転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 技術本部_第2技術部_開発担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【所属部署のミッション】 自然エネルギー発電所の設計に関する事項 自然エネルギー発電所の部材調達および建設工事に関する事項 自然エネルギー発電所の維持管理および保安に関する事項 【主な業務】※洋上・陸上風力発電または地熱発電いずれかの案件に携わって頂く予定です。 -(地熱)地熱ポテンシャル調査(地表調査、掘削調査、噴気試験、解析)の実施 -(風力)風況観測、風況解析、海底調査、風車配置設計などのFS業務 -発電所開発のため許認可に関しての行政機関との手続き -渉外業務(電力会社との交渉、各種手続き) -建設関連(EPC契約、調達業務、工事監理、工程管理、安全管理) -主に事業部門が推進している新規ビジネスモデル検討における技術及び渉外面からのサポート ※ご経験スキルに応じて保守管理業務にも携わって頂く可能性がございます。 -発電所運営管理業務 ・発電及び予算の予実管理 ・電力会社や行政機関等への各種届出 ・O&M業者の業務履行管理、契約協議、トラブルシューティング ・発電所運営最適化(メンテナンス計画など)、各種課題分析及び改善活動 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 【給与関連情報】昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月) 【勤務地】東京都港区海岸 【所定就業時間】9:30~18:15(休憩1時間)※スーパーフレックス制度(コアタイムなし) 【休日・休暇】 ・年間休日数:123日(2022年度) ・土、日、祝日、年末年始 ・恩人感謝の日(4/30~5/2のうち会社の指定する日1日) ・年次有給休暇:初年度入社月による、次年度以降16日~ ・特別有給休暇:リフレッシュ休暇・慶弔休暇・配偶者出産休暇など ・特別無給休暇:キッズ休暇・介護休暇・産前産後休暇など 【社会保険】厚生年金保険、健康保険、介護保険(満 40 歳以上)、雇用保険、労災保険 【福利厚生】確定拠出年金制度(401k)・財形貯蓄制度・慶弔見舞金・従業員持株会など 【研修制度】e-Learning、集合研修、資格取得支援制度など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・行政機関との折衝業務経験(特に電気関係法令(電気事業法、電気設備の技術基準等)に係るものは優遇)■下記いずれかのご経験 ・発電所の開発または保守・管理業務に1年以上従事 ※風力・地熱発電所の開発または保守・管理経験があると好ましいが、未経験でも可 ・インフラ(特に電力系)、重電、総合電機メーカー、技術コンサル会社またはエンジニアリング会社等にてプラント設備(電気設備、機械設備等)の設計、開発または保守サービス経験 【歓迎(WANT)】 ・電気主任技術者等の有資格者・電気工学の知識を有し、電気設備システム設計の経験 ・電力、再生可能エネルギーに関する知見や経験 ・英語を使用した実務経験 ・行政機関(経産省や環境省など)の許認可対応や折衝業務経験(特に電気関係法令(電気事業法、電気設備の技術基準等)に係るものは優遇)や電力会社等との渉外業務経験 <その他> ・自動車普通免許 【求める人物像】 ・論理的な思考ができる方 ・PCスキル(Excel・Word・PowerPoint)のある方 ・仕事を、安易に妥協せず他人よりも丁寧に仕上げられる方 ・根気強く何かの仕事をやりぬいた経験を持っている方 ・他人と協力して仕事をすることを楽しめる方 ・分からないことはすぐに調べる/聞きにいく知的好奇心と行動力のある方 ・人の良いところをすぐに取り入れる素直さとスピード感のある方 ・業務を「なぜ、何の為に」するのか常に考えることができる方 ※水力発電、バイオマス発電、蓄電池等、エネルギー関係の経験をお持ちの方がいらっしゃれば検討いたしますので、ご相談ください。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 女性管理職実績あり フレックスタイム 完全土日休み 新規事業 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/06/18 |
求人番号 | 2152684 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金4,770百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- 電力・ガス・水道
- エネルギー