転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 査定医/1200~2000万円 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務概要】 ・医学の専門的な知識やスキルを基に、契約審査・保険金業務に係る交渉やアドバイスを行う。 【職務詳細】 ・査定医業務全般をお願いします。 └医的選択に関する事項、医的査定及び助言、生命保険医学に関する事項、その他の医的判断に関する事項など <1日の流れ> 出勤~メールチェック~査定業務~お昼休み~査定業務・商品企画MTG・意見書作成など~退勤 ※残業は殆どございません ・なお、審査業務は外注企業や嘱託医が担当しており、査定業務がメインです。 ・査定業務は診断書を基に保険金支払いの可否を判断します。 ・ケースによっては主治医に照会を仰ぎ、調査会社のレポートを参考に判断しています。 ・加入者と直接コンタクトを取る事はございません。 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員・契約社員 【勤務時間】9:00~17:00 (休憩1時間・7時間勤務・フレックスタイム制度有) 【時間外労働】:有 【給与・賞与・各種手当】 ◆給与:複数回の面接にて決定 【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、クリスマス休日(12/25)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア休暇等 【福利厚生】 通勤費全額支給、各種社会保険完備、従業員持株会、財形貯蓄、育児休職、介護休職、えらべる倶楽部、等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【マスト(絶対に必要なこと・外せない用件)】・医師としての医学的知識がある ・臨床経験が5年以上である ・専門医資格がある ・基礎レベル以上のOAスキルがある (具体的には、Word・Excel等のPCスキルについて基本操作が問題なくできればよい) 【歓迎(WANT)】 【ウォント(希望する・欲しい・望む)】・がん臨床経験がある (入口/出口の査定どちらの経験でも問わない) ・論文を2本以上執筆している (英語・日本語は問わない) 【求められる必要な知識・経験】 ・医師としての医学的知識、スキル、経験 ・社医としての保険医学の知識、スキル、経験 ・契約審査・保険金等の査定等に係る法的な観点の専門的な知識・経験 【管轄する組織・機能】 ・医長統括の指示に基づき、契約審査業務における医学的な査定基準の策定、アドバイス ・医長統括の指示に基づき、保険金等の査定業務における医学的査定基準の策定、アドバイス ・医長統括の指示に基づき、商品開発における医学的アドバイス ・医長統括の指示に基づき、紛争事案に係る医学的意見書作成、アドバイス 【他組織との調整】 ・医長統括の指示に基づき、MK部門と商品開発に係る医学的なアドバイス ・医長統括の指示に基づき、紛争事案に係る法務部、法律顧問との調整 ・学会等に出席して情報収集 ・他生保の医長との情報交換 ・【対人関係スキル】 良い人間関係を作り、協力し、説得し、他人を動機づけ、リードすることができる。 【思考環境・思考の挑戦度】 ・生命保険会社の社医(医長)として、医学的視点で契約者間の平等性を追求すると同時に、引受けリスクの軽減、保険金等の適切な支払いに寄与している。 ・契約審査・保険金の医学的な判断にあたり、より難易度の高い案件は医長統括が扱う。 【行動の自由度】 ・医学的な判断は医長の専任事項であり、医長統括の指示に基づき判断する。 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/04/07 |
求人番号 | 2129443 |
採用企業情報

- 大手国内生命保険
- 会社規模5001人以上
-
会社概要
総資産:12兆1,339億円(2019年3月末)
純資産の部合計:8,132億円(2019年3月末)
ソルベンシー・マージン比率:961.2%(2019年3月末)
実質純資産額:2兆8,598億円(2019年3月末)
基礎利益:3,087億円(2019年3月期)
保険財務力格付け:A+(スタンダード&プアーズ/2019年5月時点)
保険財務格付け:Aa3(ムーディーズ/2019年5月時点)
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 保険
-
- 保険業界をメインに活動している現職5年目(通算15年目)のコンサルタントです。現在は生命保険会社、損害保険会社等で査定者、アンダーライター、アクチュアリー(未経験~正会員)、医師等、保険会社を中心としたキャリア相談をさせて頂いています。
- (2022/05/02)