転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 運輸・物流コンサルタント【PS-T&L】/東京 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
※本ポジションは東京勤務となります。最近他のオフィスを選択登録される方が多く、ご留意いただけますと幸いです。 【担当業務】 運輸(鉄道、航空)、物流業界を担当するチームで、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対し、解決策の提案からデリバリー、プロジェクト管理までを行う。 【担当業界】 運輸(鉄道、航空)、物流業界 【担当領域】 M&Aや海外進出を含む新規事業開拓・事業構造転換と、これらに伴う組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなどの大規模な変革を含む複合的案件等において、国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)による提案活動やプロジェクトを推進します。 【部門からのメッセージ】 ・運輸(鉄道、航空)業界は、日本の少子高齢化の影響を受け縮小均衡と言われてきましたが、「モノ消費」から「コト消費」へトレンドが変わってきていること、および訪日外国人の増大からビジネスは成長しています。一方で、MaaSに代表されるモビリティの変革は急激に進んでおり、競合が自動車関連業界などに広がりを見せ、ビジネスモデルの変革が求められています。航空担当チームは、グローバルとの連携を強みとし、長年航空業界に携わることで培った経験や知識をベースに、より高度なお客様の経営課題・ニーズに応えていきます。鉄道チームは、各分野の専門コンサルタント、ディールアドバイザリ・総研などのグループ会社と連携し、多角化が進むお客様の幅広いニーズに応えていきます。 ・物流業界は、ECの拡大、テクノロジーの進化、人口動態の変化等により、日本のみならず世界的にも大きな変革のうねりを迎えています。T&Lチームはネットワークの持つ強みを最大限に活かし、グローバルメガキャリアの動向・事例、荷主側企業の動向、各専門チームが持つ豊富なソリューションを組み合わせることで、クライアントの未来を支えるためのベストソリューションを提案し、その完遂に至るまでクライアントとともに推進していきます。 |
労働条件 |
試用期間:有 3ヶ月 雇用期間:定めなし |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【補足】本ポジションは東京勤務となります。最近他のオフィスを選択登録される方が多く、ご留意いただけますと幸いです。▼アソシエイト・シニアアソシエイト: ■求められる経験 ・コンサルティング業務経験者で、航空、鉄道、物流業界へ強い関心をお持ちの方 ・航空、鉄道、物流業界において、経営企画、財務、調達、情報システム等、本社部門での業務経験が3年以上ある方 ・航空、鉄道、物流業界において、ITプロジェクト経験が3年以上ある方 ■求められるスキル: ・論理的思考能力 ・相手の考えを正しく理解し、自らの考えを適切に伝えるコミュニケーション能力 ▼マネジャー以上: ■求められる経験 ・航空、鉄道、物流業界に対するコンサルティングを含むコンサルティング業務経験が5年以上ある方 ・航空、鉄道、物流業界の本社企画部門において、部門管理の業務経験が5年以上ある方 ・航空、鉄道、物流業界において、ITプロジェクトマネージャー経験が5年以上ある方 ■求められるスキル: ・論理的思考能力 ・相手の考えを正しく理解し、自らの考えを適切に伝えるコミュニケーション能力 ・クライアント・スタッフと共にプロジェクトを成功裡にゴールに導く、プロジェクト計画・管理能力 ・グローバル志向、専門領域にとらわれず業界軸でコンサルティング業務を提供するアカウント志向 |
更新日 | 2021/12/05 |
求人番号 | 1976265 |
採用企業情報

- PwCコンサルティング合同会社
- 会社規模非公開
-
会社概要
社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で猛威を振るい、人類はいまだかつて経験したことのない試練に見舞われています。COVID-19以前は、ディスラプションや経済リセッションへの対応が、経営の重要なテーマの一つでした。経営体質強化、経営ポートフォリオの見える化、新規事業戦略策定、M&Aによる戦略実践などです。
しかしCOVID-19により、上記のような課題の認識や対応方法、タイミング、優先順位が、企業ごとの事情に合わせて見直され始めています。戦略実行の前倒しを決定する企業、経営体質改善を優先する企業など、まさに「コロナショック」の影響を大きく受けているといえます。一方で、この「コロナショック」が、今後の世の中を大きく変えるゲームチェンジの機会にもなっていくのではないかと、私は考えています。例えば、以下のような変化が訪れるのではないでしょうか。
インバウンド依存からの脱却など産業構造の変化
グローバルサプライチェーンやビジネスモデルの見直し
セールスやマーケティングのあり方
SDGsのあり方
危機管理のあり方
教育、医療、イベント、スポーツ
人の移動、モノの移動
オフィスや住居のあり方、ワークライフバランス……等々
リモートやバーチャルといった人を介さない生活やビジネスの促進など、社会は大きな変化を要求されるでしょう。今後、社会のデジタル化は一層加速していくと思われます。しかし今までのDX(デジタルトランスフォーメーション)とは一味違って、顧客価値や社員価値を確実に高めていくエリアを選定し、集中して投資を行う方向に進むと考えられます。「アフターコロナ」の世界では、一企業単体の問題ではなく社会全体の課題に関連付けられた多くのプレイヤーで、ともに解決しなければならないことも増えていくでしょう。
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング 流通・小売 マスコミ・メディア
-
- 現在、特にBCG、DTC、アビーム、PwCコンサル、PwCアドバイザリーやKPMG FASの350 ポジションに注力しております。「気になる」案件があれば、是非とも「気になる」のボタンを押して下さい。応募基準を満たしていれば、こちらからスカウトさせていただきます。
- (2021/12/03)