1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > デジタルガバナンス/プロジェクトリスクマネジメント・コンサルタント※経営目線でのコンサルティングが可能【BC_Com_ER(Risk Transformation)】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

デジタルガバナンス/プロジェクトリスクマネジメント・コンサルタント※経営目線でのコンサルティングが可能【BC_Com_ER(Risk Transformation)】

年収:800万 ~ 2000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

  • 東京都

    • 資本金450百万円
    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • 監査・税理士法人
部署・役職名 デジタルガバナンス/プロジェクトリスクマネジメント・コンサルタント※経営目線でのコンサルティングが可能【BC_Com_ER(Risk Transformation)】
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集背景】
不確実性の増す事業環境において、競争優位をもたらす事業構造転換への時間的猶予は極めて少なく、かつ、テクノロジーの十分な活用が不可避の状況と言えます。この背景からDXの必要性が盛んに喧伝されていますが、今だDXプロジェクトや自社変革プロジェクトに苦労されている企業や組織が多いのが現実です。

DXを実現し、テクノロジーをビジネスに十分に活用するためには、自社のIT成熟度(事業部門、IT部門の両方)にマッチした戦略と推進体制を構築し、その戦略を実現するための推進計画を立てられるかどうかが、デジタル/ITを活用した変革プロジェクトの成否を左右します。

我々は、デジタルを軸として、組織が新しい成長戦略を描きながら事業目標の達成や経営の高度化を実現するための構想を策定し、それを実現するための様々な伴走支援(ガバナンス設計、プロセス整備、プロジェクト推進、PMO、カルチャー変革等)を行っています。

【業務内容】
・デジタルガバナンス (経営層によるDX推進)
 -経営戦略を踏まえたDX戦略の策定
 -新たな価値創造に向けた全社横断的なDX投資企画
 -DX推進組織モデルの設計
 -KGI・KPIを用いた実行状況のモニタリング
 -モニタリング結果の適切な報告と経営層による評価

・デジタルマネジメント (執行側におけるDX推進)
 -データ利活用を前提としたデータマネジメント態勢の構築
 -外部委託管理態勢の整備
 -サービス/システム開発のアジャイルトランスフォーメーション
 -既存IT人材のDX変革支援

・プロジェクト・リスクマネジメント
 -プロジェクト構想立案支援
 -要件定義、ベンダー選定評価支援 
 -ユーザー受入テスト支援
 -プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)実行支援
 -データ分析による業務モニタリング設計・運用支援
 -プロジェクト・リスク評価

【入社後配属/アサインを予定している業務・プロジェクト】
・企業のデータ利活用を推進するためのPMOやガバナンス整備支援
・DX時代のシステム開発管理態勢に係るトランスフォーメーション支援
・大手企業でのグローバルプロジェクト・基幹業務・AI導入等に関わるプロジェクトリスクマネジメント業務
・官庁に対する公共施策の立案・実行・管理支援(特にDXに係る)
労働条件 【勤務地】
2022年6月1日より「遠隔地リモート勤務」を導入します。
これまでは「各オフィスへの通勤圏内での居住」が必要でしたが、今後は特定の要件を満たす場合は「居住地不問」となります。

・概要  :本人が希望し、遠隔地リモートで業務を支障なく遂行できると会社が認めた場合
・認定基準:①職務の適格性 ②本人パフォーマンス ③クライアントサービスの質の向上
・適用要件:①遠隔地前提雇用※入社後の移住も可、②育児、③介護
・居住地 :不問
・出社頻度:チームや業務の必要に応じて適宜
・通勤費 :月額上限5万円(新幹線、飛行機使用可)
・在宅手当:月5,000円

【その他詳細】
面談時にお伝えいたします。
応募資格

【必須(MUST)】

以下のいずれか、あるいは複数の経験をお持ちであること

<IT/DX企画・管理系>
・企業・組織のIT/デジタル戦略や投資計画の策定経験
・企業組織のデジタル部門の組織モデル・オペレーティングモデルの設計経験
・システム化構想などのシステムコンサルタント業務の経験
・リスク管理部門におけるIT/デジタルリスク管理・評価の経験
・システム監査経験

<IT導入・プロジェクト管理系>
・(ERPを含む)大規模システム導入プロジェクトへのPMO/参画経験
・基幹システムのリプレース経験
・システム開発、プログラミング経験
・BPRを目的としたソリューション(RPA・プロセスマイニング・AI等)の導入経験
・アジャイル開発プロセス/DevOps導入経験
・ネットワーク、サーバー構築・運用保守経験

<データマネジメント・セキュリティ系>
・データ利活用を目的としたデータ基盤整備(MDM、データアーキテクチャ設計等)の経験
・情報セキュリティ・プライバシーコンサルタントの経験

<言語>
日本語:【必須】ネイティブレベル または ビジネス以上

※M-upはコンサルティング・ファーム経験者優遇
※リスク管理業務の経験は問いません

【歓迎(WANT)】

<言語>
英語:読み書き中級以上


【求める人物像】
1. 能動的に自ら仮説を設定し、検証してくことができる方
2. チームワーク・コミュニケーション能力の高い方
3. 資料作成スキル・文章構成力のある方
4. 成長意欲があり、一緒に新たなものを作り上げようとする思いのある方
5. 資格の有無は採用可否に直結しませんが、下記いずれかの資格がある方は歓迎
 PMP、高度情報処理技術者、会計に関わる資格(USCPA、公認会計士など)、
 監査に関する資格(公認情報システム監査人、公認内部監査人、公認不正検査士など)
アピールポイント 外資系企業 女性管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 社内公用語が英語 従業員数1000人以上 海外事業 フレックスタイム 完全土日休み
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2023/08/02
求人番号 2299023

採用企業情報

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
  • 東京都

    • 資本金450百万円
    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • 監査・税理士法人
  • 会社概要

    【名称】EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
    【業務開始】2020年 10月 ※EY Japanの経営コンサルティングを担うConsultingサービスラインと、戦略的トランザクションを支援するStrategy and Transactionsサービスラインを擁する法人として業務開始
    【資本金】4億5千万円
    【人員】3,961名(2023年7月1日時点)
    【代表者】代表取締役社長 近藤 聡
         代表取締役 梅村 秀和
         代表取締役 ウェスプ ペーター
         代表取締役 小池 雅美
    【所在地】<東京本社> 〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー
         <大阪オフィス> 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番1号 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
         <福岡オフィス> 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神二丁目12番1号 天神ビル

    【事業内容】
    アーンストアンドヤング(以下、EY)は世界150カ国に約30万人のプロフェショナルを擁する世界最大級のファームです。
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(以下、EYSC)は、経営コンサルティングと戦略的トランザクション支援サービスを展開するEYグローバルのメンバーファームです。私たちEYのコンサルタントは、その多様な知見を生かしクライアントの変革(Transformation)を支援します。
    humans@center(人を中心に据える)
    technology@speed(迅速にテクノロジーを実用化する)
    innovation@scale(大規模にイノベーションを推進する)
    私たちは「変革」により、人、クライアント、社会にとっての長期的価値を創出していきます。

    【福利厚生・人事プログラムの特徴】
    EYでは個人が尊重され、社員のワークライフバランスが保てるダイバーシティ豊かな環境整備に取り組んでいます。特に2018年春の東京ミッドタウン日比谷新オフィスへの移転時より、フレックスタイム勤務と自宅勤務 (“Work from Home”) プログラムが正式導入され、家庭や育児との両立をしながら働く女性のみならず、社員のライフステージにおける様々なニーズに応え、充実した福利厚生プログラムにより社員とその家族をサポートしています。
    また、新型コロナウイルスをめぐる現在の状況下においても、社員の安全と健康を重視した多様な働き方を実現できており、フレックスタイム勤務や自宅勤務などの柔軟な働き方の実現については社員の満足度は高く、どんな外部環境にあっても成長し続ける、しなやかな組織づくりを一体となって取組んでいくことが重要と考え、今後も新たな働き方を模索していきます。

    ●給与・福利厚生制度
    給与 当社規定による
    昇給・昇格・賞与 Consulting事業部:昇給は年1回、昇格は年2回、賞与は年3回(固定賞与が年2回、変動賞与が年1回) / Strategy and Transaction事業部は、すべて年1回
    年次有給休暇:初年度最大15日の付与、以降在籍年数に応じて付与日数が増加(最大25日の付与迄)
    特別有給休暇:結婚休暇、配偶者の出産休暇、その他慶弔休暇 など
    出産・育児休暇制度:出産・育児を迎えた女性がキャリアを中断せずに復帰できるよう制度を整えています。また、男性の子育てへの参加を支援するため、男性も当該休暇制度を利用することが可能です。

    ●その他の福利厚生
    ベビーシッター利用等補助制度
    健康保険制度
    総合福祉団体定期保険
    企業型確定拠出年金(401K)
    東京海上日動メディカルアシスト
    メンタルサポートサービス
    カフェテリアプラン
    全国契約宿泊施設の割引利用 

    【業務内容】
    EYSCには、EY Japanの経営コンサルティングを担うConsultingサービスラインと、戦略的トランザクションを支援するStrategy and Transactionsサービスラインを擁しています。
    また、特定のセクターにフォーカスしその課題解決に尽力するセクターチームと、ストラテジーやテクノロジーなどのコンピテンシーを軸にサービスを提供するコンピテンシーチームがあります。両者は常にコラボレーションすることにより、複雑な企業課題を解決していきます。

    ●Consulting
    業種別の深いインサイトを有するセクターチームは、特定のセクターやアカウントに常にフォーカスした活動を行っています。複雑化する業種別課題に対し、時にセクター専門家同士がコラボレーションすることにより、新たな価値を創造します。

    ●Strategy and Transactions
    EYSCのストラテジー・サービスが集約された「Strategy and Transactions」では、世界トップクラスの戦略コンサルティングの提供を目指しています。
    クライアントは、多国籍企業、中小企業、プライベート・エクイティ・ファンド、 政府系機関、ソブリン・ウェルス・ファンド、スタートアップ・ユニコーン企業など多岐にわたり、多様なビジネスにおける重要な事業投資、業務・資本提携における意思決定を支援しています。
    主なサービスとして、戦略策定、コーポレート・ファイナンス、M&Aの実行支援、買収後のPMIやポートフォリオマネジメントによる企業価値の向上、企業・事業売却やカーブアウト、企業・事業再生など、成長戦略策定のためのコンサルティングサービスを提供しています。これらを通じ、クライアントに信頼されるアドバイザーとして、企業価値や事業収益の向上に貢献します。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ