転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | ビジネスコンサルタント |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◆職務内容 ①コア事業改革 ●概要 流通、小売、製造、金融等のインダストリーにおけるコア業務の改革実績とテクノロジー(AI-OCR、RPA、API活用等)をもとに、お客様の組織内から、ビジネスモデル、業務プロセス改革(BPR)リードして頂きます。 ●詳細 当社ではフロント、バック業務に課題を持つお客様に対し 経営×業務×ITによる最適解を提供しております。 業務プロセス改革の一環として業務の徹底的な可視化・最適化を行ったうえで、 テクノロジー活用による自動化やアウトソーシングを一気通貫で支援します。 ●役割と期待 経営×業務×ITの当社知見・ナレッジを活かしてお客様の課題を解決しプロジェクトを成功に導くことが ミッションとなります。 ・業界全体が抱える課題も含めて、ビジネスプロセス理解に基づく業務改革 ・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供 ・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進 ・実践的なフレームワークを活用した実効力のあるサービスメニューの創出 ・BPRの実務経験2年以上が望ましい ●案件事例 ・大手物流業ロジスティクス事業部門のAI/RPAを活用した業務改革PJ ②経営管理支援 ●概要 会計領域に関する最善なシステム構成をデザインするべく、プロジェクトをリードしていただきます。 パッケージ導入フェーズにおいても、PMO、移行設計等で後続フェーズを支援し、プロジェクトをリードしていただきます。 ※会計領域は主に財務会計領域(債権債務領域含む)及び管理会計領域となります。 ●詳細 特定の製品に依存しない中立の立場で、以下を考慮し、会計領域に関する最善なシステム構成案を策定します。 ・現行のシステム構成、連携課題、既存パッケージのアドオン課題 ・標準的な考え方による業務整理 ・ビジネスの方向性 RFI、RFPの作成を支援し、顧客のパッケージ選定を支援します。 選定したパッケージ導入について、PMO、移行設計等で後続フェーズを支援します。 ●役割と期待 ・特定の製品にとらわれず、顧客にとって最善なシステム構成をデザインする ※世の中にあったソリューションがあれば、最大限に活用し、なければ、開発も提案する ・何らかの具体的な経験(特定の製品、構築での業務設計の経験)をベースに、業務整理を行う ・今の顧客の状況を業務、システム両面で正しくキャッチアップする ・今の顧客の状況だけではなく、少し先の顧客の状況を想定した検討視点を提示する ●案件事例 ・大手食品製造卸やCVチェーン、アパレルの会計領域パッケージ選定及び仕訳連携、債権管理領域の構築・導入 ※Futureとしては、基幹システムを刷新している案件 ③新規事業創出 ●概要 クライアントの新規事業やUX向上の加速につながる、「アイデアの創出・サービス設計・具体化まで」をデザインとテクノロジーの両軸で一貫して支援するプロジェクトをリードしていただきます。 ●詳細 デザイン思考等の手法を用いて、ユーザーの体験価値を設計し、それを実現するサービスや製品のコンセプト設計・UX設計・実装・市場導入までを行います。 ●役割と期待 ・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする ・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力 ●案件事例 ・大手鉄道事業:チケットレスサービス導入のUX設計、モバイルアプリUI検討 ④IT面支援 ●概要 ITコスト適正化や開発プロジェクトのリスク評価、システム支援を推進します。 プロジェクトでは、お客様の現状を把握し課題を抽出してあるべき姿に向けた改善施策をご提言します。 同ポジションの最大ミッションはコンサルティングを通じて顧客の信頼を獲得し、 経営とITの戦略パートナーとしての位置づけを確立する事となります。 ●詳細 コンサルティング案件では第三者の立場で開発プロジェクトに関するコストや品質の妥当性を検証し 改善施策の提言や実行を支援します。 PMO案件ではクライアント組織内で、PM代替または、PMOという立場から プロジェクト推進を支援します。 どちらも開発プロジェクトの計画と実行においてリスク・コストの両面から最適解を追求し プロジェクトのQCDを達成するのがゴールです。 ●役割と期待 高い理解力、論理的思考力を通じて、お客様が挑もうとする改革・変革をリーディングできることがミッションです。 ・全体最適化の視点(部分最適にならない) ・ITガバナンスの実務経験2年以上が望ましい ●案件事例 金融、製造、流通、小売、教育事業者 など 【成長機会・キャリアパス】 ・仕事の醍醐味 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 ・自ら創る多様なキャリア 当社では、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 ・個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、当グループの別企業へ出向を希望できる制度も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 ・最新技術の活用 IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ・社会的インパクト 携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ・教育研修制度 現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身に着けることを目的とし、定期的に講義やテストを開催しています。 例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容です。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会を開催しており、ナレッジの共有が活発に行われています。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。 ※プロジェクトによって勤務地は異なります ※プロジェクトによって出張の可能性があります ※リモートワークを導入しています |
労働条件 |
契約期間:期間の定め無 試⽤期間:有 就業時間:専門業務型裁量労働制(所定労働時間7.5時間/日) 休⽇:土日祝日、年末年始(6日)、有給休暇(入社時5日、半年後5日付与)、産前産後休暇制度、育児介護休業制度、 特別休暇制度(結婚、忌引、配偶者の出産等)、 Family休暇 残業:有 年収:600万円〜2000万円 年収備考: 基本給:269,700円~898,900円 固定残業手当:105,300円~351,100円 賞与:年2回(6月、12月) その他深夜手当、休日勤務手当、通勤手当 ※管理監督者となる場合は、固定残業手当と休日勤務手当はございません。 社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 福利厚生: ◆給与改定 原則年1回(4月)※随時評価・昇給制度あり、賞与 年2回(6月・12月) 業績賞与:プロジェクト及び会社への貢献度に応じて12月に支給する場合あり ◆通勤手当、出張手当、深夜・休日勤務手当、その他規程により支給 ◆持株会制度、ベネフィットステーション、健康保険組合、財形貯蓄制度、契約保養所、マッサージ室、チャイルドケア補助、健康相談室、ハラスメント相談室 ◆テレワーク、時短勤務、育児休業中就業制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 上記の各領域の役割と期待を推進するうえで必要な経験、スキル【歓迎(WANT)】 【このような人が活躍しています】 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2022/04/01 |
求人番号 | 2122594 |
採用企業情報

- フューチャー株式会社
- 会社規模501-5000人
-
会社概要
ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供します。お客様の抱える経営上の課題を経営者の視点で共有し、お客様のビジネスの本質を理解した上で、実践的なノウハウをもとにテクノロジーを駆使した情報システムを構築しお客さまのビジネスの発展をサポートします。
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-