転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 製造拠点における生産設備の改良改善・新増設検討担当(設備担当)/宮崎県延岡市 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
生産技術エンジニアとして生産設備の改良改善・新増設を担当し、生産性向上、生産技術改良、安全対策、品質対策、環境対策、DX化などに取組んでいただきます。 製造拠点において、製造部門の設備担当として、主に生産設備の改良改善・新増設・計画保全検討に携わって頂きます。 1.生産性向上や生産技術の改良を目的とした「設備の改良改善・新規導入」の検討・計画・投資提案・施工管理・試運転立上・評価まで一連の業務 ・安全対策、品質対策、環境対策などを含めて一気通貫でプロジェクトをマネジメントいただきます ・具体的な設計業務や施工の立ち合い、ベンダーへの指示などは専門のプラントエンジ部門などが 行います。製造部門側(生産技術エンジニア)の立ち位置でプロジェクトの立案・計画から全体 マネジメントを担います。 2.大型設備の更新工事・増設工事・設備保全における製造部門側の窓口業務 ・プラントエンジ部門や保全部門への依頼・連携 3.その他 ・製造現場におけるDX化、スマート化の推進 ・各種ミーティングなどを通じた部署内外との連携・検討 <仕事の魅力・やりがい> ・事業は大きく成長しており、国内シェアも圧倒的に高い。設備などへの投資も積極的で、攻めの生産技術業務を実感することができます。 ・我々の生活に身近な医薬品や飲料など、『多くの人が口にするもの』を製造しており、人々の暮らしに直接貢献できる社会性の高い事業です。 ・取り扱う製品は当社独自のユニークな製造プロセスで製造しています。教科書に無い技術に関わり、高めていく面白さがあります。 ・自らの発想力やコミュニケーション力を駆使して、新たな価値を製造設備や製品に加えてゆくことができます。そしてそれにより自身のエンジニアとしての成長、社会や事業への貢献をダイレクトに感じることができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 設備を担うエンジニアとして、まずは生産プロセスの理解をしていただきます。 その後、設備更新や改良改善の検討・提案などを担っていただきます(当面はグループリーダーがしっかりと教育につきます)。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、マネージャーとして組織マネジメントにも携わっていただきます。 <取り扱い商材> 微結晶セルロース、結晶セルロース製剤 <募集背景> 医薬品などに使われる製品を製造しています。事業は非常に好調で、別製造拠点での第二工場の建設進めています。製造が拡大する中、サスティナブルな工場を目指し、設備改善や新設備導入など様々なプロジェクトを予定しており、組織拡大のためキャリア採用を実施します。 |
労働条件 |
【給与】 昇 給:年1回 賞 与:年2回(2021年度賞与実績5.53ヶ月) 諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など <参考資料> 総合職 226,350円以上 (30歳標準 月給:332,000円 年収:5,820,000円) (40歳標準 月給:543,000円 年収:9,510,000円) ※上記金額は手当・残業代を含みません。 ※経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内いたします。 【待遇】 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。 【雇用形態】 正社員 【勤務時間】 8:00~16:45 (休憩時間)12:00-13:00 フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません 【所定時間外労働】 あり 【契約期間】 期間の定めなし(試用期間2か月、60歳定年制) 【休日・休暇】 年間121日前後 ・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。 【加入保険】 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険 【受動喫煙対策】屋内喫煙可能場所あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <最終学歴>高専卒以上 <必要な業務経験/スキル> 以下、どちらかの経験がある方 ・製造部門の設備担当としての工場立ち上げ・設備導入・設備改善などの経験:4年以上 ・プラント・工場における機械系エンジニアリング(プラントエンジニアリング、設備保全/設計・施工管理・試運転・保全など)の経験:4年以上 【歓迎(WANT)】 <望ましい業務経験/スキル>・化学系工場での設備に関わる業務経験 ・製造現場のDX化推進経験 <望ましい資格> ・危険物取扱者(甲種) ・高圧ガス製造保安責任者(甲種 機械、化学) ・公害防止管理者一種(大気、水質)など <求める人物像> ・世代・経験・立場の異なる方々と円滑にコミュニケーションをとりながら協働できる方。 ・現象を科学的に理解し、より良くするための方策を論理的に導き出せる方。 ・新たな経験、新たな知識の吸収に自らチャレンジし、そこに達成感を感じることが出来る方。 ・DXを積極的に活用し、業務の見直しや革新に取り組まれる方。 |
アピールポイント | 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム |
更新日 | 2022/05/17 |
求人番号 | 2186761 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金103,389百万円
- 会社規模非公開
- その他
- 化学・石油
- その他
- 医薬品メーカー
- 医療機器メーカー
- その他