転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 海外人事スタッフ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
東証プライム上場の再エネ事業会社にて、海外事業開発をグローバル人事チームの一員として国内外の人材の中途採用~オンボーディング支援という観点から支援します 1)海外の事業開発における人事機能推進 - 現地法人の現地人材の採用、オンボーディングを中心に、現地法人に人事機能がないなか、本社人事が現地人事も担いつつ事業推進を文字通り支援します 2)国内外在住の社員のエンゲージメント強化・ワンチーム化推進サポート - 日本国内外勤務のnon-Japanese speakerも含めた会社としてのグローバル化を推進するため、それを牽引する施策の企画・実行、組織課題の解決、個別従業員の定着フォローなどの推進をチームの一員としてサポートいただきます |
労働条件 |
【勤務地】 本社(東京都中央区) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 【勤務時間】 9:00~18:00 所定労働時間:8時間0分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 フレックスタイム制(コアタイム無) 時間外労働:有 【雇用形態】 正社員 試用期間:3ヶ月 【賃金形態】 月給制 ※経験・能力により決定します(応相談) 昇給:年2回(6月・12月、2千円~1万円/月程度、過去実績・約5千円) 賞与:年2回(6月・12月、過去実績・約2.4ヶ月) 【待遇・福利厚生】 通勤手当:全額支給 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 教育制度:OJT 在宅勤務制度、出張手当 産休・育休、育児時短勤務 確定拠出年金(401k):毎月5千円または1万円積み立て 持株会制度:最高50口・5万円/月の自社株購入が可能、持株奨励金10%を支給 事務所内フリードリンクあり(エスプレッソマシンによるコーヒーなど) 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇:10~40日 休日日数:125日 年末年始休暇(12/30~1/3)、有給休暇(入社日により1~10日付与、最大40日、繰り越しあり) ※休日出勤の場合、振休取得可能 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【経験】・インハウスの採用担当として、もしくは人材紹介コンサルタントとして、企業の中途採用を推進もしくは支援した経験1年以上 ・多様なバックグラウンドを持ったマルチナショナルなメンバーと社内外問わず業務を遂行したご経験 【能力】 ・英語のネイティブ/ノンネイティブ社員を問わず、英語での資料説明、メール問合せ対応、資料作成を独力で*やりきることのできる英語力(読む、聞く、書く、話すの4技能すべて必要) *第三者を介さず、必要に応じ翻訳ツールなども活用しながらアウトプットを出せる 【マインドセット】 ・未経験の人事領域であっても、自ら仮説を立てて周りと壁打ちし、一歩踏み出して業務を前に進めることができる ・人事領域外の関連領域の仕事であっても、事業の全体最適を意識して、他本部などと積極的に連携することができる 【歓迎(WANT)】 【マインドセット】・海外の現地法人の立ち上げプロジェクトに、人事系の機能から関わったご経験 ・将来的に経営者を目指している(必要な要素として人事にも興味をお持ちの方) ・大きいビジネスの小さいパートを担当するよりも、小さいビジネスのAtoZを短期間で回すことで成長できるという考えを持っている ・ピンチこそチャンスという考えを持っている |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/06/08 |
求人番号 | 2193575 |
採用企業情報

- 株式会社レノバ
-
- 資本金1,986百万円
- 会社規模101-500人
- 電力・ガス・水道
- エネルギー
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2000年5月30日(※「ごみゼロ」の思いを込めて)
【代表者】代表取締役社長 木南 陽介
【資本金】22億6,900万円(2021年3月末時点)
【売上高】205億5,300万円(2021年3月末時点)※連結
【従業員数】238名(2021年3月末時点)※連結
【本社所在地】東京都中央区京橋2-2-1
【事業内容】
■再生可能エネルギー事業(太陽光発電、バイオマス発電、風力発電、地熱発電)
【代表プロフィール】
代表取締役社長 CEO 木南 陽介 Yosuke Kiminami
京都大学総合人間学部人間学科卒業。(主専攻:環境政策論、副専攻:物質環境論)
在学中、有限会社メディアマックスジャパンを設立、代表取締役に就任。マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンを経て、2000年5月株式会社レノバ(旧社名:株式会社リサイクルワン)を設立、代表取締役に就任。