転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【メカトロニクス事業部/企画管理部】事業部制組織の経営管理 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。 現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、船舶、環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。 約100年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。 ■当部門のミッション ・事業部のスタッフ部門。管理会計とコミュニケーションスキルを活用し、事業部の意思決定を補佐し、戦略の実行をフォローすること。 ・決算と予算編成、業績管理を担う。営業・設計・製造・サービス部門に効果的に働きかけ組織を動かし、損益予算達成のための仕組作りに責任を持つこと。 ・内部統制とコンプライアンスの本質を理解し、業務の効率性を損なわず、必要に応じてシステム改善も主導し、不正を未然に防ぐ仕組を構築・維持すること。 ■職務内容 ・環境変化に対応するための経営管理機能の強化(管理会計システムの適合性回復と効果性向上、 多品種少量生産に適した生産管理システムの確立)。 ・事業の一部分のみではなく、売上高から税込損益まで事業全体に関わる業績管理 ・幹部が出席する会議での目的志向の報告による、課題の共有。 ・入社間もない社員から課長職級まで、幅広い層の相手を対象とした、経理指導と説明。双方が合意するための論理を丁寧に積み上げるコミュニケーションをとることが重要となります。 ■出張頻度・出張先 1年間に4回程度。海外2回(東アジアの海外拠点の会計監査)、国内2回(東京での経理研修等)現在はコロナ禍にあり、出張は、ほとんどありません。 ■当業務の魅力 独自の管理会計システムで事業を運営しています。ルールに沿って業務を改良し、それを業務プロセス、規程に落とし込むことも奨励されておりますので、業務改善の意欲を持つ方にとっては、やりがいを感じて頂ける職場です。また、当事業部は教育を最重視しており、本社主催の研修以外に、独自の教育計画を作成し、研修を実施しています。また担当業務に関わる外部研修・セミナーへの積極的な参加を推奨していますので、キャリアアップや専門知識への学習意欲が高い方には最適です。 ■キャリアステップイメージ ・経理の立場から、主に原価と在庫を管理。仕組とシステムの理解が重要な領域のため、社内規程と手続、生産管理システムを学んでいただきます。その後、機種の業績管理と予算編成を担っていただく。他部門からの相談にも、積極的に対応いただきます。 ・業務経験を通じて活動と成果、その因果関係を数字で捉え、的確に表現できる人材に成長いただき、予算編成と業績管理を担う管理課長、受注の活動と成果を取りまとめる企画商務課長や、本社への短期出向などを経験し、将来は事業部長の右腕を担っていただくことを期待しています。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【給与】 非公開 経験・能力を考慮し、当社規定により支給いたします 【勤務地】 神奈川県横須賀市 受動喫煙措置:屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【勤務時間】 8:30-17:30 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【知識・専門性】・業務でのMicrosoft Excelの使用(表作成、関数、ピボットテーブル) ・数字から分析する計数感覚を有していること (月初の月次決算、半期の予算編成など業務の繁忙期には、大量のデータを、短時間で処理する必要があります) 【資格】日本商工会議所簿記検定3級(資格が無くても、簿記への興味・関心があれば可) 【歓迎(WANT)】 ■尚可要件【経験】 ・業務でのMS PowerPointの使用 多数の幹部が出席する会議の生産性を高めるため、論点と主張を明確にしたスライド作成、聞き手を意識したプレゼン報告ができる方が好ましい。 ・財務会計の観点からの他部門に対する経理指導 ・自ら課題を発見し、主体的に業務を改善した経験 【知識・専門性】 管理会計の専門性 【使用ツール、資格】 ・日本商工会議所簿記検定2級 ・会計ソフト:SAP 財務会計、Stravis 財務報告 ・生産管理ソフト:SCAW(NTTデータ) 【求める人物像】 スキルよりも、仕事に取り組む姿勢を重視します。 ・特に課題の改善意欲がある方、交渉や折衝の結果得られる改善結果に達成感を得られる方 ・部門間の調整を担う機会が多いため、立場の異なる意見を傾聴できること、その上で原理原則に照らして自身の判断を勇気をもって伝えられる方。 ・組織課題を共有化しチームワークで課題に取り組む姿勢のある方。 ・新しい仕事に好奇心を持ち成長する機会と捉え、向上心を持って継続的に学び続けられる方。 ・困難な課題にも自ら積極的に取り組むことで信頼を得て、チームワークで課題に取り組む協調性のある方。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/06/29 |
求人番号 | 2103696 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金30,871百万円
- 会社規模5001人以上
- 機械