転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | PF-②-2 Appエンジニア iOS |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 〇iOSアプリケーションエンジニアとして「cluster」アプリの2D部分の体験を改善する開発を担うポジションです。 ・主にコンテンツやフレンドの発見・管理に関係する機能開発に携わることになります。 【会社、仕事の特長、魅力】 ・落ち着いた雰囲気の中、労働時間ではなくアウトプットのクオリティーと成果を重視しています。 ・リモートワークやフレックス制度だけでなく、自社サービスを使ったVRミーティングといった働きやすい環境が整っています。 ・clusterをつくることに自体に面白味を感じることができ、単純に面白いプロダクトの開発にかかわることができます。 雇用形態:正社員 勤務地:・本社:東京都品川区 ※受動喫煙対策:有(屋内喫煙可能場所あり) ・在宅勤務・リモートワーク:相談可(週4日リモート・在宅) ・オフィス出勤日は毎月第1水曜のみ。月1出社。(例外として年末最終営業日は出社) ※オフィス出勤のないフルリモートの場合は業務委託となります。 ・転勤:なし |
労働条件 |
【給与】 ・年収:600~1200万円 ・月給(基本給):228,500~300,000円 固定残業代/月:71,500万円~ を含む、 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ・昇給:有(年2回:4月) ・賞与:年2回 【手当】 ・通勤手当:月2万円までを上限とし実費支給 ・住宅手当:3駅以内引越し時に一時金35万円支給 ・近距離手当:月額3万円を支給(会社から2km圏内または当社の規定する範囲内) ・リモートワーク手当:月1.5万円支給 ※ご経験、前職とのバランスを考慮し決定いたします。 【勤務時間】 ・フレックス制(コアタイム 水曜12:30-ISCR13:30/金曜12:30-13:30) ・時間外労働:有(月平均 時間) 【待遇・福利厚生】 【社会保険】 ・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 【福祉厚生】 ・Quest2支給 ・在宅勤務・リモートワーク:相談可(週4日リモート・在宅) ・リモートワーク手当:1.5万円/月 ・オフィス出勤日(水曜):ランチ支給 ・入社日に3日間のウェルカム休暇(有給)付与 ・年間2回の査定あり 【休日休暇】 ・完全週休2日制(休日は土日祝日) ・年末年始休み ・入社日に3日間のウェルカム休暇(有給)付与 ・年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) ・年間休日日数124日 【試用期間】 有:3ヵ月(条件・待遇に変動なし) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【MUST】・ iOSネイティブアプリ開発経験がある方。 ・ APIバックエンド担当エンジニアとのチーム開発経験がある方。 ・学歴:不問 【歓迎(WANT)】 【WANT】・ モバイルアプリ内の基盤ライブラリ・フレームワークの設計経験がある方。 ・ A/Bテスト実施経験がある方。 【求める人物像】 ・ 当社のカルチャーに共感できる人。 ・ 主体的に情報共有を行い、暗黙知を作らないよう努力できる人。 ・ 課題を技術で解決するだけではなく、仕様的なボトルネックを見つけ出し、よりベストな仕様なども提案していける方。 【備考】 ・業務に支障のないレベルの日本語能力が必要です ・下記の情報をお知らせください。 -国籍 -在留カードの有無 ※海外在住でフルリモートの場合は業務委託となります。 【選考】 ・書類選考 ⇒ 1次面接(適性検査) ⇒ 2次面接 ⇒ 最終選考 ⇒内定 ・一次面接:現場メンバーによる面談、適性検査(社員のみ) ・二次面接:役員/マネジャークラスによる面談 ・最終選考:現場メンバーと懇親会 or グループディスカッション(clusterにて行います)、役員/社長による面談、数日間の体験入社 など |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/06/02 |
求人番号 | 2187443 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模非公開
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 建設 コンサルティング メーカー
-