1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > プロダクトデザイナー| ”アーティスト×コンテンツ×ファン”をワンストップで繋ぐプロダクトで業界に変革を巻き起こし、ユーザーへ更なる感動を届ける

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

プロダクトデザイナー| ”アーティスト×コンテンツ×ファン”をワンストップで繋ぐプロダクトで業界に変革を巻き起こし、ユーザーへ更なる感動を届ける

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 プロダクトデザイナー| ”アーティスト×コンテンツ×ファン”をワンストップで繋ぐプロダクトで業界に変革を巻き起こし、ユーザーへ更なる感動を届ける
職種
業種
勤務地
仕事内容 弊社は、アーティストとファンのタッチポイントをワンストップで提供するライブ配信プラットフォーム事業と、
ライブの制作ツール及びライブのプラットフォームを提供するVTuberのARライブ事業、
XRコンテンツの企画・制作及び運営をおこなっております。

「世界中のどこに住んでいても、性別、人種、年齢、外見に左右されることなく、
自分の才能で生きていける社会を作る」というミッションのもと、
高度な知識がなくても、誰もが気軽にコンテンツを作り、ファンと一緒に楽しめるためのサービスを提供しています。

【関わっていただくプロダクトについて】
独自開発をしたライブ配信プラットフォームのプロダクトデザインに関わっていただきます。

このプロダクトの特徴は、ライブ配信とそれを取り巻くマネタイズをワンストップで提供すること。
これまでは配信・チケット販売・グッズ販売・デジタルコンテンツ販売・リアル会場での物販など、配信とそれを取り巻くマネタイズ機能が別々のプラットフォームで提供されることが普通で、アーティストは自身のファンがどのようなライブを視聴してグッズを買っているのか知る手段がありませんでした。
そこで弊社は、アーティストがデータを元にファンを知ることで、収益を増やすためのヒントを得られるプロダクトを開発しました。アーティストがものづくりに集中でき、より凝ったコンテンツを作ることができれば、業界自体をアップデートできると考えています。こんな私たちの想いやビジョンに共感していただける方、一緒に業界を変革しませんか?

【募集背景】
イベントを取り扱うという性質上、機能やUIデザインが特定のイベントに向けて作られて、その後ほかのイベントでも使うという実装のライフサイクルがあります。これまでは機能やUIを整理しきれずに先に進んできた部分もありました。しかし、今後よりユーザーの体験を向上させるために、これまでに出てきた課題やプロダクトの中身を整理することを進めていきたいと考えています。特に重要視しているのが、このプロダクトの肝である『視聴にまつわる体験』と『購入にまつわる体験』です。
ユーザーにとって、さらに価値あるプロダクトにするため、プロダクトデザインをリードしていただける方を募集します!

【業務内容】
・ユーザーの課題を発見すること
 - ユーザーテストの設計と実施
 - ユーザーインタビューの設計と実施など

・ユーザーの課題を解決すること
 - デザインプロセスの設計
 - デザインシステムの設計と実装
 - ユーザーインターフェイス設計など

【担当するアプリケーションの具体例】
・10万人規模の同時視聴に耐える動画の生配信システム
・10万人規模の商品購入に耐える購買システム(EC)
・配信の運用のための管理システム
・ライブ会場の物販システム

【当ポジションのミッション】
・機能やUIを整理し、ユーザーの体験(特に視聴と購入にまつわる体験)を向上させる


【システム開発運用チームについて】
・プロダクトマネージャー:1名
・ソフトウェアエンジニア:3名+業務委託2名
・デザイナー:業務委託2名

関東圏外在住のメンバーもおり、フルリモート前提で働けるように会議体や設備を整えています。
関東圏内のメンバーも半数以上はリモート業務です!


【使用ツール】
・デザインツール
  - Figma
・コミュニケーションツール
- Google Workspace
- Slack
- Notion

【やりがい・魅力】
・開催されるイベントには世界中の数万人が同時に視聴するライブもあり、作りごたえのあるプロダクトに携わることができる
・SNSなどでダイレクトにユーザーの声が聞こえる環境のため、ユーザーの声をプロダクトに活かし、アウトプットに対する反応をすぐに得ることができる
労働条件 ・入社後6か月経過後に評価を実施し、無期雇用正社員への登用を決定します。
・想定年収 600-1000万
・就業時間:フレックスタイム制(11:00-16:00がコアタイム)
・休日:土日祝日、年末年始
・休暇:年次有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/裁判員休暇/産前産後休暇、育児休暇/生理休暇/母性健康管理のための休暇
・社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険
・受動喫煙防⽌措置:屋内禁煙
応募資格

【必須(MUST)】

・アプリ、Webサービス、WebサイトのUIデザイン業務経験(目安:2年程度)
・Figma、Sketch、AdobeXDなどのUIデザインツールの使用経験



【歓迎(WANT)】

・toC向けのデジタルなプロダクトに携わったご経験
・スタートアップでの勤務経験
・ユーザーテストやユーザーインタビューの実施のご経験
・デザインシステムを定義し運用する中で改善したご経験
・オブジェクト指向UIへの理解


【求める人物像】
・「なぜこのデザイン」にされたのかをロジック立ててしっかり伝えられる方
・プロダクトの仕様まで踏み込んでアイディア出しできる方
アピールポイント フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/01/19
求人番号 2225830

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ