転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | <全国拠点あり>グローバル展開を推進する R&D DevOps/MLOpsエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社の研究開発部門から生まれた研究結果は、新機能や基幹システムとして日々当社のサービスに組み込まれています。既存事業に限らず新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。 このポジションでは、当社サービスのコア部分を創造する研究員と協力しながら、開発や運用における課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。機能やシステムの設計リードから実装を担当し、サービスの品質・可用性・セキュリティ・オブザーバビリティーを担保します。また研究員による試行錯誤を増やし、継続的に素早くリリースするためのML基盤の構築・推進も担当していただきます。 【業務内容の例】 ・研究結果を組み込む際の開発設計リード、実装、ベストプラクティスの共有 ・クラウド上に構築された既存アプリケーションやバッチシステムの運用、改善 ・AWSやGCPへのシステムの構築、運用 ・可用性やセキュリティー担保のためのツール開発 ・部内の開発スキル向上へ向けた取り組み 多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境 自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストとともに、開発に携わることができます。 価値あるサービスの実現に主体的に関わる 研究員の分析業務をベースに、アナログ情報のデータ化という当社の根幹となる仕組みに対する改善や、新たなサービスの発案が随時行われています。それに対し、アーキテクトの立場からどのようにシステム化していくかをリードし、サービス実現にゼロから携わることができます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・一つ以上のプログラミング言語に対する深い知識・サーバーサイドまたはインフラ領域での開発経験 ・RDBMSやNoSQLなどの、データを用いた開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドを用いた開発経験 ・GitやSlackなどのツールを利用したチーム開発経験 【歓迎(WANT)】 ・Python、C#、C++、JavaScript(TypeScript)のいずれかを用いた開発経験・大規模データを扱う開発経験 ・大規模サービスにおけるバッチ処理の開発経験 ・Dockerなどのコンテナ技術を利用した開発経験 ・セキュリティやモニタリングなどの非機能要件に関する開発経験 ・社内ライブラリやCI/CDなどの開発環境改善に関する開発経験 日本で業務経験3年以上かつ日本語検定N1レベル(ビジネスレベル以上) |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2022/06/03 |
求人番号 | 2216141 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- IT業界に特に強みを持っております。長年のスキルを活かし、「キャリア相談をしたい」「年収を上げたい」「英語力を活かしたい」「Uターン希望」など、どんなご要望にも応えたいと思います。
- (2019/02/15)