転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 自動火災報知設備製品の開発・設計(ソフト) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<業務内容> 自動火災報知設備システム商品開発 ・受信機、中継器、感知器のシステム設計、ソフトウェア設計全般 ・開発マネージメント 勤務予定地:大阪府(門真市) <募集背景> 自動火災報知事業の更なる拡大に向け、システム中枢機関商品のフルリフレッシュ開発及び新たな事業領域に展開するための商品開発、技術開発を強化する。 <当社で働くことの魅力> 当社は自動火災報知設備のみならず、国内のビルオートメーション、照明制御、入退管理システム、非常放送などビル向けシステム商材を多数を有しており、様々な商品開発にチャレンジすることが可能。また、各商品連携、融合による総合メーカならでは新たな商品創出を実現できる。 今後は、グローバル商品(自火報、照明制御、セキュリティなど)の新商品開発を通じて、海外事業に貢献するチャンスあり。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:45〜17:15(標準労働時間/1日7時間45分) フレックス勤務、リモートワーク勤務 【雇用形態】 正社員 ※試用期間3ケ月(試用期間中の待遇変更はありません) 【賃金形態】月給制 【給与】これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定 【給与改定】年1回(4月) 【賞与】年2回(7月、12月) 【諸手当】超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給) 等 【定年】満60歳 再雇用制度の有無 有 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土曜日・日曜日) ・祝日 ・年末年始 ・夏季 ・年次有給 25日(初年度22日 4月入社の場合) ・慶弔・節目休暇 ・育児休業 ・ファミリーサポート休暇 ・チャイルドプラン休業制度 他 ・年間休日127日 【保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 【福利厚生】 ・持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度 等 ・独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設 等 【住宅施策】 入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与・住居費補助あり(入社日を起算日として、以降14年間) 【教育制度】 職能(職種)別研修、事業場別研修、階層別研修 社内複業制度、社外留職制度、eチャレンジ制度(社内公募異動制度) eアピール制度(社内フリーエージェント制度) 等 受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・自動火災報知設備 関連商品開発経験・組み込みLinux環境などで大規模ソフトウェアの開発経験 ・Ethernet、RS485、RS422など通信ソフトウェアの開発経験 ・商品開発経験(プロジェクト推進力) 【歓迎(WANT)】 ・PCソフトウェア開発経験者・GUI、タッチパネル用ソフトウェア開発経験 ・音声圧縮伸張、合成ソフトウェア開発経験 ・無線通信ソフトウェア開発経験 ・クラウドソフト開発経験者 ・回路関連知識、構造関連知識保有 ・消防検定の型式試験の申請経験あり ・消防設備士(甲4)資格者 ・アセンブラソフトウェア開発経験あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/04/19 |
求人番号 | 1996034 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー
-
- 弊社は先端技術分野の企業様案件をお取り扱いしております。当初はドローン産業に特化しておりましたが、技術的背景から自動車・産業機械・通信・金融の各案件も拡大(現在1,000職種取扱)。ドローンに関しては、内閣官房主催無人航空機官民協議会委員です。各先端産業発展に努めます。
- (2021/05/26)