転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【渋谷】セールス(病院向け)/テレヘルス新規事業立上げ ~ヘルスケアITトップクラスシェア企業の新規事業~ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▽当社ヘルスケアIT事業について 当社ヘルスケアIT事業はこれまで、医療情報システムとしての電子カルテはじめ、薬歴管理などのための調剤システム、またそれらを下支えする医事会計領域であるレセプトコンピュータなど、幅広い分野のヘルスケアITで先行して市場をつくりシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップクラスランナーです。 ▽ビジネストランスフォーメーションセンターについて 当社ヘルスケアIT事業の中で新規事業・DXを推進する組織としてで2020年に新設しました。 デジタルトランスフォーメーションのみならずビジネスをトランスフォーメーションすることを目的とした組織です。 クラウドサービス開発や遠隔医療など、新規事業を並行して取り組んでいきます。 御存じの通り、医療・ヘルスケア業界はまだまだテクノロジー活用の余地があり、社会的要請もあり注目が集まっています。 今後日本の医療において、よりデジタル化に取り組むことで、医療従事者や患者の方の生活を豊かにできると当社は確信しております。私たちは、ヘルスケアIT業界のトップクラスランナーとしてその責任と期待を担い、新しいチャレンジを推進します。 ▽求人概要 昨今の市場環境や見据える高齢化社会において社会的要請が高まり注目を集める一領域として、当社ヘルスケアIT事業の新規投資領域でもある「テレヘルス(遠隔医療)」があります。 このうち、「オンライン診療(Doctor to Patient)」領域に関しては、すでにヘルスケアスタートアップ企業との提携やサービス機能の相互連携を行い、普及に努めています。一方で、「遠隔医療(Doctor to Doctor)」の普及に関しては日本ではこれからに期待される中、当社が先行し事業化。2021年12月、米国企業と提携した遠隔医療システムの日本国内への提供を開始しました。 ご入社いただく方には、テレヘルス立ち上げの新規事業チームにおけるセールスとして、大病院を中心とする病院向けにニーズ開拓や拡販活動をお任せします。 - 市場・業界動向や顧客(医療機関)ニーズ調査をもとに拡販計画立案 - 顧客(医療機関)へ直接足を運び、具体的な課題を抽出し、テレヘルスの実証や導入の提案 - 病院関係者だけでなく自治体も含めたプロジェクトとなる場合、自治体含めた折衝、推進 - 学会や展示会、セミナー対応 働き方:業務上病院へ出向くため、月1~2回の宿泊を伴う出張及び月数回の日帰りでの遠方外出が想定されています。 求人の魅力: - 医師不足や地域医療の社会問題としての深刻化、伴い国としてもテレヘルスを推進していくことが見込まれる中、先行者として日本のテレヘルス拡充を行えるやりがい - 立ち上げ期の一員として、マーケティングや販売戦略策定や拡充方針への関与など裁量を発揮いただけるやりがいのある時期 - テレヘルスの推進は地域課題解決であるため、病院関係者だけでなく地方自治体含めた推進もチャレンジができる - ヘルスケア業界における既存の高シェアやアセットが安定している中で、新規事業投資やチャレンジが可能な環境 |
労働条件 |
年収 570~950万 月収 29~67万 ※月残業15時間の場合 ※オファー時に決定する職群に応じ、固定時間外労働手当8万円分(20.2時間~15.8時間分)を支給する場合がございます。勤怠にて時間外労働手当が同額を超過した場合は翌月超過分を加算し支給します。 【勤務地】 ・渋谷オフィス JR各線、東京メトロ銀座線「渋谷」駅徒歩6分 東急東横線、田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷」駅徒歩4分 【勤務時間】 標準的な労働時間: 9:00~17:30 (所定労働時間7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 フレックスタイム制: 試用期間3か月終了後からノンコアフレックス勤務が可能です。 コアタイム…ノンコアフレックス フレキシブルタイム…7~22時までのフレキシブルタイム ※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。 ※管理監督者の場合はフレックス制度対象外となります。(管理監督者は始業及び終業の時刻ならびに休憩時間をご自身の裁量で決定) 【在宅勤務】 在宅勤務制度を整えており 、柔軟な働き方が可能です。 ※試用期間中の扱い…基本的には試用期間終了後利用可能となりますが状況に応じ判断されます。 ※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。 【待遇・福利厚生】 通勤手当:全額支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年:60歳) 【試用期間】 主任級以下…3か月の試用期間あり 管理監督者…無 ※試用期間中条件の給与や業務内容の変更無 在宅勤務・フレックス勤務の適用のみ変化有 【教育制度・資格補助】 導入研修(入社時)、階層・職能別研修、e-learning(外部サービス利用補助含)、英語学習支援・TOEIC受験補助、各種技術研修、ほか 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇年間最大25日 休日日数126日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社日より付与/初年度最大23日、2年目以降年間最大25日付与)、ファミリーサポート休暇(有給に別途、家族サポートや不妊治療等のために利用可能な休暇/年5日まで利用可/半日利用可)、チャレンジ休暇(長期勤続節目休暇)、慶弔休暇など 【働き方に関する全社実績】 平均残業時間:13.3時間/月 有給取得平均日数:15.9日/年 ※全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。 【その他】 副業:可(要申請) 労働組合 財産形成積立選択型福祉制度 屋内全面禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 法人向け営業経験3年以上【歓迎(WANT)】 - 医療・ヘルスケア業界経験があり、医療機関向け折衝経験をおもちの方- 英語力 ※日本国内の病院に向けて営業を行いますが、海外企業との連携などで英語による交渉や海外文献読解等が発生します。 求める人物像 当組織では「COTS」というValueを定めています。 ・Customer insights: 顧客目線で考え、顧客にとって良いサービスや組織づくりをすることに想いを注げる人 ・Ownership: オーナーシップ、当事者意識を持って業務を推進できる方 ・Team grit: チームのリソースを目標達成のために最大限活用し、最後までチーム一丸となって粘り強くプロジェクトを完遂できる人 ・Start dash: まずは挑戦することをいとわず、失敗してもすぐ次のアクションに繋げられる人 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 上場企業 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/04/01 |
求人番号 | 1968766 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金7,900百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- 医療機器メーカー
- 臨床検査機器・診断薬