転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 災害復旧スペシャリスト|世界最大級の災害早期復旧専門会社の日本法人(東京・大阪・福岡・名古屋・仙台) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【主なミッション】 被災現場において被害状況を調査し、建物や機械などの復旧可能性の判断及び復旧プロジェクトの提案をして案件を獲得し、目標を達成することがミッションです。 【具体的な業務内容】 ・損害保険担当者とともに被災現場の調査 ・調査をもとに復旧可能か判断し、顧客への復旧プロジェクトの提案 ・見積書の作成、復旧作業計画の立案 ・復旧作業時のプロジェクトマネジメント ・プロジェクト完了後の顧客フォローアップ 【ポジションの魅力】 お客様へ支援するのみでなく、会社の業績へ直接貢献出来る職種の一つです。 ■提案の幅の広さがある 災害復旧という特性上、1つ1つの案件で提供するサービスの内容が違います。例えば、火災なら建屋のススを取り除いたり、水害なら水没した機械を再度使えるように処置を施す。そういった単一ではない案件に対して、保険会社の調査員とともに調査をし、復旧可能性の検討と復旧するにあたってのプランを作成していきます。被災される前の状態に戻してお客様のお困りごとを解決するべく、候補者の技術知見を活かしながら必要な要素を複合的に提案することが可能。 ■キャリアの幅が広がる 当社が扱う案件は建築・機械・電気が中心。どれか1つ得意領域を持っている方ならそこからご自身のキャリアをスタートしていただくきますが、上記の通り現場は多種多様となっているため、1つの領域からスタートしてさらに他の領域へと幅を広げていただくことで災害復旧スペシャリストとして経験を積み専門性を高めていただくことが可能。 【会社概要】 ドイツで創業され、アメリカに本社を置く世界28ヶ国300拠点に約11,000名の従業員が活躍する世界最大級の「災害早期復旧支援」専門会社です。 災害で被災して営業ができなくなった企業に対して、修繕・修復することで早期の復旧を支援しています。アジア法人のHQはシンガポール。今回は日本法人での募集です。 我々のミッションは火災や水害などの被害を受けた企業が迅速に復旧できるよう支援することです。 従来は、被災した際の対応として動かなくなった機械には新品の部品との取替や機械自体の交換をすることが主流で、そうなると営業再開するまでに新たな部品や機械を準備して設置するまでの期間や機械本体や設置費用が倍以上かかっていました。 それと復旧を比較すると補修による復旧は大幅にコスト削減となり、また営業ができないことによる機会損失も減らすことが可能です。特に、対象となる現場は工場から飲食店の店舗、マンションの共有部など多岐にわたり、復旧に要する時間がかかればかかるほど営業ができず企業にとっての損害が大きくなってしまいます。しかし、補修は新品交換よりも営業再開までの時間を短縮することができ、機会損失を最小限にすることが可能となることから、多くのお客様から感謝されるお仕事です。 【魅力・風土】 ・日本法人本社は社長を中心に和気藹々とした、日系企業に近い社風です。 ・転勤がなく、休暇(振替休日含む)を取得できる環境のため、無理なく安定して働くことが可能です。 ▽復旧現場の社員の場合 ・業務時間はプロジェクトごとの工程やスケジュール管理によって決まるため、基本的には計画的な働き方が可能です ・全国各地へ出張があります。期間は現場によって異なりますが、長い時で数カ月に渡って出張先に滞在することがあります。地域化を進めており、将来的には出張を減少させる方針です。 【事業に関する特色】 ■世界最大級の災害早期復旧専門会社の日本法人 ・世界最大の火災水害の損害復旧・回復を提供する会社。日本最大級の損害保険会社と業務提携し多くの災害復旧を実施。同業界の唯一無二のパイオニアとして事業を展開。 ・世界28ヵ国160拠点にて3,200名の従業員が就労しており、火災・爆発・地震・台風・集中豪雨・洪水等災害事故が発生した際の機械設備の復旧および施設の復旧再建を実施。 ・今まで機械や施設が災害で損傷に見舞われた際は、全て新規交換で行われていたが、当社のサービスにより新規交換ではなく修復不可能な部品のみを取り替えて復旧をするサービスを受けることが可能となりました。コストと資源の面でメリットが多いため依頼は増加中です。 ■世界最大級の災害早期復旧スペシャリスト“産業界のレスキュー隊 ・災害によって工場施設等に被害が生じた際、復旧する為には、建物、設備を全てまたは一部交換する方法と修理(洗浄)してリカバリーする方法の2通りがあります。当社を利用するメリットは、建物や機械設備などを全て洗浄できる点から、操業中断(工場閉鎖)の長期化を回避すること、またコストの大幅な上昇を防ぐことができる点です。 ・支援対象となるのは、資本参加している日本最大級の損害保険会社の契約企業がメインとなり、その他に事前契約している企業や他損害保険会社契約企業等になります。 ■建設チームの復旧作業について 建設チームは火災、風災などにより被災した建物の復旧工事を行います。 企業、工場など火災でお困りのご契約者様へ最短での生産再開へご協力すること。 地震、台風など広域災害でお困りの契約者様が、早く普段の生活や事業にお戻りいただくことを支援します。 ・内、外装工事の補修工事 ・構造補強を含めた復旧工事 ・火害診断、構造補修設計について設計事務所と協業してプランニングする業務 ・保険対応、工事計画、火害診断などを専門業者としてコンサルタントする業務・建物の壁面の汚れの洗浄、設備機器の修理・メンテナンスがメイン業務。 ・緊急事態にも即時対応できるように問い合わせは24時間体制で受付。速やかに調査に伺います。 ・取扱うものは、建屋、電子機器、機械設備、電気設備、製造装置、什器、厨房設備までと幅広い。 ■あらゆるタイプの汚損に対応可能な洗浄技術を保有 ・半導体製造装置等の精密機械のクリーンアップは世界的にみてもできる企業は少ないです。 |
労働条件 |
■雇用形態 正社員 ■待遇・福利厚生 通勤手当全額支給 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 退職金制度有り(試用期間終了後に中小企業退職金共済へ加入) 資格支援制度(玉掛け、クレーン、電気工事士、フォークリフト、高所作業など、業務上必要な資格は全額会社負担で取得可) 制服貸与 永年勤続表彰制度(5年で5万円、10年で10万円支給) 継続雇用あり(65歳まで) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・高専卒、短大卒以上・製造業における技術営業の経験(5年以上)※カスタマイズ可能な商材を提案している経験が望ましい ・長期(数ヶ月程度)出張に対応可能であること 【歓迎(WANT)】 ・理工学系学部出身の大卒者・専門的な知識を活かして顧客にサービス提案をした経験 ・多くの関係者と協働しながら期日までにプロジェクトを完遂した経験 ・機械などの保守業務経験 ・サービスエンジニア経験 【求める人物像】 ・多岐にわたる関係者と良好な関係を構築しそれを維持できるだけのコミュニケーション能力がある ・現状を分析した上で問題解決のための案を考えて行動できる ・状況の違う各々の現場に対応できるだけの柔軟性がある ・顧客や関係者に対して誠実に真摯に対応できる ・業務に関する技術やその他のスキル習得に向けて継続的に勉強する向上心がある |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 シェアトップクラス 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
更新日 | 2022/05/23 |
求人番号 | 2061391 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模31-100人
- その他