているが、製造現場の多様性に対してAI技術が汎用的には対応できていないため、まだ自動化が困難な現場が多いのが実態であり、今後もAI技術の進化が求められる。 <部・チームの業務概要> 「人の眼を超え、人の感性に迫るセンシング技術と、人に優しいユーザビリティ技術を、画像センサを通して顧客に提供することで、製造現場での単純労働からの解放に貢献すると共に、人の創造性を活かしたモノづくりを実現する」ことがミッションである。 人の眼に変わる画像処理技術を磨き、人の感性を再現するAI技術と擦り合わせることで、このミッションを実現する。 技術開発がメインではあるが、顧客へのヒアリングや課題分析、新技術の創出や改良などを、顧客現場で実際に課題を解決することためにトライ&エラーを繰り返しチャレンジしていきます。 <今回の求人の就業後になっていただきたい具体的な仕事内容> 仕事内容:画像センサアルゴリズム調査、設計 仕事の範囲:画像センサアルゴリズム系技術開発および商品開発に従事。画像関連のAI最新技術のの技術調査やFA業界アプリケーションの適用可能性の検証。 仕事の関係者:企画部門、自社の研究部門、他社技術共創先、営業部門、直接の顧客とのやり取りあり。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・画像処理関連のAI技術の知見および研究開発経験開発言語:Python、C、C++のいずれか 開発環境:Visual Studio、 Pytorch / Tensorflowなどに代表されるAIフレームワーク等を活用している 【歓迎(WANT)】 <歓迎条件>・製造現場でのAI画像処理技術適用経験 ・製造現場へのAI画像処理技術の適用に関する研究、論文発表 <求める人物像> ・製造現場での単純労働から人を解放したいと思える人 ・世の中で実用化されていない技術を実用化することにチャレンジをできる人 ・周りの技術者からのフィードバックを受け、また前向きなフィードバックができる人 ・ブラックボックスなAIでもロジカルに考えられる人 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/09/26 |
求人番号 | 2380665 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー
-