転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | シニアプロダクトマネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【事業概要】 物流は私たちの日常生活に不可欠なインフラで14兆円という大きな市場ですが、その実態は全国6万社と言われる中小企業と16万人の個人事業主によって支えられている業界です。過去50年間に亘り、トラックによる陸運送は国内物流の重要なパートを担ってきましたが、多重請負構造による報酬の不透明さや低賃金体質、資金力・技術不足に起因する非効率性の温存などが原因となり、生産性が改善されず人員不足が常態化しています。一方、ECやオムニチャネルの浸透により、荷物の小口化が急激に加速しており、既存インフラでは持続的に支えられない状況に陥っています。 そのような状況を打破すべく、当社は物流業界にはびこる構造的な課題にITの力でメスを入れ、より合理的・効率的な物流を実現するとともに配送業務そのものの付加価値を上げ、現場のドライバーの社会的地位を上げる(Empowerする)ことを目指しています。同時に、様々なプレーヤーとのパートナーシップを通じて、ECの時代にふさわしい持続的な物流を世の中に実装していきたいと考えています。 『ガイアの夜明け』をはじめ様々なメディアで取材もいただいていますが、事業と組織を大きく成長させる仲間を募集しています! 【業務内容】 既存プロダクトもしくは、新規プロダクトのプロダクトマネージャーをお任せします。 ・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 ・事業戦略に基づいた施策の立案~実行 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ユーザーデータを基にしたプロダクト改善 ・社内外のステークホルダーとの調整業務 【開発体制】 正社員20名(エンジニア:18名、デザイナー2名)、業務委託30名 【開発環境】 ・言語 ∟バックエンド:Ruby, Go, Scala ∟フロントエンド:JavaScript, TypeScript ・フレームワーク ∟バックエンド:Ruby on Rails, Play ∟フロントエンド:Vue.js (Nuxt.js) ・インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite ・その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, esa.io , New Relic, Figma, Asana |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 ※試用期間3ヵ月(本採用と同条件) ※期間の定めはありません。 【想定年収】 720万円~1200万円 ※年収720万円の場合 月額600,000円(基本給443,930円+固定残業代(45時間)156,070円) ご希望と経験等を考慮し、当社規定により決定いたします。 【休日休暇】 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 年末年始休暇 慶弔休暇 【福利厚生】 ・通勤交通費支給 ・社会保険完備 ・CB Budget(イベント/勉強会/書籍購入費用負担制度) ・CB Reward(ピアボーナス) ・CB Barding(リファラル制度) ・カマメシ(経営陣×社員ランチ) 【社内環境】 ・無料ティーサーバー ・ダーツ、ビリヤード ・スタンディングデスク ・社内Bar 【勤務地/アクセス】 東京都千代田区神田練塀町 - つくばエクスプレス「秋葉原駅」より徒歩1分 - JR線・日比谷線「秋葉原駅」より徒歩2分 - 都営新宿線「岩本町駅」より徒歩6分 - 銀座線「末広町駅」より徒歩6分 【勤務時間】 フレックスタイム制 ・所定労働時間 1日8時間×月の営業日数 ・清算期間 1ヵ月 ・コアタイム 11:00~15:00 ・休憩時間 11時から15時の内1時間 ※時間外労働あり 【備考】 受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・自社サービスのプロダクトマネジメントもしくはプロジェクトマネジメントの経験がある・エンジニアもしくはデザイナーとの協働経験がある 【歓迎(WANT)】 ・10→100フェーズのプロダクトグロースの経験・SaaSやBtoBのプロダクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・パートナーファーストの理念共感の高い方 ・社内外ステークホルダーを巻き込み、チームや組織を牽引出来る方 ・課題解決や業務改善意欲の高い方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2022/04/27 |
求人番号 | 2166682 |
採用企業情報

- CBcloud株式会社
-
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- 流通
-
会社概要
【設立年月】2013年10月
【代表者】松本 隆一
【資本金】17億7,000万円(資本準備金含む 2020年3月時点)
【本社所在地】東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル 16階
【プロダクトラインナップ】
■PickGo
「送りたい」と「届けたい」を繋げる” 配送プラットフォーム。軽貨物のフリーランスドライバーに加え、一般貨物事業者、バイク・自転車の二輪車のマッチング提供。
■SmaRyuトラック
配車管理、運行管理、請求業務などを一気通貫で管理できる運送会社向けSaaS型業務システム。
■SmaRyuポスト
宅配サービスの配送効率と品質をあげ、簡単に宅配事業を効率化できるSaaS型宅配効率化システム。
物流は今や私たちの生活に不可欠なインフラとなっています。
一方で、モノを運ぶ担い手であるドライバーの不足が社会問題となっており、「”モノが届かない”時代」が来ると言われています。
例えば、スーパーの欠品がいつまでも補充されなかったり、ネットで買った商品が配送に数週間も掛かるような世界がそう遠くない未来に現実のものになろうとしています。
そのような状況を打破すべく、CBcloudは、『届けてくれるにもっと価値を』をビジョンに掲げ、物流業界にはびこる構造的な課題にITの力でメスを入れ、より合理的で効率的な業務に変革し、ドライバーの社会的地位や届けることの価値を向上させることで新たな担い手を増やして、持続的な物流を創っていきたいと考えております。
コロナもあって社会的な関心も高まっており、CBcloudも『ガイアの夜明け』をはじめ様々なメディアで取材もいただいており、事業も組織も大きく成長・加速しています。
【CBcloudの由来】
CB cloudという社名の由来は積乱雲です。
積乱雲とは、強い上昇気流によって積雲から成長して塔あるいは山のように立ち上り、雲頂が時には成層圏下部にも達することがあるような、巨大な雲。
元航空管制官である代表の松本が、積乱雲の様に業界を大きく変える企業をつくりたいという想いを込めて名付けました。
【勤務地/アクセス】
東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル 16階