転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | エンジニア(宇宙事業・新領域への事業拡大)【社会基盤/宇宙システム】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【事業・組織構成の概要】 地球観測や惑星探査を目的とする衛星ミッションにおいて、衛星製造メーカとして衛星システムを開発し、提供しています。 【職務内容】 宇宙における活動は、従来の技術開発や科学的探究といった目的、あるいは地球周回軌道や静止軌道から、実利用、月近傍やより自在な軌道、複数機による構成など、新たな領域への拡大が進みつつあります。 このような新領域への事業拡大に、衛星システム開発を取りまとめるグループの一員として従事いただきます。 具体的には以下の業務を担当いただきます: ・市場・顧客ニーズの把握 ・宇宙システムによるソリューション検討・実現可能性検討 ・顧客への提案活動 ・衛星システム設計解析、その他技術検討 ・センサ担当や地上システム担当との技術調整 ・開発計画(スケジュール・コスト)の立案 【ポジションのアピールポイント】 ・国家プロジェクトあるいは官民による大規模プロジェクトに携わることで、やり甲斐を持って働いて頂けます。 ・衛星開発に関わる一連の業務(顧客との案件形成、実現手段検討、製品開発、打上げ、運用)すべてに関わることで、衛星が成功した際の満足感・達成感を実感できます。 ・日本の衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な真の衛星技術を学ぶことができます。 ・「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に、宇宙ソリューションを通して貢献することができます。 |
労働条件 |
社員区分 正社員 職位 主任 ~ エキスパート(課長相当)を想定 その他処遇 当社規定による |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <主任の場合>下記の全てを有すること: ・機械系、電気系、又は航空宇宙関連分野におけるエンジニアリング業務の実務経験 3年以上 ・社内外とのコミュニケーション力・関係構築力 <エキスパートの場合> 下記の全てを有すること: ・機械系、電気系、又は航空宇宙関連分野におけるエンジニアリング業務の実務経験 7年以上 ・供給業者との調整や折衝の経験 ・社内外とのコミュニケーション力・関係構築力 【歓迎(WANT)】 <主任の場合>・事業企画、製品企画の業務経験 ・宇宙機開発又は宇宙機運用の実務経験 ・チーム内でのリーダーシップとチームワーク力 <エキスパートの場合> ・事業企画、製品企画の業務経験 ・宇宙機開発又は宇宙機運用の実務経験 ・チーム内でのリーダーシップとチームワーク力 ・マネジメント経験 |
更新日 | 2022/01/14 |
求人番号 | 2023899 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング IT・インターネット
-