転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【経営企画】調達額147億円 日本初”空飛ぶクルマ”のスタートアップ<東京勤務> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は航空機・ドローン・自動車のエンジニアが集う有志団体メンバーを中心に発足した 「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を行うスタートアップ企業です。 空飛ぶクルマと産業用ドローンの開発・製造・販売、運航/運用サービスお及びコンサルティングを行っております。 自動車産業や飛行機産業が勃興して以来、およそ100年ぶりに、 新しい移動手段である空飛ぶクルマ「エアモビリティ」が生まれようとしております。 大型資金調達を行い、累積調達額は147億円に達しました。空飛ぶクルマの2025年の実用化と、 すでに販売中の貨物用ドローンの山間部での運用と2022年以降の都市部での活用を目指し、技術開発と事業開発を加速させております。 ■当社の強み ・2019年12月に日本でいち早く「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験を開始した当社。 ・2020年8月、有人飛行試験を安全に最大限の注意を払い遂行し、公開飛行試験が成功。 ・2025年の販売開始に繋げ、2026年の有人機量産化を目指し「誰もが自由に空を飛べる時代」を創造したいと思っております。 現在、開発から飛行試験まで進み、実用化へと、少しずつ取り組んでおります。 【業務内容】 ■経営企画として、経営管理(管理会計、事業計画予実管理)や、次世代製品・サービスの検討・企画をリードして頂きます。 具体的には下記業務の中からご経験・スキルに応じて個別にミッションを設定させて頂きます。 1.経営管理:事業計画、予算計画の立案に向けた現場への確認・調整、経営陣・出資者へのレポーティング、計画の予実管理と打ち手の検討、実行支援など。 2.次世代プロダクトの検討事務局:「空飛ぶクルマ」や「自動運転荷物運搬ドローン」など先進的な製品開発を進める当社が保有するコア技術の整理、技術開発ロードマップの策定、及び、これと連携する事業戦略・投資計画立案など。 3.調査・分析業務:現在の機体、ビジネスモデルに囚われないビジネスモデルの調査・検討や、競合・市場調査の立案・リードなど。 ■リーダー~マネージャーを想定したポジションではありますが、少数精鋭のスタートアップである為、ハンズオンで課題解決、実務遂行を行って頂きます。 【仕事の魅力】 ■競合とは「似て非なる」ユニークで先進的な製品開発を進める当社には、 官民・国内外問わず熱い注目や支援が集まっております。 「100年に一度のモビリティ革命」を実現させ、世界に衝撃を与える機会に参加することは、 あなたのキャリアにとっても必ずプラスになると自負しております。 ■2018年に設立されたスタートアップである当社の組織は非常にフラットであり、 日々経営陣とのやり取りを通じて事業成長に貢献している実感を持てる環境です。 また、自動車メーカー、航空機メーカー、コンサルティングファーム、スタートアップなど様々な業界、 世界のさまざまな国や地域から才能が結集しており、刺激を受ける環境です。 |
労働条件 |
雇用形態:正社員 勤務体系:休日休暇(土日、年末年始、フレックス休日制度、年間休日115日) 使用期間:あり(3か月) 福利厚生:待遇・福利厚生、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、出張手当 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれか満たす方・モビリティ、制御、パワエレいずれかの技術領域に関して専門知識を持ち、技術戦略企画経験をお持ちの方。 ・事業企画、事業開発、経営企画、経営戦略立案いずれかのご経験をお持ちの方(事業会社、コンサルティングファーム在籍者いずれも歓迎) ・手を動かして実務を行うことを厭わず、現在もハンズオンで業務を行っている方 【歓迎(WANT)】 以下いずれか満たす方- ドローン業界でのご経験 - 英語力 【求める人物像】 -未知の課題に取り組むために必要なタフネス、メンバーを牽引する人間的魅力をお持ちの方 -社内外問わず,あらゆる関係者と柔軟にコミュニケーションが取れる -空飛ぶクルマ、ドローンに興味がある方 応募概要 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/01/25 |
求人番号 | 2145181 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- 自動車・自動車部品