転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【製品開発部】AR/VR分野で国内・海外事業を展開するセカンドベンチャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 製品開発部のメカ設計担当は定年再雇用1名がメカ設計者で来年定年再雇用契約が終了いたしますが、 現状当該担当者と同等の職務スキルを保持発揮できる部内人員がおらず、後任担当者として今期採用後以降、 業務引継ぎをしながらの対応が必須となっているため、募集を実施しております。 【当社について】 弊社はプロジェクションディスプレイなどに使われる偏光カラーローテーターの量産化を目指し、日米企業のジョイントベンチャーとして2000年に設立されました。高分子フィルムを用いた偏光操作技術と量産ノウハウを基にプロジェクターや光学ピックアップなどの偏光利用機器分野で光制御のキーデバイスを提供する事業をグローバルに展開しています。 米国社との連携により、独自のカラーマネージメントの開発に成功し、LCOSプロジェクター量産立ち上げに大きく貢献してきました。その後は光ピックアップモジュール用波長板、3DTV用シャッターメガネ等偏光操作技術を軸に事業展開をしてきました。IT技術、通信技術の進化による事業構造の変革の機会を捉え、今後は社会生活において利便性や実用性を実感し、新鮮な驚きや感動を与えられる製品を創り出していきます。 弊社技術の技術は、プロジェクター、電子顕微鏡、デジタル複合機、光記録装置などの製品に活用されており、近年は新規事業分野としてAR/VR装着型映像ディスプレイ向けの製品を国内・海外問わず展開しています。 |
労働条件 |
勤務場所:首都圏(基本は在宅勤務を想定しております) 提示年収:経験を踏まえて考慮 勤務時間:時差勤務、フレックス勤務 ※8時間/日 深夜早朝勤務は原則無 休憩時間 12時から13時 完全週休二日制 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・デザインコンセプトを具体的形状として表現できる能力があり、設計図面が引け、3DCAD (当社ではPro-Eを使用、Creo、CATIA、NX等)を使用し、物体形状のモデリングができる。・機能を発揮する加工形態であるかを見極める能力を有している。 ・成形・金型のしくみや機械加工のことを自ら経験・理解している。 ・用途に応じたメカ材料を選択する知識を有している。 ・機械系でも、小型精密機器や光学機器の設計経験及びプロジェクト推進経験がある。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 海外事業 |
更新日 | 2022/05/18 |
求人番号 | 2192001 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金198百万円
- 会社規模31-100人
- 精密・計測機器