転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 技術連携推進エンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 技術系管理部門にて技術渉外業務の主担当者として、共同研究開発先との技術連携契約の検討・交渉・締結を担当頂きます。 上記業務において、当社技術部門の意向に沿った契約とするため、技術の要点を理解し契約に盛り込む交渉力が必要となります。 また、法務部門・IP部門・経営管理部門と連携し、契約に伴う諸条件の調整を横断的に行って頂きます。 【募集背景】 顧客企業、大学、国際コンソーシアム等との共同研究や技術連携が今後更なる増加に伴い、半導体製造及び半導体装置の技術的な知見を有し国際的な契約交渉をリードし契約締結を行うエキスパート職を要するための増員です。 |
労働条件 |
・勤務地: 彦根事業所(彦根市高宮町) ※近江鉄道「スクリーン」駅下車すぐ ※新幹線通勤可(諸条件あり) ・就業時間 8:30-17:00 休憩1時間(11:30-13:30の間で月次交代制) ※グループ平均残業時間20.8時間 フレックス有(コアタイム10:30~14:30) ※管理職はコアタイム無 ・労働契約 正社員(期間の定めなし) ・試用期間 有り 3ヶ月 ・その他 ■転勤 有(国内事業所:京都府、滋賀県、東京都など/海外:アメリカ、ヨーロッパ、アジア) ■出向 有(国内外事業所、グループ会社へ出向の可能性あり) ■教育制度 ・OJTによる教育 ・eラーニング ・その他各種技術研修やビジネス研修が受講可能な制度 ・選抜形式での社外ビジネススクールへの派遣など ■資格制度 ・資格取得報奨金制度 ・業務関連特定資格に対する手当て支給制度など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <経験>・大学の産学連携担当など、大学や企業間の研究・開発において共同研究や技術連携の契約締結を推進した経験 【歓迎(WANT)】 ・半導体デバイス・プロセスや製造装置に関する知見・ビジネスレベルの英語力 ■スキル・能力・人物像 ・社内外の関係者と協業し成果を創出するリーダーシップとチームワーク |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 海外事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/04/17 |
求人番号 | 2110774 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金310百万円
- 会社規模非公開
- 半導体
- その他